1 名前:
◆I8ynuqCj2Y @ウェザーρ ★ 投稿日:2012/01/26(木) 12:56:03.97 ID:???0
[2012年1月26日 12時22分]
[シネマトゥデイ映画ニュース] 今月24日、渋谷ユーロスペースにて、岩井俊二監督の
「『番犬は庭を守る』前夜祭出版記念トークライブ」が開催され、約10年のときを経て発表された
本作の誕生秘話が、岩井監督によって明かされた。
「『番犬は庭を守る』は当初映画の企画として立ち上がったんですが、あまりにも壮大になりすぎて、
企画がボツになったんです」と話した岩井監督。「ボツというとなんだか悲しく聞こえるかもしれませんが、
監督の仕事はボツになることが多いんですよ」と明かし、「宇宙戦艦ヤマト」の実写版企画もオファーが
来ていたことも告白した。
客席からは驚きの声が上がったが、「ガミラスがなぜドイツ兵なのかを追求し、話のど真ん中に
皇室を出したりしてしまったもので、僕はまたたく間に降板となりました」と、仰天のエピソードを
明かして観客を爆笑させていた。
また、以前、制作中止となった『あずみ』に関しても、「できあがった脚本の9割がオリジナルだった」
「『あずみとは、“この身をあずける”という名前の由来がある』とか原作者ですら考えたことない
エピソードを入れようとしていたんですが……」と、これまで語られることのなかったウラ話が
続々と飛び出し、岩井ファンにはたまらないトークショーとなった。
10年ぶりに復活した本作については、「原発を見学したり、リサーチを重ねた作品でした」と話し、
「人間が作り出した危険なものを、みんなに考えてもらおうと、問題提起するはずだった小説だったのに、
ぼくはお蔵入りにして放置してしまっていた。福島第一原発が起きたあとは、誰に対してでもなく、
ただ申し訳ないという気持ちでした」
と当時のショックを振り返った。「これは早いうちに出さねば」という作家としての情熱が、
監督を突き動かし、出版となった。
「2011年は、311と向き合う腹をくくっていた」という監督の言葉どおり、昨年は、「脱原発」を
堂々と宣言し、松田美由紀らとともに、環境問題を考える「ロックの会」を結成した。今年は、
本作の出版から始まり、3月にはドキュメンタリー映画『friends after 3.11』の公開も控えている。
最高のスタートを切った岩井俊二に、今年も大いに期待したい。(編集部:森田真帆)
▽ソース:シネマトゥデイ
http://www.cinematoday.jp/page/N0038799
▽画像:岩井俊二監督

5 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2012/01/26(木) 12:58:09.97 ID:3jOmG8C40
こういう人だったのか
7 名前:
腐 ◆SlVDtVJgW. 投稿日:2012/01/26(木) 12:58:23.49 ID:euEDwCk00
>「ガミラスがなぜドイツ兵なのかを追求し、話のど真ん中に皇室を出したり
>してしまったもので、僕はまたたく間に降板となりました」
ワロタ
17 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2012/01/26(木) 13:02:23.90 ID:VdsfeU0t0
>>7
このガミラスとかドイツ兵がどう皇室とつながるのかよく分からないんだけど
誰か解説して
75 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2012/01/26(木) 13:28:57.91 ID:NJkf8uJM0
>>17
日本は現実ではナチスドイツと同盟を結んでアメリカに原爆や空襲でやられたのに、
それを「ヤマト」というアニメではナチスモチーフのガミラスが遊星爆弾を落としてきて、
それに史実ではあっさり沈められた日本の民族名を冠した船で立ち向かう、ってのは
戦後日本の敗戦トラウマが反映されてる。
要するに自分たちが歴史の上で悪役でボコボコにやられたってのは耐えがたいから、
悪の部分はナチスに押し付けてそれを自分たちが倒してうっぷんを晴らしたいという願望の反映。
そういう日本の民族精神を考えたら、必然的に皇室は避けて通れないわけでしょ。
でもそれは日本じゃ絶対に触れちゃいけないことになってる。
同じく敗戦の核トラウマの反映であるゴジラが東京のあらゆる名所を破壊しても
皇居だけは避けて通るようなもん。
84 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2012/01/26(木) 13:33:57.96 ID:9eh6UuNl0
>>75
ヤマトをラストまで見た?
92 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2012/01/26(木) 13:38:36.53 ID:NJkf8uJM0
>>84
復活篇以外はいちおう全部(2520やキムタク実写も)見てるよ。
96 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2012/01/26(木) 13:39:08.95 ID:xHyUYWsb0
>>75
そこまでかんがえても皇室と繋がらないじゃん。
日本が鬱憤を晴らすなら政府でも軍部でも国民でもいいし、皇室に拘ることないし。
100 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2012/01/26(木) 13:41:40.41 ID:hq+DO2sa0
>>96
もう、スターシャが天照大神でいいよ
140 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2012/01/26(木) 14:03:36.36 ID:3k8X9myM0
>>75
基本的な間違いが多すぎる
ヤマトの解釈は佐藤健志がストーリーを見ずにあらすじだけでひねり出した妄言
ゴジラが皇居を避けて通ったのはタブーとは関係ない話で
東京大空襲のコースをなぞっているだけだ
151 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2012/01/26(木) 14:09:12.48 ID:I2DGBF9I0
>>75 ヤマトが大戦と戦後のトラウマおった物語というのはたぶん興味ある人で
否定する人は少ないと思うが、ナチスに押し付けるというのはちと違う、松本零士の
漫画見りゃすぐわかる、あのおっさん達はドイツ軍好きなんだよ。コンバットはじめ
ドラマや映画でドイツ軍ってのはわかりやすい敵のアイコンになってたというのも、
こういうこと言う人は抜けてるんだよねぇ、そしてそういうものに比べて、ドイツ軍に
対する思い入れっぷりある描写ったら半端ないwガンダムとかもそういうとこあるよなぁ
それで天皇がぁといっちゃうのが岩井にしてもわかりやすい構図だけど駄目なとこよねぇ
227 名前:
名無しさん@恐縮です投稿日:2012/01/26(木) 14:53:44.91 ID:jwtwLFLT0
>>151
反米バリバリの時代で遠慮する必要無いのに
ナチス敵にしてもうっぷん晴れないからなぁ
結局本人の「アメリカ悪いとこない」って史観をゲロっちゃってるんだよなw
234 名前:
名無しさん@恐縮です投稿日:2012/01/26(木) 15:00:58.30 ID:gg4233NA0
>>140>>151
作品の(時にトンデモな)解釈をするときに「作者の意図」ってのは必ずしも絶対じゃなくていいって
フランスの偉いおっさんが決めたらしいよ
8 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2012/01/26(木) 12:58:31.26 ID:WSk3laen0
昔の岩井俊二に戻ってくれ
9 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2012/01/26(木) 12:59:02.48 ID:B8qOglkm0
AKBの犬
10 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2012/01/26(木) 12:59:31.14 ID:SBV8tBZl0
古代進が中2病
11 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2012/01/26(木) 12:59:36.39 ID:6ki1bNTV0
ツバメの尻尾の人?
21 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2012/01/26(木) 13:03:06.29 ID:XIUT6H5R0
>>11
花火を横から見る人
13 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2012/01/26(木) 13:00:03.11 ID:vM1pIcwW0
>>ガミラスがなぜドイツ兵なのかを追求
そりゃアカンだろw15 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2012/01/26(木) 13:00:30.39 ID:srdBABZD0
原作付やらせちゃいけないタイプだな
18 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2012/01/26(木) 13:02:50.20 ID:Y0bVULNi0
今マジでコスモクリーナーゼロ要るんスけど
43 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2012/01/26(木) 13:14:37.96 ID:f6h0L1OQ0
>>18
コスモクリーナーDと
コスモゼロが混入しとりますなw
19 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2012/01/26(木) 13:02:54.55 ID:rbwKSTqy0
この人監督やっちゃダメでしよ。
管理できないじゃん。
22 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2012/01/26(木) 13:03:37.65 ID:dNYfavn70
岩井俊二は脱原発と言いつつ、一方ではAKB商法の宣伝映画作ったりしているから
経済的には厳しいのかな
雇われ監督する能力ないって自ら発言してどうするんだろ
105 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2012/01/26(木) 13:42:23.39 ID:jHNU0aA00
>>22
潜在的失業者だからな
声がかからなきゃ無職と同じだもん
背に腹は代えられない
23 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2012/01/26(木) 13:04:02.85 ID:PAnCuYlAO
脚本に口出しすんな
お前は映像だけとってりゃいいんだ
お前の才能はそれなんだから
26 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2012/01/26(木) 13:04:39.10 ID:hq+DO2sa0
>「ガミラスがなぜドイツ兵なのかを追求し、話のど真ん中に皇室を出したり
>してしまったもので、僕はまたたく間に降板となりました」
ヤマトのこと、好きじゃないんだな。
27 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2012/01/26(木) 13:05:08.94 ID:Hnw7UqqM0
そういえばドイツ人が日本のアニメの悪役にはドイツっぽいのが多いって言ってたなw
91 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2012/01/26(木) 13:38:19.42 ID:mTgMwGAW0
>>27
ジオン軍や銀英伝の帝国もドイツっぽいなw
32 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2012/01/26(木) 13:07:30.03 ID:fYWlF1Pu0
>>27
ナチスはカッコいいからな
スピルバーグも大好き
37 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2012/01/26(木) 13:11:21.47 ID:hq+DO2sa0
>>32
軍服のデザインがいいしな。
63 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2012/01/26(木) 13:23:44.83 ID:4JvUab9v0
>>37
ナチスの軍服が好きな奴は、
学校の制服も、校則守ってピッチリ着るタイプ。
私服もださい
89 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2012/01/26(木) 13:36:41.30 ID:1llV6BBOO
>>37
後の、ヨーロッパのファッションデザイナーに凄い影響与えたからね
31 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2012/01/26(木) 13:07:29.58 ID:nXF420IY0
こういうサヨクにとっては震災や原発事故はおいしい飯の種で心躍るんだろうな
人としての情がない
33 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2012/01/26(木) 13:08:00.92 ID:cTXTuZPOO
自分の映画にしようとしたら止められたという事か
34 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2012/01/26(木) 13:08:23.21 ID:rg+4837AO
原作に対して、リスペクトが無い奴は映画を撮るな。
オリジナルのシナリオで好きなように撮ればいいだけの事。
35 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2012/01/26(木) 13:08:26.85 ID:EuR1d5KIO
年に2日くらい岩井にハマる思春期DAYがある
68 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2012/01/26(木) 13:26:05.93 ID:QqPQfY2V0
>>35
わかる。
心に厨二の隙間が出来たら岩井の映画(ワンシーンでも可)をみる。
厨二の隙間がない時に見たらただただダサく見えるから不思議。
77 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2012/01/26(木) 13:30:39.79 ID:gIwWM/qG0
>>35
わかるわ~。
松たか子が出てた映画とか無性に観たくなる時がある。39 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2012/01/26(木) 13:12:11.32 ID:DbMaHeJt0
なぜ降板させられたか、真面目に考えた方が良い
40 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2012/01/26(木) 13:12:22.37 ID:+8QPlH7J0
原作クラッシャー系の人だったのね。
それだとよほどエンタメ寄りじゃないと誰も依頼しない。
アート風味で原作クラッシャーなんてただのオナニーだもの。
41 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2012/01/26(木) 13:13:03.86 ID:QUEp7/J+0
確かにヤマトって変だよな
敵役はドイツ風(実際の日本の敵はアメリカだった)
遊星爆弾による放射能被害をコスモクリーナー貰いにイスカンダルへ
(実際、放射能除去なんて無理なのにテクノロジー進めば大丈夫みたいな演出)
でも日本人の心揺さぶる艦YAMATO(笑)
冷静に考えると無茶苦茶だな
44 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2012/01/26(木) 13:15:19.23 ID:CpNZ6lfw0
>>41
釣りにしろマジにしろさっぱり面白くないな
45 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2012/01/26(木) 13:15:30.33 ID:3bT4LKmA0
>>41
そこが70年代の良いところじゃん
科学技術でみんな幸せになれると無邪気に信じてたんだよ
適役がドイツなのは、まぁ単純にかっこいいし、ドイツ兵=負け役ってのが定着してたからな
46 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2012/01/26(木) 13:16:25.57 ID:2+UOqfU20
ローマっぽく思ってたけどなあ
48 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2012/01/26(木) 13:17:34.00 ID:QbMUvaivO
金は他人に集めさせては儲けは自分じゃ大手から監督のオファーなんかなくなる見本だな
49 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2012/01/26(木) 13:17:47.99 ID:YmD4PDH+0
原作レイプ未遂だな。
50 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2012/01/26(木) 13:18:29.41 ID:gagduTRiO
岩井とパヤオは映像からロリコン臭がする52 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2012/01/26(木) 13:19:33.06 ID:w/MbV0KW0
横から花火みたいにロリを追求した映画を撮れよ。
53 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2012/01/26(木) 13:19:41.77 ID:0hcc1RP/P
ヤマトは右翼映画だから左翼じゃ無理
56 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2012/01/26(木) 13:20:17.81 ID:hq+DO2sa0
>>53
まあ確かに。
55 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2012/01/26(木) 13:20:06.51 ID:h6KBauHa0
富野はCS特番で『アニメ業界に居ると原作者なんてみんなブッ殺したくなる』と発言。
会場には松本零士がいた
58 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2012/01/26(木) 13:21:06.78 ID:9j0i8b4+0
>以前、制作中止となった『あずみ』に関しても、
「できあがった脚本の9割がオリジナルだった」「『あずみとは、
>“この身をあずける”という名前の由来がある』とか原作者ですら考えたことない
エピソードを入れようとしていたんですが……」
原作者に無断でこんなコトしていいのか・・・
59 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2012/01/26(木) 13:21:56.79 ID:InePYUji0
普通にロリコン趣味全開の映画撮ってればいいのに
こういうのは岩井に求めてないんだがなあ60 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2012/01/26(木) 13:22:33.37 ID:qBVbow8U0
地球を救うヤマトの乗員は全員日本人
67 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2012/01/26(木) 13:25:16.59 ID:27K0H5Fu0
>>60
地球連邦軍が日本艦隊以外全滅だから仕方ない。
連邦大統領は白人だけどな。
61 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2012/01/26(木) 13:23:21.53 ID:DcosbLmm0
この話しだけ聞いてると渡辺文樹と変わらんなw
73 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2012/01/26(木) 13:28:35.28 ID:6w1JxgFw0
実際には酷い改変は多いけど建前上はタブーのはずなんだけど
それを監督がネタにするとは
映画界が変わったのか業界のノリにも従わないオレ演出なのか94 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2012/01/26(木) 13:39:02.52 ID:bGdERmiy0
>>73
有名漫画やアニメ原作ばっかりの邦画界を馬鹿にしてるつもりなんだろうが
中二雰囲気自己陶酔映画しか撮れないお前も諸悪の根源の一人ですよと
79 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2012/01/26(木) 13:31:45.54 ID:nR+ns6ec0
濃い左なのか?
81 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2012/01/26(木) 13:32:10.40 ID:v2IO5ikE0
『あずみ』に関しても、「できあがった脚本の9割がオリジナルだった」
「『あずみとは、“この身をあずける”という名前の由来がある』とか原作者ですら
考えたことないエピソードを入れようとしていたんですが……」
87 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2012/01/26(木) 13:35:00.23 ID:lP8nQ4iB0
>>81
そういう原作無視の独自世界を作りたいなら、
自分で資金集めてオリジナル作撮れば良いんだよね
それもができないヘタレに過ぎない
131 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2012/01/26(木) 13:58:05.68 ID:srmTOFH30
>>87
逆逆。プロデューサーがそういう意向で映画を作ってくれる監督を選ぶんだよ。
原作の購読層で売り上げ増を狙うのが目的で中身はアイドルのPVという
企画がそもそもそうなんだからこれはもう監督の問題ではない。
159 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2012/01/26(木) 14:15:51.91 ID:nJ1mzF400
>>131
ドラマでも、何の権限もない脚本家を叩いてるバカがいるなw
161 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2012/01/26(木) 14:17:49.63 ID:3bT4LKmA0
>>159
脚本家は重要だろ
原作物だって、原作にある全てのセリフをドラマで使えるワケがないし
小説や漫画だとすげー長いセリフでも無問題だけど、ドラマだと時間が経過するからなぁ
そのチョイスに脚本家のセンスが出るんだよ
173 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2012/01/26(木) 14:21:27.28 ID:nJ1mzF400
>>161
話の流れ見れば企画の話だと分かると思うけど?
179 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2012/01/26(木) 14:24:16.70 ID:3bT4LKmA0
>>173
だから監督も脚本も権限はあるよ
つまんなければ批判されるし面白ければ賞賛される
企画の段階でしょうがなく選ばれたんだから批判の対象外とか、んなワケねーべ
85 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2012/01/26(木) 13:33:59.86 ID:eF2lXCWd0
あずみは広末でやる話があったんだよな
ヒットするかは分からんが面白いものなったと思う
86 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2012/01/26(木) 13:34:34.80 ID:MuPu47Qz0
岩井には素敵女子を永遠と撮って欲しい
90 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2012/01/26(木) 13:37:44.00 ID:8E6VLSvq0
黒澤の「天国と地獄」も宮崎の「未来少年コナン」も原作大幅改変の傑作なのだが
その手の知識皆無の糞バカの群れさすが芸スポヒキ厨の群れ
パヤオといえば「魔女の宅急便」も、原作者とそのオタはいまだ細部の違いに怒っているらしいが、
あの映画を宝物だと言っている女どもが世界中にいる 前者のまず数百倍な
だいたいヤマトだの、あずみもある程度そうだが、
知られ過ぎているようなものをそのまま実写にして何が面白いのか、何の価値があるんだよ
マイナーで知る人ぞ知るようなものを現物に沿って小気味よく撮り上げることとの根本的な違い、
基本の視点も取れないバカどもが案の定まんまステロタイプに大騒ぎさ
99 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2012/01/26(木) 13:40:47.06 ID:mTgMwGAW0
>>90
だったら最初からオリジナルでやるかタイトル変えろやw
123 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2012/01/26(木) 13:53:49.61 ID:3bT4LKmA0
>>90
映画化した時点で全く別の作品になるって事なんだけど、
多くの人はそんなのは望んでないんで客が望む事を望むままに提供するのがエンタメの基本で、
基本を忘れた人に映画監督を務める資格は無いと
幸い日本には同人文化が多様に発達しておりますので、同人で好きなだけやってて下さい
124 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2012/01/26(木) 13:54:11.58 ID:6w1JxgFw0
>>90
アニオタさんに分かり易く言うとルパン三世
原作とは似ても似つかないけどモンキー・パンチ先生の作品です、お借りしてるだけです
これしか言わないだろ
これが本来の映像業界のノリ
239 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2012/01/26(木) 15:04:29.95 ID:eV4rNVHX0
>>90
コナンを原作大幅改変で済ますなよ。 残ってるのは大戦争後の残された世界と言う舞台設定と
登場人物の性別と名前の一部だけじゃねーかw
95 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2012/01/26(木) 13:39:06.44 ID:v8MU3kQW0
こんなのいいからスワロウテイルの世界観でまたやってくれ
102 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2012/01/26(木) 13:41:59.99 ID:hfYOZCau0
PVだけとってれば
「綺麗な画とるね」ですんだのに
お話とか作ろうとするからw
110 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2012/01/26(木) 13:45:46.39 ID:A43mP/yzP
この人にヤマトとか、何かんがえてんだw
111 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2012/01/26(木) 13:45:59.96 ID:VmHyno/60
初期のガミラスはアメリカモチーフの方も多かったような
ガルマン以降はモロドイツだが115 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2012/01/26(木) 13:48:54.76 ID:GPsf3qFg0
糞だな
オリジナル入れたかったら最初から自分で考えろ
元々あるものを勝手に変えるな
118 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2012/01/26(木) 13:49:43.89 ID:VmHyno/60
>>115
スポンサーつか資金が集まらないんだとおも
130 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2012/01/26(木) 13:57:47.21 ID:fYWlF1Pu0
>>115
頼んだやつの方が悪いだろ
こいつはそういう作家なんだし
120 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2012/01/26(木) 13:51:53.18 ID:roAm4fGs0
つーかさ、岩井の魅力・・とまで言っていいのかわからないが、すくなくとも
武器であるのは、青春なり恋愛みたいものを映画的に綺麗な映像に収めることで、
それ以上ことはできないし、やろうとしても失敗してるわけだろ。なんで
「あずみ」や「ヤマト」のオファーがいくのか分からないし、加えて、なんで
岩井が押井守みたいに脚本で無茶やらかそうとするのかもわからない。
依頼する方も受ける方も双方ともに無茶苦茶だな。
125 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2012/01/26(木) 13:54:20.82 ID:qOmkMjrx0
伊集院光のラジオより
宇宙戦艦ヤマトとか、あしたのジョーとか、ジャニーズがやるじゃないですか。
俺は思うんだけど、やんなくて良いじゃないですか
キムタクの人気とか、山P(山下智久)がやるじゃないですか、
でも、彼らのファンなら、たとえ桃太郎の実写版でも観ると思うんですよ。
だったら、忠臣蔵みたいに、毎年のように色んなキャストと色んな角度で、桃太郎を演ります、
みたいな感じにしたら良いんじゃないですか
原作ではイヌだけど、実写では黒木メイサが演ります、でも良いじゃないですか。
黒木メイサがきびだんごを貰いに来て、そのあと、サルとキジが仲間になります、でも良いじゃないですか。
スゴイ宇宙戦艦ヤマトを好きな人が、『キムタクがヤマトをやるんだって?観に行こう』とは
ならないと思うんです。だから、一番平和で誰も悲しまないのは、原作ファンがいないやつでも、
恐らくキムタク好きだったら観るだろうって思うんですよ
だけど、逆に原作が好きすぎて、怒りに行く人っていうのもいると思うんですよ。
それを目論んでるんじゃないかって思うんです。俺みたいな層は、桃太郎をキムタクがやるっていうんなら、
放っておいてしまうと思うんです。
そうだと、ジャニーズファン100%くらいになると思うんですけど、
『俺の宇宙戦艦ヤマトをどうしてくれるんだよ!』っていう20%くらいの人が、観に行くと思うんですよ
133 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2012/01/26(木) 13:58:27.21 ID:CqknkRkbO
>>125
キムタクファンじゃなくてもヤマトってだけで見に行く人はそれなりにいるんだよ
141 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2012/01/26(木) 14:04:04.95 ID:h/LnmMCFO
>>125
本当に伊集院ってつまんなくなったな
175 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2012/01/26(木) 14:22:32.63 ID:wUqjA+qn0
>>125
すごいいい事言ってる気がするw
128 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2012/01/26(木) 13:56:26.59 ID:hgzj3fSQ0
メーテルとか銀河鉄道とかなら岩井監督でよさそうじゃん
機関車と美女とプラットホームだろ。
なかなかの絵になりそうじゃないか。
129 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2012/01/26(木) 13:56:59.69 ID:qOmkMjrx0
伊集院光のラジオより
「内容としては、佐渡酒造が高島礼子だっていう時点で…ユーモラスな解釈ですよね。
松本零士も、槇原敬之の歌を怒んないで、こっちを怒れって話ですよね。
ちょっと歌が似てたってことよりは、こっちの方が問題でしょ。
俺の中の森雪(黒木メイサ)、そんなんじゃないけどって話ですけどね」
132 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2012/01/26(木) 13:58:18.54 ID:B5Z9X/Xn0
ジャニーズが悪いわけじゃなくてジャニーズ押しでやるのが悪いんだよな。
香取慎吾とか主役だともうお引取り願いたい位の存在だけど、逆に脇役だったら
かなり存在感もあるし良い仕事すると思うよ。
キムタクは別格ってのは分かるけど、相応にして演技もできないのに役者をやること
無いよ。
136 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2012/01/26(木) 14:01:37.15 ID:MuPu47Qz0
四月物語みたいなのもっと撮ってくれよ
期待してるから
138 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2012/01/26(木) 14:02:14.04 ID:qOmkMjrx0
伊集院光のラジオより
キムタクが一つ不幸だなって思ったのは、キムタクはキムタクなのね。
もっと言うと、ギバちゃんとか山崎努とかよりは、キチンとした演技をしていると思うのね。
ちゃんとしていると思うの。
だけど、古代進は男前っていう設定なんだけど、小5の俺が理解できる、30年前の男前像じゃないですか
それを現代版、つまりは今の人たちが思う男前ってことにすると、今の世の中で男前の代表って言えば、
キムタクじゃないですか。
だから、キムタクになっちゃうのよ。30年前の男前って言えば、ベタにマジメで格好いいキャラに
なってたと思うんです。
今、古代進ってキャラを主人公に脚本を書くと、その見本としてキムタクになっちゃうんです。
他の乗組員の茶化し方とか、ギャグの言い方とかが、全部キムタクっぽいの
キムタクは悪くないでしょ。脚本家が、キムタクを描こうとしていて、むしろ古代進を描こうとしてないのよ。
キムタクが言いそうな感じとか、動きそうな感じで脚本を書いてるから、
キムタクがキムタクを演じようとしていて、
むしろキムタクが佐渡酒造をやれば良いんじゃないの?それくらい変えてあげなくちゃ
キムタクは何をやってもキムタクって評価をしちゃうよ。でも、それはキムタクのせいじゃないですよね
あと、佐渡酒造が高島礼子になってましたけど、する必要が全くわからないです。
ちょいちょい出て来ますけど、高島礼子にしなけりゃいけない理由も全く分からないです」
149 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2012/01/26(木) 14:08:44.79 ID:3bT4LKmA0
>>138
伊集院はエンタメの根本が理解できてないな
エンタメには男女差があるんだよ
女はキムタクが見たくて映画館に行ってるんで、ヤマトとかどーでもいいんだよ
同じように、アニメのファンの女も、古代進ってアニメキャラが好きなだけで、
ヤマトとかどーでもいいんだよ
女って生き物は、キャラが好きなだけで、映画の物語なんて、本当に超絶的に完璧に
興味ナッシングなんだよ
男とはエンタメに対する考え方が決定的に違うって事に気づけよ
180 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2012/01/26(木) 14:24:56.48 ID:pvI3CIEzO
>>149
自分女で古代はもちろん好きだけど、ヤマトのストーリー大好きですけど
ひとくくりに女とはしないで欲しい
152 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2012/01/26(木) 14:09:55.47 ID:XYh+prq+0
>>138
高知東急に気を使ってるんだろ153 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2012/01/26(木) 14:11:21.45 ID:pvI3CIEzO
相原や佐渡先生を女にしたのは単純に女性キャラが少ないから
無難なキャラを女にしただけだと思う
あまりにも男だらけで画面に華がない
そんだけの理由じゃないかな
154 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2012/01/26(木) 14:11:36.70 ID:qOmkMjrx0
伊集院光のラジオより
「映画が始まったら…すぐ隣に、バァさんが小3くらいの子供を連れてきてるワケ。
テレビのCMで子供が感想を言うシーンがあるから、子供でも理解できると思っちゃってるんですよ。
小2~3年くらいかな。それで、そのガキがもう『STOP 映画泥棒』のところで帰りたいって
言い出したんですよ。それで映画始まっても『これ良い者、悪者』『あと何分?』の繰り返しなワケですよ。
それでバァさんも全く注意しないわけ
「それで、映画自体の感想ですけど…ヤマトを観る俺という戦艦ね、
俺という戦艦は、5~6回、被弾したね。
爆笑ポイントがもう5~6個連続してあるから。
もう冒頭のギバちゃんの棒読みのセリフから始まって、
爆笑ポイントが次から次に、宇宙戦艦・俺にガンガンくるから、かなり沈みかけるんだけど、
途中でちょっと立て直して、最後、僕は轟沈しました。
ヤマトはどうか別として、『エェ~!』ってなりましたね。」
「僕は観て欲しくて言ってるんですよ。宣伝ですよ。愛するTBSの作ったヤマトですよ。
あのね…絶対に、変なタイミングで急にキスシーンがあるんです。
本当に変なタイミングでキスシーンがきて、そこでそのガキが『なんで急にキスすんの?』っていいだして。
波動砲撃たれたなぁ~
CGの合成にすごい金が掛かってて、俺が松本零士だったらすごい喜ぶなぁって思うんですけど、
セット内でやってるところが、本当に『セット』って感じで、知らない人とスターツアーズの
アトラクションの中に入って、その知らない連中が変な温度だと。それにスゴイ狼狽えたまま、
変な感じで進むのね
豪華メンバーが、ちょっと浮いてるセットと相まって、俳優が俳優のままで出てくるのね。
山崎努は山崎努のまま出てくるし、ギバちゃんはギバちゃんのまんまで出てくるから、
アトラクションみんなでヤマトごっこをしているのに、俺だけ打ち合わせが出来てないから、
俺だけキョトンとしてるみたいな、ずーっと置いてかれるのね144 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2012/01/26(木) 14:06:13.26 ID:j2sp1pgQ0
岩井監督っておしゃれな空気?のバブルあたりのイメージがあるし
壮大なものより人を描くってイメージもあるからヤマトやあずみって
言われてもどうよ?って気がする。
とりあえず自身のためにも撮らなくて正解だったと思う。
162 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2012/01/26(木) 14:18:16.75 ID:OpI8MPJCO
原作を歪めるなら、オリジナル映画しか作れないなこの人は
170 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2012/01/26(木) 14:21:16.34 ID:Uhp5dLba0
オリジナルで勝負すればええねん174 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2012/01/26(木) 14:21:47.15 ID:jPOuqZP40
いろんな監督が宇宙戦艦ヤマトでショートムービーを撮ったなら見てみたいな
176 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2012/01/26(木) 14:23:05.18 ID:5mFtwqaH0
なんか押井守みたいなエピソードだな
177 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2012/01/26(木) 14:23:27.72 ID:M1XaiIqG0
変な思想を原作付きの映画にいれたら権利者への対応が大変。
そんなことすらわからん子供には監督なんてさせられない。
少額パジェットのオナニー映画でも撮ってればいい。
183 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2012/01/26(木) 14:25:48.07 ID:+A1RT+LF0
お前ら映画人のよけいな味付けいらんから
原作の味をそのまま出すことだけ考えれ
188 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2012/01/26(木) 14:28:02.54 ID:R4EPVXIS0
>>183
実写化する時点で余計な味付けじゃねーの?
203 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2012/01/26(木) 14:35:11.90 ID:xPvGSmOKO
蒼井優は花とアリスも良かったけど自分の見せ方とか映画の世界を知ってしまった
姿だったからリリイ・シュシュのすべての時のような魅力は感じられなかった。
リリイでの蒼井優が一番輝いていた。
それから忍成も。204 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2012/01/26(木) 14:36:37.98 ID:DtPwLSmIO
岩井の実写なら見てみたいな、ついでに押井守にアニメ版を
同時公開してもらい、海外で誰も同一原作と気付かないというオチで
215 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2012/01/26(木) 14:45:25.86 ID:HncZy5vg0
>>204
>押井守にアニメ版
なぜか立ち食いそば屋YAMATOで、延々ドイツ軍の薀蓄を聞かされる映画になります。
205 名前:
名無しさん@恐縮です投稿日:2012/01/26(木) 14:38:13.20 ID:KPaWupxiO
ヤマト1って、ガミラスに放射能の武器を地球に撃ち込まれたの?
だったらガミラスはドイツ兵でなく、米国兵にすべきだろ
232 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2012/01/26(木) 14:58:26.44 ID:t/sGDfJN0
>>205
中2世界じゃアメリカの評判はすこぶる悪いんです
コードギアスもどう見てもアメリカなんですがアメリカが敵だと売れないから
イギリスをモチーフにしてます
中2世界はイギリスとドイツがツートップです
208 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2012/01/26(木) 14:40:35.71 ID:UQysusWp0
岩井監督はリリイ・シュシュのすべてが最高傑作で
それを超えられていないな
210 名前:
名無しさん@恐縮です投稿日:2012/01/26(木) 14:42:18.19 ID:3REu4WSK0
誰がラブストーリー&ミステリーで90年代唸らせた岩井俊二をヤマトの監督に抜擢したんだよwwwww
どう考えても原作レイプになるし岩井自体もそれをしっかり認識した上で
こういう仕事は二度と持って来るなってダメ押ししてるし
217 名前:
名無しさん@恐縮です投稿日:2012/01/26(木) 14:47:28.71 ID:IkksRKCh0
>>210
サーシャとかスターシャとかだけはやたらと凝ったもんを見せてくれたと思うよw
218 名前:
名無しさん@恐縮です投稿日:2012/01/26(木) 14:48:15.60 ID:DynV32dO0
>>210
まぁ原作ファンに悪いがそれはそれで見てみたかったw
あの花のREMEDIOSつながりで久しぶりにloveletterを
鑑賞したけどやっぱり音楽良いわー
制服姿の酒井美紀や柏原崇や鈴木蘭々若いw
- 関連記事
-
おすすめ新着記事