かつての日本? #gレコ #MBS #アニメイズム pic.twitter.com/f6hXYi2Kwh
— ひびき (@hibiki_linasha) 2015, 3月 26
えええ日本あるの?! #gレコ
— こやなぎ。 (@co8791) 2015, 3月 26
日本!? #gレコ
— いしだこ (@isidako) 2015, 3月 26
富士山! #Gレコ
— Nine_Five (@Nine_Five95) 2015, 3月 26
もう何がなんだか濃厚すぎ(笑) #gレコ
— ゆうた@3/21スーパーヒーロー大戦GP (@k0292yuta) 2015, 3月 26
富野御大だああああ #gレコ #MBS #アニメイズム pic.twitter.com/msngPEh49H
— ひびき (@hibiki_linasha) 2015, 3月 26
富野キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! #gレコ
— 水月 (@Suigetu24) 2015, 3月 26
富野監督だ! #gレコ
— ke_fuka (@ke_fuka) 2015, 3月 26
富野監督これ!? #gレコ
— 313 (@rockbasket_313) 2015, 3月 26
— クンタラファンタジスタKoU式 (@KoUmk2) 2015, 3月 26
監督いい感じの役やんけ!笑 #gレコ
— 449@2/27大阪発−2/29八戸着 (@Ksywsa69) 2015, 3月 26
日本海まだあったのか #gレコ #MBS #アニメイズム pic.twitter.com/uRPYeLqwWC
— ひびき (@hibiki_linasha) 2015, 3月 26
#gレコ #MBS #アニメイズム pic.twitter.com/Aj64wGVkOD
— ひびき (@hibiki_linasha) 2015, 3月 26
最後は日本で #gレコ
— シニャ@イスになりたい (@mdierpuomno) 2015, 3月 26
世界一周するぞー #gレコ
— げろー (@kagerou727) 2015, 3月 26
チューリップホッパーで世界一周END #Gレコ
— 五神合体のあかつき (@akatsuki_DED) 2015, 3月 26
お、終わった… #gレコ
— ミツキ (@shine3818) 2015, 3月 26
どんな終わり方やねんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww #Gレコ
— 次郎(仮)はゴミである (@__285002__) 2015, 3月 26
怒涛… #Gレコ
— ふしぎそ。 (@Ivysaur) 2015, 3月 26
やはり予想出来ない終りであった #gレコ
— コギ助 (@One_Corgi) 2015, 3月 26
フルスピード展開に頭が #gレコ
— テ (@tekawo) 2015, 3月 26
なんか一話に詰め込めるだけ詰め込んだ感じ #gレコ
— NARANTYA (@NARANTYA) 2015, 3月 26
最終回、楽しかった!気持ち良く見れました。 #gレコ
— aupon360 (@aupon360) 2015, 3月 26
ラスト5分くらい物凄い勢いで突っ走ったな… #Gレコ
— 米屋 (@komeya_kangan) 2015, 3月 26
終わった・・・濃密な30分だった。 #Gレコ
— いーち (@rappapupu) 2015, 3月 26
うむ、分からん!!!!3周目じっくり見るかな #gレコ
— クルピラ。マイマネ赤ウサギ (@kurupira_uma) 2015, 3月 26
日本一の大地に立つ…機械で。なんちゅう終わり方してんのよ。#Gレコ
— his (@his7802) 2015, 3月 26
これはポカーンですわ #gレコ
— さぎり (@otus_sagiri) 2015, 3月 26
この終わり方は…賛否が分かれそうだなあ #gレコ
— NASCA(ネッシー) (@curenasca) 2015, 3月 26
最後に富士山はズルい……!#Gレコ
— Yuki Ohtsuka (@Route09_jp) 2015, 3月 26
なるほど、これが「大地に立つ」……… #Gレコ
— ふしぎそ。 (@Ivysaur) 2015, 3月 26
やべぇ・・・最後までベルリがつかめなかった。こんな主人公も珍しい #Gレコ
— 山キョン@機になる17才 (@YamaKyon_) 2015, 3月 26
なんか色々詰め込みまくってて言いたいことあるけどなんとか着陸しててすごいな… #gレコ
— げろー (@kagerou727) 2015, 3月 26
マニィもルインも死なないでよかった まさか、キアさんの子供が産まれるんか笑 ベルリが最後にあんな場所にいるとは全く思いつかんかったわ Gのレコンギスター♪
— スパいす(・ω・`(・ω・`(・ω・`) (@strongriyand) 2015, 3月 26
クンさん、キアさんと肉体関係あり節だったんですね #g_reco #mbs #gレコ #アニメイズム
— 西大立目@普通の日本人 (@relark) 2015, 3月 26
尺足りねえ #gレコ
— 〆 (@sime10_0) 2015, 3月 26
これ以上に無いぐらいに情報量あり過ぎて実況が追い付かない最終回というのも久々だ… #gレコ #G_reco #MBS
— クンタラファンタジスタKoU式 (@KoUmk2) 2015, 3月 26
なに?全員痛み分け? #gレコ
— ビルドファイター天河 発 (@hatusensei) 2015, 3月 26
これは行間を読む力が試されますね… 初見では正直よくわからないです、って、毎度のことか。 #mbs #gレコ
— かすみ猫 (@ich_kasumi) 2015, 3月 26
これは1話から見直しが必要だな #gレコ
— カッキー (@kikatuzihu) 2015, 3月 26
いい最終回だったんだけど詰め込みすぎてよく分からなかった感…せめて3クールあればなあ #gレコ
— ミツキ (@shine3818) 2015, 3月 26
とりあえず…クリムはやっぱりぶっとんでてかっこよい奴だったとだけ!!#gレコ
— k_fuchiko (@k_fuchiko) 2015, 3月 26
数千年後も日本があるのは、うん、まあ嬉しいよ? #gレコ
— さぎり (@otus_sagiri) 2015, 3月 26
Gレコは一気見の方がわかりやすかったと思う #Gレコ #g_reco #MBS
— カイト (@kaito_anime) 2015, 3月 26
しかし怒涛の勢い #gレコ
— 狡鯆死《VwV◦》走鱟煮。 (@spawn_Jansechst) 2015, 3月 26
— モツコ・デラックス(21) (@nm7_rk) 2015, 3月 26
クン・スーン!それ誰の子供やァァァァ! #gレコ
— 花紀尉官@2015年イベ充への道・・・ (@87K_Berserker) 2015, 3月 26
クリムとミックもルインとマニィ死ななくて良かったよ #Gレコ
— もんぬ@みでしみんぐッ! (@S_shimonnu) 2015, 3月 26
天才クリムの技量はトップクラスで高いことは分かった。やっぱり実戦経験の確かなクリムやデレンセンが図抜けて強い #gレコ
— クルピラ。マイマネ赤ウサギ (@kurupira_uma) 2015, 3月 26
[#MBS テレビ]何で急に戦闘が終わらせられたのか、理解できないオールドタイプ← それを置いとけば、納得のエンディングでした。 お疲れ様さま!ベルリくん‼︎ #Gレコ
— とうちゅう永田です (@touchuu_kasou) 2015, 3月 26
しっかり見返さないといけないな #gレコ
— シニャ@イスになりたい (@mdierpuomno) 2015, 3月 26
富野監督は農家のお父さんでした! #gレコ pic.twitter.com/hy9UT1O4a3
— ちぇいんば (@ny7802) 2015, 3月 26
最後の方で実は生きてたバララがひょっこり出て来るかと思ったらそんなことはなかったぜ #gレコ
— 長間月劫火ver.NG島村卯月+ (@Kouka_N) 2015, 3月 26
ダハック事実上の一話のみの登場だったが販促効果は抜群だった、はよプラモ出ろw
— K3 (@K3flick) 2015, 3月 26
ミック助けたクリムかっこよすぎな #Gレコ
— もんぬ@みでしみんぐッ! (@S_shimonnu) 2015, 3月 26
希望に満ちた終わりであった #gレコ
— 狡鯆死《VwV◦》走鱟煮。 (@spawn_Jansechst) 2015, 3月 26
死なす必要あったのかって奴等がちらほら #gレコ
— 〆 (@sime10_0) 2015, 3月 26
皆、宇宙ばっか見てないで足元の地球を見ろ、旅しろってことか? #gレコ
— 人生一度きり…。 (@zanki0) 2015, 3月 26
宇宙世紀時代の文明ですら記録がかなり曖昧なのに日本はだいぶそのまんまなの不思議だね… #Gレコ
— 米屋 (@komeya_kangan) 2015, 3月 26
うん、えぇと…Bパート、足りないよね! #Gレコ
— 白バラ@Gレコロス (@copenhagden) 2015, 3月 26
誰が見ても話数足りないし詰め込みすぎだよなってレベルだったけど、爽やかな視聴後感がある事に関しては全話通して凄まじい一貫性だった #gレコ
— ゆうきくん(テニス部) (@ykitama) 2015, 3月 26
— かすみ猫 (@ich_kasumi) 2015, 3月 26
なんか複雑な対立勢力の中を小競り合い繰り返しながら引っ掻き回してった的な話だった気がする。ま、仕方ないね?(´。`) #gレコ
— たかぽん (@takapon70) 2015, 3月 26
gレコよくわからんかった、、 マスクとベルリのたたかいあれでよかったんかいな 続いて冴えかのですな #gレコ #冴えカノ
— しゅーーん (@wv_qwp_vw) 2015, 3月 26
終わったか。噂の超大型新人声優、井萩翼さんはたった一言やったな #gレコ
— 風雅 (@FUGA1228) 2015, 3月 26
でも終わり方さわやかだったので気持ちいい あとさすがの演技でらっしゃいました井荻翼さん #Gレコ
— ふぇたれ。@方向性が迷子(こっちさけ) (@zircon69) 2015, 3月 26
宇宙を冒険してきたからこそ、地球やそこに住む人々のに素晴らしさをもう一度実感できたって事かなって #Gレコ #MBS
— まいや~Q (@moto_P) 2015, 3月 26
26話、毎回予測不能で、ワクワクさせてくれた #gレコ こんな奇跡を見せてくれた富野監督をはじめ、全てのスタッフ、キャストの皆さんに最高の感謝を送ります 本当にありがとうございました!!
— XEKU@【TBL】 (@master_a_ja) 2015, 3月 26
ベルリの、宇宙での冒険はこれで一区切り。そして降り立った大地からまた旅が始まるんやね〜。いいなぁ〜若さ溢れた最終回でよかった! #gレコ
— AZUMI (@azm69) 2015, 3月 26
もう2クールあれば物語にも深みが出たのかな?ベルリいきなり旅に出られても、??ってなる。チュチュミーをよろしくって事はラライヤといるのかと思ったのに、ラライヤどこいった? #gレコ
— yuno (@yuno0121) 2015, 3月 26
ルインぱいせんとマニィちゃんが幸せならわしはもうそれで十分です #gレコ
— ほし@◻︎ボタン連打禁止 (@hoshijojosen) 2015, 3月 26
#Gレコ ベルリの圧倒的な成長が見れた
— 玖足グダちん(ヌ・リョウグ・ダ) (@nuryouguda) 2015, 3月 26
本当に毎週楽しい半年だった #gレコ #MBS #アニメイズム
— ひびき (@hibiki_linasha) 2015, 3月 26
なんだろ 色々不満とか時間たりないだろってなってはいるんだけど めちゃくちゃ気持ちいいだよな #gレコ
— NARANTYA (@NARANTYA) 2015, 3月 26
クリム、途中死ぬつもりかおもたら生きてたーー! #Gレコ
— 白バラ@Gレコロス (@copenhagden) 2015, 3月 26
クンパ大佐(´・ω・)カワイソス #gレコ
— いのおか@フレプリオンリー主催 (@HiroakiInooka) 2015, 3月 26
まず、富野ガンダムは50話くらいでゆっくりやらないと、難しい。 #Gのレコンギスタ #Gレコ
— めた山 (@metakotokittan) 2015, 3月 26
とはいえ富野作品をTVで見れるという機会が得られただけでも十分有り難かったわけだし、個人的には俺得要素ばかりだったので大満足な内容でしたわ 半年間お疲れ様でした #gレコ #G_reco #MBS
— クンタラファンタジスタKoU式 (@KoUmk2) 2015, 3月 26
#Gレコ アイーダは高貴でラライヤは責任感があった。天才は天才だった
— 玖足グダちん(ヌ・リョウグ・ダ) (@nuryouguda) 2015, 3月 26
日本が想像以上に日本だった #gレコ
— ねねかれ (@StrakerJP) 2015, 3月 26
バララの安否不明か 生きてたとしても、マスクがもうマスクじゃなくてルインに戻った以上はなぁ #gレコ
— ハエ (@mtnk_Claymore) 2015, 3月 26
特別版とかでBパート分の補完があったら良いなぁ #gレコ #MBS
— モツコ・デラックス(21) (@nm7_rk) 2015, 3月 26
教皇様がご無事でよかった…あれ絶対ヤバいと思ったもんな…… ほんと、よかった… #Gレコ
— ふぇたれ。@方向性が迷子(こっちさけ) (@zircon69) 2015, 3月 26
見終わったで…展開の早さに付いていけない時もあるアニメやったけど、冒険ていうキーワードは間違いなかったわ。ベルリの性格も変化もあったよな。監督には気づいたわw間違いなく今までのガンダムとは違う、いや比べるジャンルが違う感じな内容貫いてたわ。 EDもそう言ってるしね。 #gレコ
— hirotaka (@0079Suits) 2015, 3月 26
全体的に緊迫感みたいなのはあまりなかったけど昨今のアニメに負けてないパワフルさ感じられたのは嬉しかったなあ #gレコ
— アルフォト (@allfort) 2015, 3月 26
Gレコ、これで終わりかあ。うーん。ファクターが多すぎて、まとめきれなかった感じだなあ。VガンやターンAの美しさ切なさにはかなわないなあ。とりあえず、富野御大が天才なのはわかった。これで最後は惜しい。再チャンスを。 #gレコ
— REM7 (@remua7) 2015, 3月 26
最終話で死亡(?)したキャラクター クンパ・ルシータ(キャピタルアーミィ) ジュガン・マインストロン(〃) チッカラ・デュアル(ジットラボ) これで合ってんかな? #gレコ
— カッキー (@kikatuzihu) 2015, 3月 26
もう1クールあれば良かったんだろうけどそしたら死者増えてただろうしなぁ 話ぱんぱんに詰まっててたアニメだった ベルもクリムも格好良かったよ #Gレコ
— はねだ@スパコミ東む41b (@hanemilk) 2015, 3月 26
関西の皆さん、半年間ありがとうございました。#gレコ
— 吉田健一 (@gallo44_yoshida) 2015, 3月 26
あのR.Cの人達だからこそあのラストを迎えられる選択が出来たと思うのですよ #gレコ
— いなごぱん(チャンピオンBREDいなご) (@dodoi_23) 2015, 3月 26
納得の最終回でした。さすがきっちり力技で綺麗にまとめる。クリムめっちゃわろた。続きやらないかなぁ #gレコ
— 米 (@come069) 2015, 3月 26
リアルは地獄の歌詞にあるように、ヤーパンもガンダムにあったんだ。なら、僕はなにをすればいい。 > とりあえず山登るべきという気がしてきました #Gレコ
— ふしぎそ。 (@Ivysaur) 2015, 3月 26
なにやら理解ができない展開があり用語があり、しかし富野由悠季監督だからこその安定感があり…後ガンダムの戦闘はある程度重量感を保つべき。 #gレコ
— ババア♥️ (@syotasukisuki) 2015, 3月 26
おもしろかったで 最初期は髭につながるとかつながらんとか言われてたけど… #gレコ
— ハエ (@mtnk_Claymore) 2015, 3月 26
いつの間にかベルリのレコンギスタになり、なるほど、というタイトルであった。 #Gレコ
— ふしぎそ。 (@Ivysaur) 2015, 3月 26
ひとまず、Gのレコンギスタに感謝の心を! #gレコ
— 私@Gレコ、ありあとうした。 (@watashi12071619) 2015, 3月 26
なんか…トワサンガ勢が可哀想だなこの終わり方だと #gレコ
— NASCA(ネッシー) (@curenasca) 2015, 3月 26
Not who I expected. #gレコ pic.twitter.com/cOkFIWth1z
— Peachy (@Peachy_krg) 2015, 3月 26
ここ大型新人声優 #gレコ #MBS #アニメイズム pic.twitter.com/mmAWP0ZXLU
— ひびき (@hibiki_linasha) 2015, 3月 26
クンパ大佐、火付け人が傍観者を決め込むのは許されないんだよ…。 #gレコ
— こ。 (@santinn_ko) 2015, 3月 26
自分の子(の世代)まで利用して我欲に走る父親を成敗するクリムと、どこまでも前向きなベルリの対比 #gレコ
— Yuki Ohtsuka (@Route09_jp) 2015, 3月 26
「大地に立つ」というサブタイトル。そしてベルリの旅…からのGの閃光…とすごい前向きになれる作品だった!ほんといい!また一話から見直したくなるよー( ´ ▽ ` )ノ #gレコ
— AZUMI (@azm69) 2015, 3月 26
クリム最終回でまさかの大活躍!ていうかもうミック大好きだろお前 #gレコ
— ホースマン (@kaz_gouranga) 2015, 3月 26
ていうかジャブローは核爆発後もかなり原型とどめてたんだというか、一年戦争のスクラップそのまま残ってるぐらいだから中は相当頑丈だったんだなっていう #gレコ pic.twitter.com/Gs3Z4ZdDDN
— 909state (@909st) 2015, 3月 26
1年スパンを半年に縮めたからか見終わって正直な話、所々端折った感が拭えなかった。脚本に不備は無くてもコンテのテンポとか。でも久々の富野監督ならではの言い回しが面白かったし何よりMSやメカが今まで以上に特色あってこれを見てるだけでも楽しかった。皆さんお疲れ! #gレコ
— spike (@spikenokakurega) 2015, 3月 26
いろいろ思うところはあるけれど、ラライヤがまともになってから出番のなかったチュチュミィが出てきて満足。 #gレコ
— シニャ@イスになりたい (@mdierpuomno) 2015, 3月 26
マスクの戦いはどう終わっていたのか、どこで終わっていてどこからが意地だったのか、ちょっともう一回見直したいな。 #Gレコ
— ふしぎそ。 (@Ivysaur) 2015, 3月 26
最後のクリムとベルリの行動に富野由悠季の言いたいことが詰まってる気がした #gレコ
— Yuki Ohtsuka (@Route09_jp) 2015, 3月 26
力技クッソワロタwwwwwwwww いやいや、もうコレで良いよねwwwwww ベルリが一人で旅立つのはすごく良かった。ベルリの行動はこの話の中で一番スッキリした~ #gレコ
— タツヤ (@tatsuya_sakura) 2015, 3月 26
そうか、フラミニアの悲願が成就されたってのは大きな意味があるか。ムタチオンな人たちの代表として未来への希望が見えたってことか。そして本人の思惑とは違う流れになってしまいはしたけども、クンパの仕掛けたことには大きな価値があったんやってとこにつながるんか。おー。すごいすごい。
— llama (@roatnek) 2015, 3月 26
ノレドは最後のシーンでベルリと一緒じゃなかったのは残念だったけど、どうせ旅終わったら帰ってくるだろうからちょっとだけ待ってやってね(^^;; #gレコ
— ホースマン (@kaz_gouranga) 2015, 3月 26
マスクの物語は確かに25話で終わっていたんだな #gレコ
— 私@Gレコ、ありあとうした。 (@watashi12071619) 2015, 3月 26
Gレコは∀と対をなす作品になったと思う。 ∀は富野作品の中で随一のストーリー性があった、それに対してGレコはメッセージに満ちた作品だと・・・。 富野作品は物語性が強くメッセージ性は控えめだと思っていたのだけど、Gレコは非常にメッセージに満ちていた。 #Gレコ
— deidei231 (@deidei231) 2015, 3月 26
一緒に死ぬ覚悟の出来る相手と気持ちを確かめ合ったんだからその後の戦いには何の意味も無かった #gレコ
— 私@Gレコ、ありあとうした。 (@watashi12071619) 2015, 3月 26
ラストバトルが大出力のぶつけ合いではなく最後まで泥仕合だったのは個人的にはかなりの高ポイント #gレコ
— ホースマン (@kaz_gouranga) 2015, 3月 26
伝えるられたのを100%理解はまだやけど直感的な感想で十分なアニメやったかもしれん思う。ガンダムでガンダムではないアニメを完成させてたのかな。始まりから終わりまで純粋な楽しみをくれるアニメやった!この作品は忘れませんわ、ありがとう監督!ありがとう「Gのレコンギスタ」! #gレコ
— hirotaka (@0079Suits) 2015, 3月 26
チッカラには可哀想だけど、あの天才クリムが名のあるパイロットを倒した事には感動を禁じ得なかった #gレコ
— 私@Gレコ、ありあとうした。 (@watashi12071619) 2015, 3月 26
Gレコ最終回見終わった。うん、濃すぎて感動する暇がない!!あえて言おう!!ここまで詰め込んだ30分間アニメは史上初だと!! #gレコ
— にゃおっち@Gレコは始まりに過ぎない (@kirakike) 2015, 3月 26
∀のエンディング見て富野由悠季変わったっ! って思ったガノタなのだけど、Gレコのエンディングを見て「それでいいのか?」と。 でも、これは悪い意味ではなくて若者への全肯定が感じたから。 以前なら大人のあり方や成長のあり方みたいな展開があった・・・。 #Gレコ
— deidei231 (@deidei231) 2015, 3月 26
#gレコ 上質なSFを見た。 楽しい冒険活劇を見た。 希望を描きながら絶望を描く信念を見た。 ガンダムはガンダムから解放されたのかも知れない。
— first_oyaji (@the_thingX) 2015, 3月 26
Gレコこれだけは言わせて。ダハックかっこいいよダハック! #Gレコ
— いーち (@rappapupu) 2015, 3月 26
#Gレコ アイーダ姫様、政治家として本当に立派になられた・・・。これの意味は本当に大事で、泣けます。ああ、アイーダ様。高貴にして寛容。そうか、これが新しいレイハントンか・・・。 pic.twitter.com/CbvsFtZhFU
— 玖足グダちん(ヌ・リョウグ・ダ) (@nuryouguda) 2015, 3月 26
色んな価値観や人に触れて、考えて学んで、自分の意思をもって世界に出ていけ! って感じだった。 #Gレコ
— とろめら (@toromera) 2015, 3月 26
放送前に富野監督が言ってた「ベルリとアイーダの冒険はすごいぞ!」はむしろこの物語後から始まる感じだなー。 #gレコ
— kiyo (@kiyooooooooooo) 2015, 3月 26
戦闘としては、どの機体も活躍して見ごたえありましたね。Gセルフもエネルギーが不足するようになり、思うように機能を使いまくることができなくなり、破壊されましたか。#gレコ
— GZ (@GizGZ) 2015, 3月 26
チッカラとクンパ、ジュガンは生き残れなかったのは残念でした。チッカラには生き残ってほしかったですけど。それにしてもクンが妊娠していたとは思いませんでした(笑)#Gレコ
— GZ (@GizGZ) 2015, 3月 26
あんなにベルリ殺したくてたまらないマスクとそのマスクの為にベルリ死ね!なマニィものほほーんとしてるし お前らあの殺意はどこへやったの
— No.39 希望皇かなた@凛ちゃんなう (@kanata0704) 2015, 3月 26
ベルリが最後まで自分らしさを失わなくて本当に良かった。 ルインもマスク取れたし
— フルーツミックス (@pooooooooon_pon) 2015, 3月 26
マスクがベルリを異常に敵視していた意味が結局良く分からんかった、逆恨みって事なのかな
— 速水融次郎 (@hayamiu) 2015, 3月 26
ベルリとマスクの一騎討ちも、なんかうやむやに終わった感じがするし、和解することもなく別れたのが少し引っ掛かるなぁ
— 足軽 (@bomberhead224) 2015, 3月 26
それにしても、ベルリ周りの恋愛はこういう終わらせ方するとは思いませんでしたね。ノレドは置いてけぼり、ラライヤは今までの話では匂わせてたけど、今回は匂わせずに終了。これなら二人もついていった終わりのほうが個人的にはみたかったかも。#gレコ
— GZ (@GizGZ) 2015, 3月 26
ベルリ、序盤はスコード!って言ってたのが最終回ではレイハントン!って言うのがいいですね #gレコ
— Yuki Ohtsuka (@Route09_jp) 2015, 3月 26
#gレコ ∀ガンダムで、ガンダム世界の自由な時代背景というかフィールドを提示しながら、分厚い物語を提示した。 じゃあ、どんなふうにこの世界を使ってガンダムを作るのかの一例を見せたのがGレコ。 ザブングルOKだなw
— first_oyaji (@the_thingX) 2015, 3月 26
状況に潰されなかったベルリ君とコンプレックスこじらせマスクだったけどマスクはなんでこじらせ治してルインに?マニィはルインがいいならいいんだろうけど
— ジョディ・レル(序章) (@jeeg1975) 2015, 3月 26
ベルリは最後まで、マスクが誰か、なんて知らないままだったけど 個人と闘ってる訳ではないのだから、ええよね。 マスクは大義を抱えてる筈が個人に固執しちゃった?
— タイガー (@taiga_2501) 2015, 3月 26
憑き物が落ちたようなルイン・マニィカップルと較べて、クリムは相変わらずやることがムチャクチャでお前だけ全然人間的に成長とかしてないだろ! そして全く本筋に関係なく一人で事故死してるクンパ大佐は結局何をしたかったのか……金星人は全員着ぐるみだった… #gのレコンギスタ #Gレコ
— まんりき (@manriki) 2015, 3月 26
全体的には∀っぽいんだけどアレは結局何だったんだというのはVっぽい しかし加えてキャラクター達が世界を見る旅をするというのがGレコ #Gレコ
— にしみん@感謝の心を! (@t14075) 2015, 3月 26
もっと色々細かいところやってほしかったってのはある。マスクとベルリとか、姉弟関係とか、金星のこととか。でも、普通に生きてると、第三者の目でなんて見て知ることはできない。自分がいる場所しか、自分で見れないんだから。これくらいが、現実だね! #Gレコ
— 白バラ@Gレコロス (@copenhagden) 2015, 3月 26
宇宙の果てにまで手を伸ばすには、まだ人類は未熟だし小さい。金星人なんか相手にする暇があったら、目の前の富士山に登ってみな、みたいな? #gレコ #Gのレコンギスタ
— めた山 (@metakotokittan) 2015, 3月 26
【Gレコ見終わって】 いや、御大が一生懸命作った作品だと、本当に感じ取れる作品だった。だからこそ、4クールでやらせてあげたかった。一ファンとしての感想です。 #gレコ
— Ladios Sopp (@ladiossopp11) 2015, 3月 26
とりあえず戦争をしたがる大人たちをぶっ殺して当分戦争を出来なくして、若者たちに世界を観て未来をつくる時間を与えたって事か。今は無理でも、ルインとクリムとベルリがそれぞれの道で世界を観たあとで、未来のために手を携える時も来るっていう希望を残したのね。 #gレコ #gのレコンギスタ
— まんりき (@manriki) 2015, 3月 26
「ガンダム Gのレコンギスタ」(最終回)一番印象に残ったのは、最後の戦闘シーンだろうか。ベルリと宿敵のマスク大尉が決着を着けるべく、死力を尽くして一戦を交える描写は、熱くて純粋に燃える展開だった。やはり、73歳にして本作の総監督・脚本・絵コンテをこなした富野監督の活力は凄まじい。
— 長雨 (@long_rain) 2015, 3月 26
まさかと思ったけどジャブローだ! ズゴックがある! パーフェクトなバックパックにもバッテリー切れという弱点はあった! マスク&カバカーリー強かった! フルスペックじゃないにしてもG-セルフ相手によく戦った! そして新人声優、井萩翼さん! もっとセリフ聞きたかったよー! #Gレコ
— はーげん (@haagen0) 2015, 3月 26
「あの軍艦に乗っている大人って、大きな玩具をもらってはしゃいでいるんです」ラライヤはロランっぽいなぁ。 #Gレコ
— えーてる (@ether2001) 2015, 3月 26
【Gレコ見終わって】 クレッセントシップを世界一周させ、地球人にその姿を見せる事で平和の尊さを広めたい、と言う演出だったのかな?ちょっとそこらへんが凡人にはハッキリしなかった #gレコ
— Ladios Sopp (@ladiossopp11) 2015, 3月 26
【Gレコ見終わって】 でもまあ、若者を型にはめたり大人の敷いたレールの上を走らせるようなエンディングにはしなかったね #gレコ
— Ladios Sopp (@ladiossopp11) 2015, 3月 26
ふと、「オールドタイプの視聴者たちが見たニュータイプのアニメ」がかつての1stガンダムで、 「今やニュータイプとなった視聴者たちに見せたいオールドタイプのアニメ」がGレコなんじゃないかな~、とそんな風に思ってみたり。。。(;´∀`)<Gは元気のG! #Gレコ
— はーげん (@haagen0) 2015, 3月 26
よくわかんないけど面白かったな #Gレコ どこにいっても派閥があってみんなしょーもないことで喧嘩したり死んだり、生き残ったら生を謳歌したり、生々しくて楽しかった。みんなのびのび生きてたよねこの話。あとマニィがすげえイイ女。
— K.Akemi (@chiqfudoki) 2015, 3月 26
所々訳わかんない所もあったけど、終始爽やかで兎に角続きが気になる、そんな作品だった。 掴もうとしたら遠くに行ってしまうような、そう思ったらまた近くに来るような、そんなフワフワした感覚だけど、とても爽やかな作品だった。スタッフの皆さん本当にお疲れ様でした。 #gレコ
— MGガンダムDXが待ちきれない橘朔也 (@GALLENtachibana) 2015, 3月 26
Gのレコンギスタでは世代を交代するというのが時代に迎合できず、退場していく大人を観ることで若者に影響させる、それを見て若者が何を思うのか そういう点はアイーダがより顕著だった
— カズマ@マイクラ建築族(自称) (@tk05ka06zu07ma) 2015, 3月 26
富士山エンドだった。何を言ってるか分からないと(以下略 #gレコ
— ほーりーTAO (@holly_tao) 2015, 3月 26
宇宙世紀と同じ道たどるとも思えんが戦争慣れしてなかったリギルドセンチュリーの人類が戦争を覚えてしまった以上今世紀も戦争の世紀になってしまうんだろうという思い #gレコ
— カーリー@4月29日からミラで生きる (@kali1402) 2015, 3月 26
クンパ大佐はあっけない最期だったな〜。私は(本当は黒幕だけど)傍観者ですから( ˘ω˘ ) キリッ✧という責任のない人だったからあんな扱いだったのか。
— あーさ (@ankololo) 2015, 3月 26
#Gレコ パーフェクトの武装はビームライフル、コピペシールド、頭部レールガン、ビームサーベル、フォトン撒き散らす4話のバリア(?)、アサルトモード、トラクタービーム、トリッキー(ミサイル?)、トルクパンチ、リフレクター、フォトントルピード、フォトンサーチャー かな?
— アルキデス (@EXolone) 2015, 3月 27
Gレコ最終回唐突すぎてハテナだわ…(´・ω・`)あれで戦争終結ってどうなのよ…(´・ω・`) #Gレコ
— カルティー (@calty006) 2015, 3月 27
とりあえず話数足りないなぁ、物足りないなぁって。最後のベルリvsルインは1話丸々使って観たかったもの。#Gレコ
— his (@his7802) 2015, 3月 27
ま、二十数分足らずでよくまとめたと思うわ(笑)勢いで進んだとこもあるやろけど。あの人たちが死んで、この人たちは生き残り…。謎は解けてない部分もあるけど、そんなこといいんやろね、きっと。これだけ言いたい。チュチュミィを預けたんやから、きっと戻ってくるから泣くんじゃない! #gレコ
— よしひろ (@y_unten36) 2015, 3月 27
#gレコ pic.twitter.com/VfN3kzX5t0
— クロネコ0509 Remastered (@kurocchi0509) 2015, 3月 27
Gレコ最終回。今までガンダムだと思って観続けてきたけど、これキングゲイナーだったわwだってほら…ベルリ君の最後にいる場所が…ねw #gレコ
— ゆー (@you_vespa) 2015, 3月 27
ノレドのソシエお嬢さん感は前々から感じていたけど、最終回でそれがより強くなってた…チュチュミィ託されてるしwまぁソシエと違ってそんなに悲壮感のない感じだったけど。 #gレコ
— ゆー (@you_vespa) 2015, 3月 27
ジュガン司令はただの口が悪いオッサンだったねw #gレコ
— まっくす (@max421982) 2015, 3月 27
Gレコ最終回。ラスト付近のフラミニアさんってこんなに背小さかった?と思ったけど、そう言えばこの人ビーナス・グロゥブ出身だったね。 普段はボディスーツ着てたのか。
— ROW-1 (@rou_0w0) 2015, 3月 27
ブレないアイーダ、ルシファーの月光蝶、クンパぶっ飛ぶ、ズッキーニを轢き殺す、フラミニアのムタチオン、ベルリの富士登山など盛り沢山だったな。結局の戦争の種だったドレッド、グシオン、クンパ、ズッキーニが居なくなったら戦争は終わるってことよね。父親を止めたクリムは英雄と呼びたい。
— カラフト™ (@krft_) 2015, 3月 27
レイハントンの家紋っぽいのつけてたけど、アイーダはこの後どうするんだろ。トワサンガでレイハントン家の人間として何かするのか、アメリアに戻るのか。アメリアは天才さんが引っ張ってく感じなのもありなきがするけど
— tyop-op (@OpTyop) 2015, 3月 27
ご退場いただいたクンパ大佐の亡骸を見下ろすような構図で立つマスクのカバカーリーのカット、すごくよかった。あそこで決定的にマスクの時代は終わったんよな。あれより以前にマスクはルインに戻ってはいたけども、クンパの死でマスクの終わりは決定的になった。それを明確に示したシーン。
— llama (@roatnek) 2015, 3月 27
メイン登場人物の何人かが「すごすぎる親を持つ身」であって。結局ベルリはレイハントン家の王子でもキャピタルの長官の息子でもなく、一個人ベルリ・ゼナムとして「大地に立つ」ことを選んだ。アイーダはあっさりとしたリアルな悲劇で父親と死別しそれでも支えられて自立して。
— M下豚吉 (@giovanni49) 2015, 3月 27
え?Gレコ終わり? 確かに人を選ぶアニメかも?結局キャラに自分を曲げない奴らが多過ぎて感情移入は難しい? お姉ちゃん萌えベルに泣かなかったアイーダ、天才クリム、キャラを好きになるアニメ 富野の憧れだったのか轍だったのかは知りませんが?キャラの成長は進むべき未来の像の一つだったから
— あづさ回廊跡 (@HrprWy96) 2015, 3月 27
ベルリが最後一人で旅に出たのは、誰かに頼るんじゃなくて自分の視点からあるがままの世界を見て価値観を決めていこうっていうメッセージだと思った アイーダは凝り固まった価値観を持ってたキャラなだけにそういうのが浮き彫りにされたのかなって Gレコ、他にも色んなメッセージもありそうで面白い
— あるるん (@A_RU_RU_N) 2015, 3月 27
Gレコ、おもちゃを片手に悪い大人に戦争ごっこさせられてた子どもたちが、重荷を解いて自分の足で歩き出したって感じだったな… きっちり戦争煽ってた奴らは全員死んでるし… クンパの死に方には流石に吹いたが
— 検非違使確殺マシーンと化したしけメンP (@sikemenP) 2015, 3月 27
Gレコ最終話見た 前からだけど、なんでこんなにルインとマニィはベルリを殺そうとするのだろうか… ルインはともかくマニィは… まぁ、恋人の為なら友達を殺すってことか……いや、それは怖いな…
— 湯玉 (@_mutuki) 2015, 3月 27
Gレコ最大の謎は「マスク大尉=ベルが将来独裁者になるのでクンタラとして絶対殺すマン」だったのに、乗ってたMSを両腕破壊された途端憑き物が落ちたようにベルリの事はどうでもよくなって平和にアベック登山を楽しむヤマノススメ信者になったこと。きっとあのマスクが呪いの仮面だったに違いない。
— あるくでんぱ@冬コミ火A40b (@Denpatounokai) 2015, 3月 27
画面上にはあらわれてないけど俺はベルリ生徒はデレンセンを殺したときからずっと逃げ出したいと思ってたと解釈してます、それがアイーダが姉だとわかった直後が最高潮で、レイハントンの屋敷にいたときに脳みその血管がプチっていったんじゃないかと考えてます。あれは屋敷で「切れて」ますね
— あきまん (@akiman7) 2015, 3月 27ポジティブに考えればアイーダ女王をもり立てていく最強の騎士になって成長してしまった世界の秩序を再構築する仕事に従事するべきと考えるでしょうが。何でも簡単に手に入れることが出来たベルリにとって最高だと思ってた彼女を手に入れられなかったことは衝撃だったでしょうね
— あきまん (@akiman7) 2015, 3月 27Twitterには幸せなAさんの下の書き込みに今すぐ自殺したい気分のBさんがいます。Aさんに比べBさんはなんだか暗いなー、もっと明るい書き込みをすればいいのにとおもうCさんがいます。人は予兆があっても人の苦しみがわかりません。ベルリは地獄にいると俺は思う、深刻そうにしてないだけ
— あきまん (@akiman7) 2015, 3月 27後半の彼にとってGセルフがいくら強くても空虚だよね、後半の彼がやってるのはおそらく自分が散らかしたゴミ掃除に近い気分なのではないかと俺はそうかんじました
— あきまん (@akiman7) 2015, 3月 27
マニィの愛は重すぎる #gレコ
— 吟狐 (@ginkitune) 2015, 3月 27
ルインはあれで満足したの?マニィが急に狂ったようにベル殺す!死ね!ってなったのは愛故に?しかないんだろうけど?いくらなんでもちょっと
— 相崎大尉 (@Reasi_) 2015, 3月 27
Gレコ見た。ボケた人類がエネルギー問題のために戦争知らないから始めた感じかなぁ…マスクはお前そんなにコンプレックスだったのかと…老人に厳しいのがガンダムだなクンパ大佐wあとマニィが空回りしてて可哀想だったのとベルリ一人で旅に出なくてもとは思う。戦闘は面白いけど話が不親切だったなw
— オーハシ (@zearth08s) 2015, 3月 27
カミーユ君ならきっと皆ぶっ殺してただろうなぁ 何より人命優先したベルリ姉弟 もう少し話し合いの余地があれば、もっと沢山の命を救えたのかも この作品では「悪」と呼べるキャラクターがほんと少なかった #gレコ
— D (@fatarity) 2015, 3月 27
ルインとベルリが戦うことになったのは、ベルリがメガファウナと一緒に行動するようになったからで、ルインはベルリに嫉妬していたけど憎んでいたわけじゃないということかな 戦争が終わってマスクをつける必要も無くなって、戦う理由も無くなった
— Rusi@フリダム (@Rusi_furidamu) 2015, 3月 27
バッテリー切れでパワーダウンして完全に不利になってて 武装だけを破壊できないと言いつつ結果武装だけ破壊してマスクを殺さなかったベルリとGセルフすこ やれることやって完敗したからマスクは憑き物が落ちたみたいになったんやろか
— リョナ型重巡めた宕 (@Metabo888) 2015, 3月 27
マスクとマニィがカテジナさんみたいにならんですんで良かった・・・のだろう多分w クリムとミックはハラハラしたなぁ 最終回さわやかすっきりでよかったけど欲を言えば戦闘後の後処理とかやりとりを観たかったな
— リョナ型重巡めた宕 (@Metabo888) 2015, 3月 27
ルインもマニィも最終的にはランナーズハイみたいになってたけど、あれも戦争の一面であってあそこまで感情を素直に表現したからこそ生き残った。あれをちょっと大人ぶった表現にして斜めに構えてたら死んでたんだよ。
— よんなな (@yonnnana) 2015, 3月 27
新宿ピカデリーイベント、最後はハセガワダイスケさんの「Gの閃光」熱唱にあわせて、登壇者とお客さん全員でラインダンス!皆様ありがとうございました!TBS・CBCはまもなく最終話放送です!(広報いぬ)#gレコ pic.twitter.com/KdXPuxC1mL
— Gのレコンギスタ (@gundam_reco) 2015, 3月 27本日は最終回イベントありがとうございました!TBS、CBCの方は、これから是非お楽しみに!!イベント最後の「Gの閃光」会場の一体感です。テレビの前の皆さまも最後は一緒に歌いましょう!!半年間ありがとうございました。(OGP2)#gレコ pic.twitter.com/eZXruwwInF
— Gのレコンギスタ (@gundam_reco) 2015, 3月 27
#gレコ
やっぱロボアニメなので、
腕のふりとビームサーベルの向きがぴったり、そして、ビームサーベルをガードして、ミサイルで攻撃ドカーン pic.twitter.com/utRbBNlYMR
— first_oyaji (@the_thingX) 2015, 3月 27
急展開過ぎてついてけないよ。自分も若い奴らより大人よりってことかな。若者の切り替え速い(*´∀`) #g_reco #gレコ
— 濁りやすい生き物 (@abhlodairh) 2015, 3月 27
結局 戦争をしたがってた大人が死んだり、罰を受けて、戦争の元凶が排除された世界で 平和が戻って、生き残った若者が明日を楽しんで生きていくって終わり方っていう理解で良いのかな?#gレコ
— 嵯峨野 (@sagano093) 2015, 3月 27
Vガンを殺しすぎなければこうなったのか? #Gレコ
— もちかわ@職場不信症 (@cielo_de_azul) 2015, 3月 27
ルインとマニィは、ターンエーでいうところの、グエンとポゥの中間みたいな落としどころだ。 #gレコ
— マスカレイドパーティーキャノンイルフート (@cannon_illefuto) 2015, 3月 27
何もかも持っていたベルリが何もかもを捨てて自分だけの旅をするのはいい〆だと思う #gレコ
— カノンノ(散華) (@Kanonno_Vs) 2015, 3月 27
結局、誰と誰が何の為に戦ってたかサッパリ分からなかった… 二周目見たら分かるのか(= ° ω °=;)? #gレコ
— フカ (@Deep_town) 2015, 3月 27
Gレコつまり少年少女達よ、世界を旅せよ!大志を抱け!
#gレコ
— アイン@艦これ中! (@ain01) 2015, 3月 27
今日のカントクのお話曰わく、最後の日本のシーンは外国版ではその土地に変えるつもりとの話 #gレコ
— コバーン:DSKE (@kovarn) 2015, 3月 27
終盤の人員整理が容赦なかったけどさわやかなラストでござった #gレコ
— D_go(ディーゴ) (@act_amitabha) 2015, 3月 27
ベルリは一番の火種の元になりそうなやつを止めただけだから戦闘全体を止めたところがよーわからんってひとも多そうだ #Gレコ #g_reco #tbs
— たごーる@( ゚д゚)パカー (@tagoal) 2015, 3月 27
言いたいことは山ほどあるけど、とりあえず平和に終わってよかった #gレコ
— 50storm (@skyhand_meikyo) 2015, 3月 27
御大!なんだこのエンド、色々裏切ってくれて最高だなぁ! #gレコ
— ちぇぶえさやか (@chebue_s) 2015, 3月 27
取り敢えずラスト、親父にブチ切れてクレッセントシップで轢き殺そうとするクリムマジキチすぐるだろwwwwww こいつはこれからも色んなことやらかしそうで恐いわ… #gレコ #g_reco
— 千秋クリストファ@『G-レコ』支援中! (@Sensyu_Chris) 2015, 3月 27
劇場イベントでは、農家のお父さん登場シーンでそこかしこから笑いが上がりました。ちなみに絵を富野監督そっくりにしたのは吉田健一氏の独断で、スケジュール的にリテイク出せないタイミングまで意図的に隠し通したとの疑いがあるそうです。 #Gレコ
— あでのい@Gレコ応援中! (@adenoi_today) 2015, 3月 27
少年はいつだって一人で旅に出る。Gレコにせよ、以前見てたエウレカAOといい、最後は主人公の男の子が新たに旅立つ。昔からの王道で、一番シンプルなメッセージですなあ。 #gレコ #g_reco
— 大和 (@0_equal_all) 2015, 3月 27
最終回だけ1時間枠でやてくれればもう少しは… #gレコ
— YoKo. (@yoyo_cloko) 2015, 3月 27
魅力的だったけど、やっぱ良く分からなかった…やっぱ2周目しないといけないのかな。 #Gレコ
— 双棒@電脳虚数空間 (@twinstick) 2015, 3月 27
ルインかマニィどっちか死ぬんだろうなぁとか思って見てたけど、なんかリア充して終わってたなんやねん!! #gレコ
— しゃる (@syalks_com) 2015, 3月 27
最後の戦闘シーンはもろファーストと被ってたし、主人公は世界旅行するのかw #Gレコ
— 22B-STI@ふぇぇ(・ω・) (@shotakezawa) 2015, 3月 27
ミックは死ぬかと思ったけど天才がいい仕事したねえ #gレコ
— S太 (@nst2460_2) 2015, 3月 27
すごい壮大な話にしつつ根底のベルリとアイーダの物語というのは揺らがずキチンと纏めて、かといって他のキャラがおざなりということは全くなかったのが良かったと思います
#gレコ
— narrow (@n_extra_g) 2015, 3月 27
とりあえずフラグ立てまくっていた人達が回収しなくてよかった最終回 #gレコ
— Tsukky (@tsukky0178) 2015, 3月 27
富野これで終わらせる気だろうけどもっと見てえなぁ… #gレコ
— 羊会長 (@kaityo_hituzi) 2015, 3月 27
自分が持てる権力とコネで親父を轢き殺そうとするクリム…ルインが危惧してた独裁者ってベルリじゃなくてこういうやつだよな… #gレコ #g_reco
— 千秋クリストファ@『G-レコ』支援中! (@Sensyu_Chris) 2015, 3月 27
#gレコ
富士山形変わってるけど
2000年くらいたってるし噴火でもしたのかな?(笑) pic.twitter.com/nikPQwddnx
— ギル (@giru1717) 2015, 3月 27
キア・ムベッキ隊長だけが違和感というか、描き足りなかった印象。
あれだけ引っ張るキャラだなんて、誰も思わなかったろーw
#Gレコ
— わた・るぅー (@wata_ruh) 2015, 3月 27
なんだろう1話でうっかり人を殺してしまった主人公。殺したくないと思いつつ殺してきて。最終回でようやく本当に殺さないができたんだな(Gセルフに頼らなくなる、己の慢心をなくすが必要だったのかも) #g_reco #gレコ
— 濁りやすい生き物 (@abhlodairh) 2015, 3月 27
クンパ大佐は・・・まぁどんまい!!((´д`))
そしてクンスーンがまさかの妊娠していたとは・・・
ノレドがちょっと可哀想だった(´・ω・`)
ルインとマニィはお幸せに!!
#gレコ
— アメイジング哲平 (@RX78teppei) 2015, 3月 27
まさかガンダム作品の最終回で富士山を見るとは予想もしてなかったけど、たとえ千年以上先の未来でも鳥居が残っていたのが今この地球と繋がってるんだと感動した #gレコ #tbs
— トンガリ@ジョーカー太陽星団の端っこ (@MjinhoTongarini) 2015, 3月 27
関東、中部のみなさん、半年間のお付き合い、ありがとうございましたーー´д` ;これにて終幕です。
— 吉田健一 (@gallo44_yoshida) 2015, 3月 27
#gレコ
互いを破壊し合う、MS。
この至近距離だと、誰も援護できません。 pic.twitter.com/EC54lUsfN6
— first_oyaji (@the_thingX) 2015, 3月 27
戦闘シーンも色んな動きや工夫がしてあって、見応えがあったし、エフェクトが綺麗だったな #g_reco #Gレコ
— おね@ハッピネス (@gakkari_) 2015, 3月 27
面白かったけど、話は完全に畳みきれなかったなぁ。戦闘シーンだけかな客観的に見て良かったの。個人的には最高に楽しめたけど、話じゃなくて雰囲気を楽しんだと言ってもいい #gレコ
— もょもと (@iyanaramiruna) 2015, 3月 27
Gレコは世界情勢とか各陣営の思惑やキャラクターの心情を知りたいから小説で読みたい
#gレコ
— 真(まこつ) (@Makotsu54) 2015, 3月 27
ガンダムGのレコンキスタ 26話
・最終決戦
・やはり天才
・天才は強いし優しい
・鬼神マスク
・ベルリとマスクは決着つかず
・救われたルイン
・クリム激おこ
・ミックとクン、和解
・世界一周END
大団円
#g_reco #gレコ pic.twitter.com/XIyC8fQGZM
— シャーギン@水瀬いのり渡&きんモザパレ (@toratibiginkamy) 2015, 3月 27
『フォトンバッテリーや、アメリアとゴンドワンの戦争。
ムタチオンに第二、第三のジット団が出る可能性…
全ては何も解決していませんが、だからこそ
自分達の利益しか考えない大人達は放っておいて、
若者は前に進むのです』END?#gレコ
— いけ田そう。 (@mametatu) 2015, 3月 27
クリムとミックの行先はハワイらしいですよ。 #Gレコ pic.twitter.com/41N0ZCj5Pl
— 過客 (@hakutai) 2015, 3月 27
このGレコの物語ってのはホント"何もない"んだな。何か得たわけでも無いし、悪を打ち倒すこともない。マスクとの対決も痛み分けだし、出生の秘密はわかったけど、それだけ。ただ、色んなものを見てきて、もっと色んなものを見たくなるだけの物語… #gレコ
— しまだ (@shimanoda) 2015, 3月 27
ベルリはG-セルフ(最強のMS)、地位、血統のおかげで今まで生き残れたけど、今度はそれらに頼らずに自分の能力だけで成し遂げようとするという良い〆方でした。ルインも浄化されて旅に出たし、たぶん間でベルリとルインはサシで話し合った結果なんだろうなぁ。 #Gレコ
— 三枉士騎 (@MioShiki) 2015, 3月 27
Gレコ完結記念ナイトで配布された冊子に書かれていた富野監督のコメントです。 #Gレコ pic.twitter.com/k1vMgl5UQX
— よっくん (@yoshi115t) 2015, 3月 27
アイーダ姫様が、堂々たるお姿でいらっしゃって感無量です。 #gレコ
— Gレコ完結に挑むこてつ (@torahamu03) 2015, 3月 27
マスク&マニィとベルリの和解シーンは欲しかったなあ。
戦いに負けて湖に落ちて頭もスッキリしたんでしょうけど #gレコ
— いけ田そう。 (@mametatu) 2015, 3月 27
結局戦いにに不慣れな人々がオーバーテクノロジー(過去の技術)を使って戦争状況を作り出してしまって熱に当てられて右往左往してるドラマだったなぁ #gレコ
— かずちん(アイコン変えました) (@Kaz6801) 2015, 3月 27
タブー破って月に代わってお仕置きよされて、
それで萎縮するの僅かな間で
薔薇により抵抗する技術はすでに地球に与えられているし
むしろ地球側は不満反感を増すのでは
そもエネルギー独占問題は変わらずあるし
若者が大人の争いを止めて希望を見せるラストながら
これ∀に続くんやね
#gレコ
— よるあさ (@asahiruban87) 2015, 3月 27
終わった。「敵」の顔をはっきりさせないで、いつの間にか戦争が終わっていたってのは、白と黒のはっきりしない世相を風刺しているのかなと思いました。争いたい人が勝手に自滅したというイメージ。 #gレコ
— 暮夜憑鬼 (@boyatuki) 2015, 3月 27
あ、尺が足りないというけど富野ガンダムの最期はいつもこんなもんです(笑)一年やってもこんな感じです #Gレコ
— チカ太 '15 (@chikata_0048) 2015, 3月 27
ノレドも一緒に連れってやればいいのに #gレコ pic.twitter.com/mceIsMorS3
— ちゃらぽんたん (@tyarapon) 2015, 3月 27
ノレドは捨てられたも何も、最初から勝手に付いてきてただけのような.... #Gレコ
— ぶりはげ (@bulihage) 2015, 3月 27
#gレコ
逆転のビームサーベル連撃
左腕を下から切り上げて切断、
返す刀で右腕を上から切り下げて切断
カットがダイナミックに変わってるので動きに矛盾がなく、切替タイミングが抜群で、流れる様なアクションです。ロボットじゃなくモビルスーツ pic.twitter.com/cZTkHCaZ9O
— first_oyaji (@the_thingX) 2015, 3月 27
Gセルフもあそこまで大破したのって今回が初めてだっけ。そういや主人公機だけ乗り換えも無かったしなぁ #gレコ
— 天空朱雀 (@vioblaze) 2015, 3月 27
ジャブローっぽいけどギアナ高地だしジャブローじゃないんじゃね?と思っていたがオリジンだとギアナ高地にジャブローあるらしくてジャブローっぽい場所はやっぱりジャブローだったんだな #gレコ
— まーとも (@MTMmatefla) 2015, 3月 27
ヴィーナス・グローヴの人々はなんで小さいんだ?これも適応の一種?
#gレコ pic.twitter.com/Z501JKPKkm
— タイタス艦長@元スカイハイP (@bmwr1200ccruise) 2015, 3月 27
フラミニアさんのムタチオンは軽く衝撃だったけど子安総裁と違って元気そうで良かった #gレコ
— S太 (@nst2460_2) 2015, 3月 27
ベルリは冒険を求めて金星まで行って帰ってきたけど、そこには冒険心を満たすような新しさは無く汚い大人ばかりで、でも、それだけじゃないと今度は「自分の足で」地球を回る事を「自分で」選ぶ。クレッセントシップの軌道でも姉さんの意思でもなくって所が大事なんだろう。 #gレコ
— 堀井とき (@toki_holy) 2015, 3月 27
金星近傍なんて遠回りまでして、やっと「大地に立った」んだろう。一方、裏の顔であるルインも社会を出てマニィと二人で大地の上へと。ルインって最初から飛行MSばかりで、「浮いて」いたんだ。ベルリと表裏一体なだけに、結末は同じという、どこまでも優しい「大地」を描いていた。 #gレコ
— 堀井とき (@toki_holy) 2015, 3月 27
クンパ大佐の雑な死に方に不覚にも笑ったし、天才クリムはかっこよかったし、いい最終回だった。でも、うん、判らん!だから、4月からの再放送も見る。2周目に入ったら、新たな発見があるのが富野アニメだから。 #gレコ
— 藤堂志摩子提督 (@eternalsisters) 2015, 3月 27
Gレコは今までのガンダムのような戦争ものではなくて、ロードムービーだったんだね。そういう視点でまた1話から見直したくなりました。 #Gレコ
— てばさ@XperiaZ2 (@t2basa) 2015, 3月 27
クリムとミックの距離感とか、なんかそういうのは見てれば察せるていうおもしろさはすごいんだけど、つまりは直接言わないことも多いから難しい #Gレコ
— 仮な人タカト (@guntakat) 2015, 3月 27
こういう言い方はアレだけど
物語の展開について行けなくて視聴者が振り回される感覚は富野監督らしくて好きなんだよなぁw
とにかく臨場感がある。
戦争やっててもどこか呑気なのも
#gレコ
— たくろー (@robogoron) 2015, 3月 27
大人世代の権力者で死ななかったのはウィルミット長官だけかも(クリム父もクンパ大佐もどさくさで死んだみたいだし)それは権力や軍事力にとらわれなかった(良くも悪くも自分の仕事だけしてた)でもなにより母親であることを一番にしたからだとクリム父と真逆 #g_reco #gレコ
— 濁りやすい生き物 (@abhlodairh) 2015, 3月 27
アニメの演出としてスゴイのは二点あって、一点はGセルフのカバカーリーの異様に泥臭い(たぶんガンダム史上もっとも泥臭い。豪華な戦いが前段にあった逆シャアの殴り合いより遙かに泥臭い)頂上決戦の最高さと、フラミニアさん回りの展開だったりする。#Gレコ
— GG_AS (@GG_AS) 2015, 3月 27
私自身「これで本当に良かったのか?」と思うシーンはチラホラあるし、お世辞にも完璧な最終回とは言えない。でもそれはGレコ全体がずっとそうだったし、そういう意味ではGレコらしい最終回だったとも思う。 #Gレコ
— あでのい@Gレコ応援中! (@adenoi_today) 2015, 3月 27
≪ 「蒼穹のファフナー EXODUS」 第12話 過酷な旅程、重い代償 ついに先輩組が立つ・・・ | HOME | アニメ『ドリフターズ』公式サイトオープン!島津豊久、土方歳三らの対峙ビジュアルも! ≫
≪ 「蒼穹のファフナー EXODUS」 第12話 過酷な旅程、重い代償 ついに先輩組が立つ・・・ | HOME | アニメ『ドリフターズ』公式サイトオープン!島津豊久、土方歳三らの対峙ビジュアルも! ≫
Author:ヤクシャ
リンクフリーです
詳細・ご連絡は→こちら
@yakusya6453さんをフォロー
ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション 【数量限定特典】「カスタムPETパック」が入手できるコード印字チラシ&【A限定】オリジナルポストカード11種セット
ライザのアトリエ3 ~終わりの錬金術士と秘密の鍵~ 【メーカー特典あり】 【早期購入特典】 / [プレミアムボックス]
【A限定】ふたりはプリキュア~20th LEGENDARY BOX~(オリジナル特典)(全巻購入特典)(メーカー特典)(オリジナル仕様 配送BOX対象(パンフレット付))[Blu-ray]
【A限定】ゼルダの伝説 Tears of the Kingdom(ティアーズ オブ ザ キングダム)
世界樹の迷宮Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ HD REMASTER 初回生産限定パッケージ版 【同梱物】【早期購入特典】
劇場総集編『SSSS.GRIDMAN』 宝多六花 ノンスケール 組み立て式プラスチックモデルキット
さくらちゃん懐かしコスチュームアクキー全12点セット付き カードキャプターさくら クリアカード編(14)特装版
【A限定】天地無用!GXP パラダイス始動編 Blu-ray第1巻 特装版 (1巻早期予約特典)(全巻購入特典) [Blu-ray]
機動戦士ガンダム 水星の魔女 vol.2(特装限定版) [Blu-ray]
FINAL FANTASY XVI(ファイナルファンタジー16)
蒼穹のファフナー BEHIND THE LINE [Blu-ray]
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダー(シン・仮面ライダー) 約145mm PVC&ABS&布製 塗装済み可動フィギュア
攻殻機動隊 SAC_2045 持続可能戦争(特装限定版) [Blu-ray]
POP UP PARADE ヱヴァンゲリヲン新劇場版 アスカ ラングレー ノンスケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア
ライザのアトリエ2 失われた伝承と秘密の妖精 ライザ[ライザリン シュタウト] ネグリジェVer. 1/7スケール
超探偵事件簿 レインコード【予約特典】オリジナル書き下ろし小説 同梱
ブルーアーカイブ Blue Archive 一之瀬アスナ[バニーガール] 1/7スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア
タケヤ式自在置物 風の谷のナウシカ 王蟲[小] 碧色ver. アクションフィギュア
Nintendo Switch(有機ELモデル) Joy-Con(L)/(R) ホワイト