608 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/12/29(日) 00:06:35.88 ID:Q0VGo8ne0

622 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/12/29(日) 00:37:08.55 ID:Gf1fW7Dd0
>>608
なんだこれ
優等生の委員長なら学校行事の文化祭とか真剣に楽しむだろう(`Д´)
624 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/12/29(日) 00:38:22.11 ID:O+3TcR2Xi
>>608
ちょ、ラストで二期のフラグがwwwww
人間との結婚とかwwwww
群像父親がそれをグチャグチャにするとかwwwww
昼ドラかよw見たいわwwwww
626 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/12/29(日) 00:41:44.95 ID:08wcYB6C0
>>624
>次は人類とメンタルモデルの架け橋の話しになるかもしれませんね。
>ただ、この方向性で行くと家族を持つしかないんですよ。
>異文化間の結婚なんて散々描かれててきましたから、そこに行かないためにも
いや、行けよ。イオナとタカオの群像の取り合いとか面白そうじゃないか。
630 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/12/29(日) 00:49:36.30 ID:08wcYB6C0
>>626の続きになるけど
>そこに行かないためにも群像の父親の翔像に出ていただき
>関係をグチャグチャにしてくれることを私個人は望みます(笑)。
おいまさかコンゴウとイオナの友情を引き裂く展開にして
またコンゴウを友情と霧の板ばさみにするんじゃないだろうな
そうなったら告訴通り越して戦争だ
631 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/12/29(日) 00:53:27.71 ID:RDupXu7d0
>>608
スタッフ側も最終点はやっぱり家族なのか
マフィア的なファミリーだと面白そうだなw
636 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/12/29(日) 01:11:59.35 ID:QU2xba030
>>608
話しても解りあえなかったよね?だから最後全力で潰しあった訳でしょ?
そして抱きしめてやさしさに包まれて素直な気持ちになれた、んじゃないの?
637 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/12/29(日) 01:15:42.58 ID:08wcYB6C0
>>636
つか
>殴り合って最後に大の字
これじゃあ本当にジャンプなんだけどスタッフの伝えたい事はそれで良かったのか
明らかにそれとは違う感じで見ていたんだけど
ネタでジャンプジャンプ言ってるのがまさかの正解とかわろえない
640 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/12/29(日) 01:21:54.18 ID:Gf1fW7Dd0
>>636
えっ、あれ全力で潰しあったの?
その辺良く分かんないんだけど
メンタルモデルを破壊されても死ぬわけじゃない、概念伝達切ったのにイオナが直接乗り込んで説得しに来たから
あまりにしつこいのでちょっとだけ話を聞いてやった。
ミサイル飛ばしたり手からエネルギー弾撃ったり剣で斬りつけたけどどうせお互い仮初めのボディ、死ぬわけじゃない
みたいな感じに受け止めたんだけど
642 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/12/29(日) 01:25:13.63 ID:08wcYB6C0
>>640
イオナは別にコンゴウを潰そうとしていた訳じゃないから
熱血漫画とは違うと思ってたんだけど、そうだったらしい
651 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/12/29(日) 01:34:17.78 ID:KNax/muKO
>>642
向こうが殴りかかってきたからそれに全力で応えたという意味では
やっぱり熱血でいいのではないか
652 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/12/29(日) 01:34:52.18 ID:QU2xba030
>>640
お互い潰しあった、は間違いかな
でもコンゴウはイオナを道連れにして死のうとしたよ
645 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/12/29(日) 01:28:30.20 ID:08wcYB6C0
二期はやるにしても最大の問題はコンゴウが水着になるのかならないのか
それだけだな
654 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/12/29(日) 01:36:25.27 ID:08wcYB6C0
>651
俺の中では殴り合って大の字展開ってお互いに力を認め合う的なニュアンスなんだが
これはイオナが一方的にコンゴウを納得させただけだと思うだ
コンゴウ「なかなかやるな」
イオナ「そっちこそ」
こうじゃなくて
イオナ「間違ってるから認めたら友達になってあげる」
コンゴウ「うん…あ、ありがとう」
こんな感じだから違和感ありまくり
660 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/12/29(日) 01:43:29.24 ID:o+guJioB0
>>654
実際そうだし、違和感は無い。661 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/12/29(日) 01:44:55.66 ID:KNax/muKO
>>654
一方的に納得させたって感じはあまりしなかったけどな。コンゴウが自分の感情の存在について
肯定できるようになっただけであって。マヤがいなくなってしまったからイオナが
友達になるというのも理にかなってるし
663 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/12/29(日) 01:50:42.16 ID:Gf1fW7Dd0
>>654
違和感というかコミュ障のぼっちを説得して友達になってあげた
ってのは1クールアニメのラストとしてどうにも締まらない
和解と友情の青春ドラマじゃなくてコンゴウは倒すべきラスボスとして描かれていたからなあ
アルス・ノヴァアニメとしても序章が終わっただけに感じちゃうんだな
674 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/12/29(日) 02:11:49.95 ID:veh2t55lP
>>663
舞台が壮大なのに13話しかないんじゃこれが最善だと思うよ。よくこれだけまとめたと思うよ。
それでもどうしたって2期を期待せざるをえないけど。
668 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/12/29(日) 01:56:40.25 ID:iHrwoQ240
2期が始まってらコンゴウはイオナにデレているんだろうか?
引用
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1388138886/
- 関連記事
-
おすすめ新着記事