1 名前:
かばほ~るφ ★ 投稿日:2013/11/16(土) 16:52:33.83 ID:???0
テレビドラマ「刑事・医者」ものばかりの苦しい事情 2013年11月16日 16時00分
視聴者離れが進んでいるテレビ各局は以前に増して大コケが許されない風潮となっているため、
一つの番組がヒットすると“右へならえ”とばかりに同じような企画が続出している。
ドラマで言えば、刑事・医者モノが代表的な例だろう。だがその2つのジャンルもすでに
ネタ枯れ状態で、新たな原作・脚本を探してテレビマンは右往左往している。
ベテランのテレビ局関係者がため息交じりに漏らす。
「最近は、予算が削減される一方なのに、数字が悪いと許されなくなった。昔のように冒険が
できなくなったのです。だからどこのチャンネルに合わせても同じような番組ばかりでしょ!?」
ドラマでは特にその傾向が顕著だろう。「刑事・医者モノは堅く数字が取れるということで
『困ったらこれをやっておけ』というムードになっているのです。
一発当たると、続編も制作しやすいですしね」とドラマ関係者。
確かに今クールもこの2つが目白押しだ。刑事モノは「相棒」(テレビ朝日)、「クロコーチ」
(TBS)など。医者モノも「Doctor―X」(テレ朝)が存在感を示し、恋愛ドラマの王道・
フジテレビの月9も「海の上の診療所」と医者が絡んだストーリーだ。
2014年1月クールも似たような状況は変わらない。刑事モノは「緊急取調室」(テレ朝)、
「S―最後の警官―」(TBS)、医者モノに至っては「Dr.DMAT」(TBS)、
「医龍4」(フジ)、「チーム・バチスタ4」(フジ)などの放送がすでに発表されている。
前出関係者は「ドラマプロデューサーなどは、刑事・医者ものでドラマになりそうな良い原作は
ないかと探し回っていますよ。だがもはや、いろんな局が手を出し尽くしたためネタが尽きており、
みんな頭を悩ませていますよ」。あまりにも同じようなものばかりやっていると、
またすぐに飽きられそうなものだが…。
東スポwebhttp://www.tokyo-sports.co.jp/entame/entertainment/204582/
2 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/11/16(土) 16:53:22.23 ID:PAculTyv0
アメドラも同じようなもんじゃん
340 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/11/16(土) 18:30:28.36 ID:wBzZMHSQ0
>>2
SFもファンタジーもあるよ966 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/11/16(土) 21:13:34.85 ID:dPZM3pCK0
>>2
ちゃんとスカパーとかいろんなドラマのチャンネル
契約してごらん。
3 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/11/16(土) 16:53:40.26 ID:NgyUuTiA0
新ドラマ 「ドクター刑事(デカ)」 ご期待下さい!38 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/11/16(土) 17:10:56.88 ID:20O3/2970
>>3
「ドクター刑事クインシー」っていうのがあってだね・・・。
49 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/11/16(土) 17:14:53.77 ID:5IjSfBd80
>>3
つい最近玉木のドラマでそんなのあったな
アイマットとかなんとか
91 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/11/16(土) 17:25:19.00 ID:sU32qAYz0
>>3
そんなんじゃダメだよ、ただ合わせただけじゃないか
「警察病院女医、立花紗栄子の推理」
とかじゃないと視聴者は食いつかない
145 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/11/16(土) 17:44:18.53 ID:/93Hrs2E0
>>3
昔太陽にほえろで「ドック」っていうニックネームの刑事がいてだな・・・
477 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/11/16(土) 19:12:30.87 ID:Q16Zn70j0
>>3
眞野あずさ主演の2時間ドラマで、
医療資格を持った検事ってあったな。
4 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/11/16(土) 16:55:21.21 ID:qhckAWCK0
内容が面白ければ数字は取れるんだから題材なんて関係ないのだよ
5 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/11/16(土) 16:55:46.64 ID:CB9QZE390
大阪府警を舞台にしたどっちがどっちかわからないヤクザ刑事
7 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/11/16(土) 16:57:00.73 ID:7gMa3PsY0
刑事物も昔に比べたら金を全然使ってないもんなw
西部警察みたいなもはもう無理なんだろうw
649 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/11/16(土) 19:50:52.21 ID:ykx+J7t00
>>7
仮面ライダーですらバイクが合成になってる昨今道交法上
出来るわけがない
736 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/11/16(土) 20:07:53.97 ID:FKMVe7pF0
>>7
ノートパソコンとケータイがスッキリまとまっている特装車なんて面白くない(´・ω・`)
9 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/11/16(土) 16:58:13.96 ID:lrB0qsah0
そういわれると、「半沢直樹」は
内容的には異例中の異例だったんだね
刑事&医療ものは、もうみんな飽きてんじゃないの?
14 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/11/16(土) 16:59:06.55 ID:FI4Kfa2x0
>>9
そうね、いっそ未来からアンドロイドがやってくる話なんてどうかしら?
13 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/11/16(土) 16:58:43.06 ID:JEf4enF00
高橋克美主演で名探偵マーロウを作ってくれ
16 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/11/16(土) 17:00:36.72 ID:Kb/ATZGC0
深夜ドラマはどうみても実験してるぞ
25 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/11/16(土) 17:04:52.99 ID:FEOj9hbk0
ホームドラマ、ラブストーリーが作りづらい現代だから職業モノ、
それなりにノウハウある2職種になるのは自然な流れかな
26 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/11/16(土) 17:05:19.71 ID:VDYUf//l0
そもそも脚本家がいるはずなのに
『原作』を探すってwww
よっぽど、上を納得させる本が書けないんだなw
NHKの朝ドラとか、リーガルハイとかオリジナルが
20%に届くかな?むりかな?の現実は見ないようにしてますか
94 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/11/16(土) 17:26:12.90 ID:+Fdx64kV0
>>26
相棒も初期のプロデューサーが脚本家の育成と発掘をしっかりやったから
人気シリーズになったんだよな
他局とはいえリーガルハイもそのPがいなかったら生まれてなかったかも
28 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/11/16(土) 17:06:57.35 ID:uhLKRFu+0
ヒット映画をドラマ化すればいいじゃん
映画化の逆パターンでさ31 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/11/16(土) 17:08:08.89 ID:Uq70+YmS0
たしかに刑事物・医療物は面白いが、
大ヒットするのは、家政婦のミタとか半沢直樹とか違うジャンルだな
50 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/11/16(土) 17:15:54.10 ID:GOAXVde50
医者とか刑事モノは2時間ドラマかテレ朝のイメージやな
51 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/11/16(土) 17:16:02.56 ID:gw9E0C/yO
だって学園モノったらヤンキーカッコいいだし、恋愛モノはジャニーズで
刑事医療ドラマとワンパターンは同じでも、こっちは見る層が限定的だもん
53 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/11/16(土) 17:16:39.17 ID:mw588hwc0
恋愛より殺人のほうが面白いからなー
55 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/11/16(土) 17:17:30.93 ID:mqzBm8TR0
おじいちゃん、おばあちゃんが喜ぶネタって他に無いのかな
66 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/11/16(土) 17:19:28.66 ID:GlSIcFEO0
>>55
時代劇
あれって金かかりすぎなんかな?
59 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/11/16(土) 17:18:10.96 ID:+M4bS87a0
刑事と医者はテレ朝に勝てる局はないよ
何本シリーズものあると思ってんだ
もう他局は追い付けないよ
98 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/11/16(土) 17:27:05.72 ID:gw9E0C/yO
>>59
土ワイがあるのが強いよな
あれでテストしてウケがいいのをドラマに持ってこれる
64 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/11/16(土) 17:19:00.38 ID:QF8gKCqc0
医者とか刑事の職業もので、
決め台詞も出して、役者はお馴染みのメンツ
こういう傾向が強まるのかな65 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/11/16(土) 17:19:17.04 ID:6PBiajwy0
個人的にはぐれ刑事を超えるものが見当たらない
67 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/11/16(土) 17:19:45.68 ID:8hCQBEZ+0
目医者とか歯医者にもスポット当てろよ(´・ω・`)
84 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/11/16(土) 17:23:53.34 ID:ikIZO9ICO
>>67
夕食の時間にハイビジョンで眼球に注射したり
虫歯だらけの口の中をドアップで見たいのか
99 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/11/16(土) 17:28:51.10 ID:9VfAQAXW0
>>67
医療じゃないけど、個人的に美容整形モノなんて見てみたい気がするw
結構、怖い話がある業界だからw
117 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/11/16(土) 17:35:04.30 ID:MKT7O4yX0
>>99
つクレオパトラな女たち
90 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/11/16(土) 17:25:13.99 ID:nAf9QgOj0
刑事ドラマ版アベンジャーズまだかよ
100 名前:
名無し募集中。。。 投稿日:2013/11/16(土) 17:29:16.56 ID:J088jvmD0
>>90
テレ朝の京都モノは新シリーズの1話とかでよくコラボしてるよな
個人的には「おみやさんVS仮面ライダー」の石ノ森コラボで
173 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/11/16(土) 17:51:35.60 ID:pdRRrNMi0
>>100
京都迷宮案内最強伝説だなw
175 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/11/16(土) 17:52:38.58 ID:9Mlwfxiv0
>>173
主要キャストの平均年齢が60歳超えてるよねw
93 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/11/16(土) 17:25:37.56 ID:Fp7z76r/0
刑事、医者よりも、原作なしでドラマが作れなくなっているのが問題。
103 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/11/16(土) 17:30:34.54 ID:Rw3Dw5wf0
有栖川の火村シリーズやれよ
406 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/11/16(土) 18:48:34.99 ID:SO7/URfl0
>>103
ガリレオのパクリと言われるのがオチ
107 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/11/16(土) 17:31:54.71 ID:qcXvgmnc0
理由は 予算 だろ。
安く作れるのが刑事、医者ものなんだろ。
低予算の小粒の逸品を作りたいんだろ。
大ヒットスパイ小説とか、大ヒット忍者漫画とか、絶対やらないだろ。
時代劇ですらやらなくなったわけだし。
114 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/11/16(土) 17:34:32.05 ID:W04szagV0
ダンダリンは題材は面白そうだとは思ったんだけどな・・
市の福祉事務所に勤務しているケースワーカーが
主役の「ザ・生活保護」みたいなドラマとか
どこかやらんかな・・120 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/11/16(土) 17:36:32.56 ID:y6ZVjPJV0
東京都民が全員ゾンビ化するドラマ
121 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/11/16(土) 17:36:46.01 ID:8xnZVvmu0
時代劇観たいけれど、金かかるわりには視聴率悪いからだめか・・・
作る側も高齢化で、後継がいない、育たないみたいね
若い俳優女優もいろいろ大変だからやりたがらないらしいし
126 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/11/16(土) 17:38:10.52 ID:NXbYoiHJ0
キッペイちゃんの、「刑事のまなざし」は、今までの刑事物と違っておもしろいです
129 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/11/16(土) 17:38:57.66 ID:52I9pDtT0
アメのドラマはFOX以外だとキャスティングが独特だからな
とんでもない残虐な悪役を一見冴えない禿げたおっさんがやってたりさ
130 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/11/16(土) 17:39:11.96 ID:cZvvqVou0
懐かしくなって失楽園のドラマ動画みたんだけど
よくこんなの放送できたなー
140 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/11/16(土) 17:41:38.69 ID:Rw3Dw5wf0
大映ドラマ復活させて
142 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/11/16(土) 17:43:29.65 ID:PFeWWXCx0
将軍様や岡っ引きの代わりに警察使ってるだけで
時代劇と警察物って似たような作りだからな
あと20年も経てば違う物が定番化してるさ
158 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/11/16(土) 17:48:09.70 ID:eMuEjuKn0
たしかに
何たら刑事とかドクターとか先生ばっかり
174 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/11/16(土) 17:52:16.95 ID:W04szagV0
「おみやさん」は思い出したようにドラマ化されるな
180 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/11/16(土) 17:53:07.94 ID:BrAqgtdW0
医龍とかもう原作と欠片も関係なくなってるなw
いつまで名前だけ一緒の別物やる気なんだよ
186 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/11/16(土) 17:54:43.83 ID:clVtnqO40
今のドラマの主流は
上司に刃向かっても勝利を収めるヒーローものなんだよ
ウルトラマン見てる子供と変わっていない
195 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/11/16(土) 17:57:01.71 ID:Ukoa4kBUO
アニメやマンガと違って現実で起伏がある職業カテゴライズ少ないしなぁ
下手にやるとマイナスイメージで言われそうだし学園物も最近当たり少ないような
たまには土9の厨2ドラマとかまたやればいいんじゃね
198 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/11/16(土) 17:57:20.03 ID:luRIpvY50
イケメン家電販売員物語
ドラマのほとんどが製品の説明、CMはもちろんTVショッピング
474 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/11/16(土) 19:11:55.97 ID:JYHBSDcvP
>>198
それ名作のツーハンマンだわ。203 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/11/16(土) 17:58:46.61 ID:yLkiM3M60
>>1
>「最近は、予算が削減される一方なのに、数字が悪いと許されなくなった。昔のように冒険が
>できなくなったのです。だからどこのチャンネルに合わせても同じような番組ばかりでしょ!?」
この理屈が意味不明
その脚本を任されること自体が自分にとっての冒険だぞ?
じゃあ、そこからは似たり寄ったりのドラマを作て低視聴率で終わるか、
奇想天外なアイディアを見せ付けてヒットを狙うかのどっちかだろ?
前者なら常に無難な視聴率をとれて、ボーダーラインをキープできるってなら
ともかく、視聴率が低い自覚はあるんだろ?
なんで無難なものを作る言い訳を必死に自分にいいきかせながらしょうもないドラマ作ってんの?
ただアイディアがないのを、「自分には才能はあるけど周囲が悪い」と責任をそらしてるんじゃないの?
267 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/11/16(土) 18:11:01.18 ID:CLDPVOy50
>>203
そう、同じようなものばかりじゃないよね。
でもドラマの数が多いから被りも目立つ。
しかもアドバイスしてるブレーンが同じなのか、誰か偉い人がテレビに指示してるのか
1クールに同じようなものが被る。学園物がないクールとイパーイあるクールとか。
最近若干改善してるけど、一時期かけもちがちょっと酷かった。
今期も主演しながら他にもレギュラーで出てる人いるけどな
206 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/11/16(土) 17:58:59.20 ID:QXodYR9w0
SPECみたいなドラマってあんまないんだよな
227 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/11/16(土) 18:03:39.75 ID:pdRRrNMi0
>>206
北村一輝が悪魔みたいな役で、いかりや長介たちと戦うドラマあったよな。あれ多少おもしろかったような
213 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/11/16(土) 18:00:12.25 ID:4lE/8/9T0
アメドラのように
クライム・サスペンスからオカルト路線へ変更してみてはどうか
278 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/11/16(土) 18:14:11.52 ID:wacDOaH20
>>213
漫画が三次元化とか宇宙人と恋愛とか宇宙人とホモで恋愛とかアンドロイドがタイムスリップとか
サイバーやSFですらないファンタジー路線に向かってるな
225 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/11/16(土) 18:03:13.92 ID:YmnCe1lr0
刑事物で目新しいもの……海パン刑事!
医療物で目新しいもの……包茎手術専門医師の人生相談!
230 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/11/16(土) 18:04:10.45 ID:3MoAJZ7T0
刑事物も医療物もゲスト出しやすいのよ。
視聴率が伸びなくてテコ入れが必要なとき、話題性のあるキャラを簡単に追加できる。
それと、一人語りをさせやすいし、黙っていても悩んでるんだなって画が作れるから、下手な役者でもサマになる。
231 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/11/16(土) 18:04:13.46 ID:iBMU0q2LO
先生ものはダメなの?
水谷豊、金八、としちゃん、岸谷と大ヒットものの印象ある。
251 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/11/16(土) 18:08:22.79 ID:c54dFxSp0
>>231
学園物はメンバーが固定されるからテコ入れがしにくいのと、人気タレントが出演しているとき、
収録のスケジュールが確保しにくい。
金八先生とか熱中時代の頃は確か1年だよね?駆け出しタレントしか手配できないので、
スポンサーからの圧力がうるさいのよ。
235 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/11/16(土) 18:05:03.92 ID:yBfCuQjI0
若い女の子のパンチラドラマやれば、
男は観るぞ!
247 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/11/16(土) 18:07:29.40 ID:9Mlwfxiv0
>>235
チアリーディング部を舞台にしたスポ根ドラマを作ればいいんだよね
実際、日本のチアリーディングは世界大会で連続優勝しているし
248 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/11/16(土) 18:08:11.32 ID:fYoF/XQf0
もっと人情物をみたいね
”古紙回収の源さん”とか”こちら馬場造園課”とか
252 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/11/16(土) 18:08:39.08 ID:uhLKRFu+0
妖怪人間ベムは面白かったから
黄金バットもドラマ化して欲しい257 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/11/16(土) 18:09:29.66 ID:ANR+VFOG0
警察ものって金がかからないからやるんだろ?
特捜から、鑑識から、交番から、もう警察の隅々までやり尽くしたんじゃね?
269 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/11/16(土) 18:11:37.69 ID:9Mlwfxiv0
>>257
警察の会計課なんかいいと思うな
落としもの係がある
届けられた落としものを、個人情報の壁と戦いつつ落とし主に届ける物語とか
287 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/11/16(土) 18:16:06.01 ID:4lE/8/9T0
>>257
公安や警備はあまり見ない
警察ものは殆ど刑事もの
266 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/11/16(土) 18:10:57.61 ID:JbpRbA020
弁護士ドラマがあるじゃないですか!
276 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/11/16(土) 18:13:53.34 ID:4zQbUU2/0
サウンドオブミュージックとかgleeとかそういうのはあまり日本のドラマ・映画にないよな
音楽から遠ざかってきてるから復活にはいいかもしれんがな
あとは日本人にこれができるかどうかだな
288 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/11/16(土) 18:16:26.84 ID:5IjSfBd80
>>276
カエルがどうとかいうドラマつい最近やったが
まず口パクじゃないと放送に耐えられないらしく迫力がまるでない
300 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/11/16(土) 18:19:33.73 ID:YcjZU0MG0
>>276
一応アメリカはミュージカル本場だし受け入れられる土壌が違う気はしないでもない
ドイツとかスペインとかみたいにオペラが昔からある国でもないし
280 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/11/16(土) 18:15:03.65 ID:VYUkqP3fP
テレビ局ネタやればいいのに
昔けっこうあったよバブル前後とか
他人のふんどしばかり借りないで
293 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/11/16(土) 18:18:12.18 ID:1/qIW2LJ0
>>280
フジの月9の元祖「アナウンサーぷっつん物語」とかね
まあ、今やるとしたらセクハラ大物司会者の息子が逮捕されるとかいう話で
281 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/11/16(土) 18:15:08.70 ID:8mIPucrN0
ドクターX当てたテレ朝なんて昔からそうじゃない
289 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/11/16(土) 18:17:08.93 ID:68GrKDJr0
>>281
テレ朝は東映テレビ部だからな。
他局より東映風味の刑事モノが多かった。
286 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/11/16(土) 18:15:56.24 ID:qKdK/hPU0
>最近は、予算が削減される一方なのに、数字が悪いと許されなくなった。
テレビに限らず、現代日本混迷の諸悪の原因はこれ
「面白いもの」とか「良いもの」ではなくて、「コスパがいいもの」「売れるもの」「数字が稼げるもの」しか
考えてない
ゲームも音楽も、そして料理でさえも
感性というものがなおざりにされ、目先の数字ばかりを追いかけるから「良いもの」が作られない
300 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/11/16(土) 18:19:33.73 ID:YcjZU0MG0
江戸にタイムスリップした医者が受けたから
今度は江戸にタイムスリップした刑事をry
304 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/11/16(土) 18:20:06.63 ID:ZRHwpkD/0
そうはいっても、紗粧妙子みたいなのはやれないわけで
311 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/11/16(土) 18:21:31.62 ID:sLjYE/Ci0
>>304
こないだDVDレンタルしたけど面白かった
ああいうオカルトっぽいのもう流行んないのかな
307 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/11/16(土) 18:20:55.92 ID:XoIu8C9hO
警察ドラマ「帳場」
ネタは一件だけ。
各回、一人の目線で同じストーリーを描き切る。
第一話:デスク
第二話:管理官
第三話:鑑識官
第四話:捜査一課長
第五話:班長
第六話:署長
・・・・
386 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/11/16(土) 18:44:13.86 ID:+Fdx64kV0
>>307
マルチスレッドは色んなドラマが試しているが当たった試しがない
視聴者も頭ん中でストーリーを整理しないと楽しめないから見る人を選ぶ
唯一当たったのは木更津キャッツアイか
318 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/11/16(土) 18:24:44.63 ID:RPBHZUWK0
フジテレビではあるが医龍はみる
321 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/11/16(土) 18:25:27.76 ID:Ao+1icTr0
刑事ドラマで一番面白かったのは古畑任三郎
医者ドラマで一番面白かったのは振り返れば奴がいる
329 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/11/16(土) 18:26:52.27 ID:hEkfO+7s0
視聴者側がそれを望んでんだからしょうがない
ドラマ作ろうつってアメリカみたく知名度無いけど力がある舞台役者使ったとしても
それで視聴率取れるか?って考えるとねえ
357 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/11/16(土) 18:34:52.28 ID:MKT7O4yX0
>>329
土曜ワイドからの昇格とはいえ、片方が大物で他がほぼ劇団関係者だったのが相棒だった訳で。
331 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/11/16(土) 18:27:55.79 ID:W/9StZWNO
日本もSFドラマやゾンビドラマやれよ。
ミステリーばかりで飽きた。
349 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/11/16(土) 18:33:05.66 ID:+Uww+InE0
>>331
金が掛かる。
336 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/11/16(土) 18:28:59.08 ID:G9p8+cbyO
半沢直木がウケたってことはやっぱりみんなサラリーマン主役の会社ものが見たいんかな
377 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/11/16(土) 18:41:28.13 ID:dy59RHEp0
>>336
いや、男が働くドラマってコケ多数の中にたまに大化けするのがあるってとこ。
現役リーマンのM1M2は普段ドラマ見ないからさ
382 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/11/16(土) 18:42:55.75 ID:SO7/URfl0
>>336
水戸黄門的展開のおかげ
405 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/11/16(土) 18:48:31.65 ID:5ankfQxI0
>>382
勧善懲悪のカタルシス、考えてみると、水戸黄門は悪代官の
総元締めみたいな人のはず。
425 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/11/16(土) 18:55:16.84 ID:dy59RHEp0
>>405
会社ドラマでもヒラがなぜか身分隠した社長と意気投合して、いざってとき救ってもらうというのは定番だな。
361 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/11/16(土) 18:36:03.37 ID:RXQJvv9p0
そろそろスーパードクターKの出番だな
宿敵の寄生虫マスターがちょっと改心して世界制覇をもくろむ独裁国の親分を
核で国ごと吹っ飛ばすシーンは涙無しでは見れない。
366 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/11/16(土) 18:37:38.38 ID:qDPje8uJO
確かに医者や刑事ものばっかりだね。なんていうか夢のカルフォルニアや彼女たちの時代や
常磐貴子がやってたひとり暮らしとか理想の結婚みたいな何気ないドラマが見たいっす。
374 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/11/16(土) 18:41:06.66 ID:qDPje8uJO
最近、普通のOLが主人公のドラマってないな。能年も朝ドラ終わって一発目は
国仲がちゅらさん終わってやった夢のカルフォルニアののり会社のOLみたいな役でいいのに。
380 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/11/16(土) 18:42:27.83 ID:SmCD8o7/0
発想の転換で「犯人・患者」ものはどうだろうか
415 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/11/16(土) 18:51:29.18 ID:GzPHbvRx0
医療ドラマの最高傑作は
白い巨塔
418 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/11/16(土) 18:52:18.27 ID:bB6gVH870
まあ、アメリカのドラマみたいに脚本優先でやってかなきゃだめだよな
オリジナルでいい作品作ってるのは、やっぱり強いよ。日本でも。
420 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/11/16(土) 18:53:50.29 ID:EsdBhXTp0
困った時のゾンビですよ(`・ω・´)
428 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/11/16(土) 18:56:08.95 ID:waVBdUA70
介護士モノはあってもいいな。「任侠ヘルパー」じゃなくてまともな奴
433 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/11/16(土) 18:58:44.06 ID:GzPHbvRx0
白夜行
不毛地帯
どっちも好きで音楽も良かったんだけど
視聴率は悪かったなあ
481 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/11/16(土) 19:13:28.79 ID:nE2KEyHp0
昔の時代劇にヤングを付けたら視聴率取れるかもよ
・ヤング水戸黄門
・ヤング遠山の金さん
・ヤング大岡越前
ヤングならジャニタレが主演でも違和感ないね
497 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/11/16(土) 19:16:51.90 ID:+P1UUk0/0
>>481
若い役者使って新シリーズ作って軒並み爆死
旧作の再放送のほうが人気があるというお寒い状況
544 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/11/16(土) 19:28:09.09 ID:EQNPAUyo0
>>481
ヤング必殺仕事人
ヤング金田一耕助
ヤング明智小五郎
ヤング古畑任三郎
はみんなジャニタレが主演でやってたな
793 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/11/16(土) 20:24:37.69 ID:BzWG1tml0
「刑事・医者」ものっていうプロットは昔から途切れなく
ずっと何かしらで続いて来てたんだから
数字が取れる取れないとはあんまり関係ないと思うけどね
現に今だって20%近く取れるものや10%すら行かない
「刑事・医者」ものが色々存在してるわけだし
やっぱりストーリーに引き込まれるような魅力があるか
どうかが全てじゃないのかなあ
役者が誰とかも関係ないし
811 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/11/16(土) 20:29:34.55 ID:HEeUID7Y0
>>793
問題なのは各局横並びのごとく同じようなことをやるって状況。
他のネタで勝負できねーのかと。
837 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/11/16(土) 20:36:11.97 ID:XEZ4LeqM0
>>793
昔はドラマのタイトルに刑事や警察と付けるだけで、視聴率が取れたから
今はさすがに話の内容にもよるけど
816 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/11/16(土) 20:31:22.94 ID:XjWNuJnti
個人的に料理ものが増えてほしい
王様のレストランは至高ドラマだわ
822 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/11/16(土) 20:33:01.17 ID:GzPHbvRx0
>>816
`¨ - 、 __ _,. -‐' ¨´
| `Tーて_,_` `ー<^ヽ
| ! `ヽ ヽ ヽ
r / ヽ ヽ _Lj
、 /´ \ \ \_j/ヽ
` ー ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´ `¨´
 ̄ー┴'^´
877 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/11/16(土) 20:44:19.19 ID:W04szagV0
>>816
あの皿洗いのフランス人‥何してるんだろうなあ・・
889 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/11/16(土) 20:46:42.96 ID:RJvSP9Hz0
>>877
三谷ドラマはストーリーの面白さ出来のよさより
キャラ立ての良さや小ネタで笑えるところが魅力だな
892 名前:
名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/11/16(土) 20:48:20.49 ID:GzPHbvRx0
>>877
映画監督になったらしいよ
王様のレストランの特典で言ってた
メンバー全員で食事会を何回かやってるんだってさ
引用
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1384588353/
- 関連記事
-
おすすめ新着記事