639 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 02:27:38.73 ID:C4zgcbEo0
あれ?最後のカッツェどうなったんだ?はじめちゃんが取り込んだの?
641 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 02:27:46.07 ID:7AmAVETT0
カッツェははじめのデザイナー能力でスカーフにされたのか?
642 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 02:27:48.25 ID:BJjf2ETC0
カッツェさんたら、あれははじめに吸収されたってことでええのん?
644 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 02:27:55.52 ID:iqjOm4iM0
スゲー面白かったし綺麗にまとめたけど
もしかして丈さんセリフなかったんじゃ…
646 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 02:28:06.82 ID:8o2HhCem0
丈「おい・・・・おい・・・・」
647 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 02:28:09.99 ID:+TNRBrpo0
最後意味解からん
なんでカッツェがはじめの中に? 650 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 02:28:16.20 ID:5XDYwOiJ0
カッツェ笑ったww
ワロスワロス
おこだお
わらわらわら
654 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 02:28:30.65 ID:nqwoRF9p0
えっ
最後どういうこと…
ODは…うつつちゃんは…? 660 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 02:28:43.50 ID:BJjf2ETC0
「殺さないよ」=「スカーフに改造しちゃうYO」とは・・・・
661 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 02:28:43.86 ID:W3DNHmZV0
スルーされるのが一番辛いよなあ…
結構胸に来るな
665 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 02:28:59.42 ID:stOm++tl0
ううううん???
あと1話ほしかったな
っていうか
切り詰める場所が間違ってたというか…
667 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 02:29:01.83 ID:yDUUDmT/0
クラウズがあの場限りでなく、ちゃんと地続きになってたな
表題でもある「クラウズ」がいろいろなものに見立てられる作品だった
674 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 02:29:19.11 ID:BIy6sPL/0
やっぱ尺足りてないよね…
675 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 02:29:20.71 ID:gzpcVh6P0
もうちょっと分かりやすくまとめて欲しかったかな
でもまあすげーおもしろかったよ
680 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 02:29:30.74 ID:gFsMsf5V0
OD仮面ライダーオーガみたいで格好よかったな
強いし
作中はカッツェと接触なかったけどキスして逆に吸収しちゃったのかな
681 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 02:29:39.55 ID:M9HOYYQz0
スカーフ?
おっぱいに吸収されたんじゃなかったのか
687 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 02:29:51.92 ID:6od39rig0
ネットの悪意も善意もはじめが全部受け入れる様なエンドなのは
結構ぐっとくるんだけど
カッツェもOD投げっぱなしなのがあまりにも頂けないなぁ
689 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 02:30:01.79 ID:YLiQdqHr0
ぼっちカッツェワロタ
690 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 02:30:02.23 ID:bVv3++ox0
ジョーさんの出番については土下座で許すけど
ODさんがどうなったのかどうかについては…!
693 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 02:30:11.98 ID:Uo4Yl+e80
どうやってとりこんだんだよ
694 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 02:30:12.08 ID:rgb/bJtu0
取り込んだんじゃなくてあのスカーフだかネクタイだかみたいのじゃね?
色がピンクだったし
736 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 02:31:45.15 ID:nEfY6ZEb0
>>694
まさかはじめちゃんの再デザイン能力でやられたか。
696 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 02:30:17.00 ID:44/guQnA0
はじめちゃんの万物をデザインする能力でカッツェ封印したんだよね
多分スケジュールの都合で放映できなかったというか落としたんだろうけど
699 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 02:30:26.66 ID:aGgviHQci
謎残しすぎだろ!
今からでも遅くないからBOXに補完OVA入れろ!いや、入れてくださいお願いします
700 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 02:30:26.76 ID:1pPBbf9K0
おこだおwwwww
キター!OPでOD変身シテターーーー!

んーでもやっぱりあの総集編は突発だったのかねぇ
なんかラストで端折った空気を感じる
Cパートでカッツェ同化してるっぽいんだけど、オチがよくわからん
707 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 02:30:40.77 ID:BQpD2b0wi
先輩が最後まではじめって言わなかったよおおおおおおおお
709 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 02:30:43.56 ID:NDvZyrXc0
丈さん出番あったじゃん!
戦ってたじゃん!
戦ってた・・・はず・・・ 719 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 02:30:51.72 ID:nN+rMTQx0
というか最終回だというのにはじめちゃん変身なしw
727 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 02:31:23.07 ID:W3DNHmZV0
>>719
それが逆にらしくてよかったわ
720 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 02:31:04.18 ID:Ch1XrUTJi
あの後うつつちゃんが合流したに違いない
そうであってくれODェ…
721 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 02:31:04.49 ID:gfplUqADO
はじめ×カッツェかなるほど
でも自分ははじめちゃんにはきっとなれないな
後物語面白かったけど、形としては12話要らなかったね
半分、もしくはもっと少なく主題だけを中心が分かりやすくすっきりしたのかな
でも余分な部分はキャラ掘り下げだったろうからアニメとしては必要だったのかな
730 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 02:31:28.42 ID:u6iQc8XW0
Cパートうつつちゃん出なかったよね?
どうなったんだろ、うつうつします
737 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 02:31:50.78 ID:J51OFMJS0
つり球みたいな展開を想像して主人公にイラっとしながらも最終まで見続けたのだが
こんなオチとは・・・落とし所って難しいのかねえ
772 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 02:33:33.55 ID:stOm++tl0
>>737
落とし所はこれでよかったと思う
ただほかのキャラがどうなったかとかODとかそこらへんが足りなさ過ぎるというか…
738 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 02:31:54.58 ID:bZbljsVF0
ハジメちゃんとガッチャマンがカッツェと激しく、哲学的な戦いがあったにちがいねえ、
と勝手に思い込んでるよ、俺は
742 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 02:32:00.46 ID:BIy6sPL/0
BOXで11話から修正してほしい
746 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 02:32:11.25 ID:H4c7/EJo0
何これはじめちゃん対カッツェカットしたのか?
ちゃんと締めてくれよなぁ
749 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 02:32:16.00 ID:YoKTaBhhO
・ODとカッツェとの因縁の描写とバトルが物足りない
・はじめちゃんがどうやってカッツェを取り込んだのか
ここらへんは脳内補完してくれということなのか
スピンオフでそこらへんが描かれるのか
どうなんだろうな
750 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 02:32:17.67 ID:6ki0xblG0
OD生きてるのかしら
そしてなぜカッツェはあんな形態に
ギャラックスの時点で累は人間の善意を当てにしすぎていると思ったが、
それをそのままクラウズにシフトしただけだったな
壊す方が簡単すぎるからカッツェは強かったんだよ、ずっと
けどそれが累が号令かけた程度で覆されたから、最後えらくみっともない存在になってしまった
で、JJはなんなん 755 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 02:32:40.18 ID:11mTQzoH0
まあ物語的にはジョウさんやODさんやうつつちゃんがどうなってるのかは気になるけど
これは感動したわ
見たいところは見たいのは確かだけど
すべてを描き切る必要がないといえばないわけだし
尺に限りがある中では上手いまとめ方だったと思う
できることならもっと見たいところ沢山あるし
ディレクターズカット的にそういうエディションも作ってほしい気もするけど
これが精一杯ではあるんだろうなぁ
とにかく泣けた
ラストまで見ててよかった 759 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 02:32:52.16 ID:p2N48vROO
取り合えず一言だけ
うつつちゃん出番あれだけかよおおおおお!
笑顔のうつつちゃんが見たかったよ!悔しくて激おこだよ!
764 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 02:33:15.71 ID:wAaLUsZNP
お?

https://twitter.com/GATCHAMANCrowds
780 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 02:33:54.62 ID:rgb/bJtu0
>>764
続きくるか
793 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 02:34:13.68 ID:w+fa4aPg0
>>764
お直ししてくれマジで 795 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 02:34:16.38 ID:ppOr2FUp0
>>764
さすがにこのままじゃ終われないか
829 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 02:36:08.96 ID:k1P9iyKQ0
>>764
おおまだ何かあるか 768 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 02:33:26.22 ID:YLiQdqHr0
やはりカッツェさんにはスルーされるのが一番効くようだな
771 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 02:33:30.55 ID:rdg3dgjy0
後10分、いや5分ほしかった
791 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 02:34:10.71 ID:pd33Njtr0
描写不足を指摘する声あるけど、逆にCパート無かった方が良かったと
思う。『お母さん、私はわたしっすよ』で終わったほうが視聴者がその後を
想像させるOPEN endになったのにと思った
799 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 02:34:30.27 ID:1pPBbf9K0
本来総集編で潰した十数分で
BパートからCパートの間をやるつもりだったんじゃないかなぁ
母親に電話した後カッツェと対峙し、カッツェを吸収するシナリオが
元はあった気がする
801 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 02:34:30.62 ID:wRiNsadL0
新しい興奮であるクラウズを手にしたことで人間たちはカッツェを忘れたけど、
はじめだけはカッツェを忘れなかった…みたいな感じかな?
802 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 02:34:40.79 ID:ielGxr+R0
久しぶりに味わう置いてきぼり感だぜ・・・
消化してない設定とかたくさんあるだろコレ
もったいねー
816 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 02:35:16.12 ID:g6QtFLD50
はじめ「僕は僕だよ。何があっても・・・。さてと!」
手帳を使ってカッツェを体内にでも封印したか?
831 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 02:36:18.79 ID:nN+rMTQx0
ジョーさん頑張ってただろ!いい加減にしろ!
856 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 02:38:11.44 ID:BQpD2b0wi
>>831
フェニックス・ダイヴしてますわ
834 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 02:36:32.78 ID:b2ZlLskt0
旧作とはあちこち逆張りって行ってるから
(映画版)冒頭で双子の胎児が融合して生まれたベルク・カッツエ
最終回で自殺逆で最終回で融合して生き残るカッツエ
正体不明の謎のラスボス総裁Xの逆で正体不明の謎の主人公はじめ
的確な支持な南部博士の逆で特に具体的な指示をしないJJw
って解釈でいいんだろうか・・・・
836 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 02:36:47.72 ID:rgb/bJtu0
はじめvsカッツェの場面は別にカットで良いけど
ODさんとうつつちゃんぐらい書いてくれ
847 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 02:37:27.44 ID:2ONzRk3u0
ガッチャマンらはもっと変身して戦ってほしかったかな。
せっかくスーツのデザインしたのに出番なさすぎてもったいない
うつつ、パイパイあたりはいなくてもよかったアッー
853 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 02:37:54.27 ID:wCh5Edrh0
ODの生死を描かないのは好きな終わり方だ
謎は全部解決する必要なんてない、思わせぶりでいい
けどカッツェさんがおっっぱいなのは説明欲しいなぁ
人の善意がゲーム感覚でも立川を救うってのも悪くなかった
なんだこれ評価決まらねえ
858 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 02:38:38.05 ID:1VPvp7R30
クラウズをばらまいたのは良策だったのか・・・?
899 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 02:41:15.92 ID:bZbljsVF0
>>858
みんなが同じ能力で大量に集まったら、
普段の価値観で動くしかないわな
日本限定だけどね
929 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 02:43:31.63 ID:X8OcKgQeP
>>858
単にばら撒いただけじゃなく
普段のクラウズ同様ミッションこなすとポイント貰えるゲームにしたところがミソ
純粋な善意じゃなくてもみんながヒーローになろうとする
949 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 02:44:47.03 ID:AKVkCMFI0
>>858
変に意識ある人間だけを集めるより誰でも入れて自治する感じではないかと
950 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 02:44:47.09 ID:4W7iEuxN0
>>929
だがその後クラウズ犯罪が問題化してたぞ
964 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 02:46:06.73 ID:iqjOm4iM0
>>950
現実世界のLINEでもTwitterでも犯罪は起きるけど
免許制にするの?ってことでは
975 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 02:47:16.62 ID:CH5Pe7I80
>>950
で、ガッチャマンはこれからも必要とされると
988 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 02:47:48.70 ID:X8OcKgQeP
>>950
手帳取り戻した塁がその気になれば取り上げられるのにしないってことは
それこそみんなで意見だしあって~というかたちで先の展望ボカす展開は悪くないだろう
868 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 02:39:10.74 ID:grconrn20
はじめ対カッツェは確実にあったな。なぜカットした……
それがコラージュの意味だろうし
869 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で[CAGE] 投稿日:2013/09/28(土) 02:39:12.27 ID:RU4l24Oj0
決着の描写ないけど、カッツェが無視されだして勝ったな…な機運は好きだw
873 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 02:39:20.48 ID:ULDRRHhu0
こんなんじゃ満足できねぇぜ… 881 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 02:39:46.98 ID:BQWU768Q0
答えはでてるじゃん、皆がヒーローって
ゲームの中では皆ヒーローになれる
でもってそれは人の善意に持ってくことができる的な
910 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 02:42:13.96 ID:6od39rig0
>>881
そういうテーマは痛いほど伝わって来るけど
テーマを追う方優先でキャラとストーリーが置いてけぼりなんだよ
見続けたファンはキャラの一人一人が気になるのにそういうとこすっ飛ばしたのは駄目だ
でも好きなアニメだったよ
882 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 02:39:50.36 ID:k1P9iyKQ0
悪を悪という物に切り離して破壊する事は出来るし
それが従来のヒーローだったけど
この並列化した善意の新世界で
そういうヒーローは本当にヒーローと言えるのか?
的な何かがある様な無い様なお話だったな
新しい事考えてる感が凄く感じられてそこが面白かった
あと累かわいい
928 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 02:43:26.85 ID:gfplUqADO
>>882
悪に寄り添えるはじめちゃんがヒーローっていう事なのかなと
889 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 02:40:17.35 ID:aGgviHQci
やっぱりBOXは総集編パート削って完全版みたいなのがいいなぁ
ラスト2回はいろいろ描写が足りてない感がある
まぁ元々が実写のタナボタ企画ってことを考えればこういう面白いアニメを作ってくれるのはありがたい
全体的には内容が良かったと思う
892 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 02:40:29.80 ID:C4zgcbEo0
赤いスカーフは1年経って学年変わったとかじゃないんか?
清音のクラスメイトのスカーフとか赤だったけど
895 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 02:40:39.88 ID:nN+rMTQx0
他にはスルーされてはじめちゃんにしか意識されなくなったから
はじめちゃんから離れられなくなったとか
956 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 02:45:13.24 ID:Pm87Ctsd0
>>895
おお、ソレが正解かも!
ネットでの自分に対しての書き込み見るのがイヤなら切ればいいって発言してたのは彼女だしな
897 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 02:41:09.75 ID:gfplUqADO
カッツェは根源悪もしくはサイコパス
最終的には人の常識(善意)の中から押し出されてマイノリティに
そこからクソコテネット的内弁慶で多分あのままなら自滅、発狂でBADエンドになったのかも
でもはじめちゃんがガッチャマン(ヒーロー)として、カッツェの唯一の存在になって、カッツェ世の中を救っているんだろうな
それははじめちゃんがカッツェの言う罵詈雑言を完全に無視する事が出来て一緒にいてずっとアプローチ出来る
規格外の存在だからなんだろうな
901 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 02:41:36.36 ID:Senupb/o0
てかJJ仕事しろ
一言も喋ってすらいねーじゃねーか
905 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 02:41:47.15 ID:Gkk5sbX70
先週スレで「大衆にクラウズ配布させたらそれこそカッツェの思い通りでいかんやん」みたいな話したけど
結局その通りになったな
ODが足止めしたからなんとかなったけどそうでなければそれこそ破滅だったのかな
907 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 02:41:54.22 ID:bVv3++ox0
クラウズとXとギャラックスの扱い…あり、面白かった
カッツェvsOD…作画班がんばった
カッツェの末路…あり、はじめちゃんのノートぱねぇ
カッツェとはじめちゃんラストバトル…ここ大事だろ脳内補完にも限度があるのよ!
とりあえずこんな感じ 909 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 02:42:10.00 ID:CnTaDABcO
うつつちゃんを最後に出さなかったのは、
ODの生死は視聴者に委ねたかったからだとして(まさにクラウズのように)
…丈さん…
914 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 02:42:27.96 ID:u6iQc8XW0
てか、梅田さんはどうなったんだろうね
テロの首謀者として逮捕されてないのかなぁ
948 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 02:44:40.20 ID:907rw7Af0
累がイキイキして可愛すぎるだろ!!
それだけで満足だw
957 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 02:45:15.92 ID:bZbljsVF0
NEOハンドレッドと他のクラウズ、ちゃんと区別できたのか
まあ、いままでのXの能力からしたら、あたりまえか
971 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 02:46:52.77 ID:BJjf2ETC0
まあ、ネオハンの面子に関しては、=ブラックリストメンバーだから名簿あるしね。
959 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 02:45:30.09 ID:ayH0Hdpd0
別にカッツェは自分から暴力振るえないみたいな制約はないはずだし
お前らセンス無さすぎ!←無視の後に
もうええわーこの星つまらんわー飽きたわー滅ぼすわーの流れをどう食い止めたのかが気になるな
デザインハサミで力づくなのかどうか
994 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で[CAGE] 投稿日:2013/09/28(土) 02:48:27.28 ID:RU4l24Oj0
>>959
逃がさないッスよ
967 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 02:46:20.85 ID:wQDO9OSuO
ん~…やっぱり見る限り、11話のAが急遽差し替えで、正しくは
11話Bが本来の11話A→今回のAが11話B→今回のBが本来今回のA、
本来のBが丸々削られ、Cパートは予定通りのものって印象が強いね。
982 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 02:47:36.19 ID:stOm++tl0
まだ何かあるみたいだから楽しみにしとくよ
話とキャラは好きだし
987 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 02:47:40.62 ID:NrLcfQ9X0
せめて最後のはじめを見送るのがパイパイと先輩だけじゃなくて丈さんとうつつとODもいたらなあ
同じ部屋だからあの二人になったんだろけど、すれ違って挨拶程度でもよかったのに
11 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 02:48:35.55 ID:ncXvUolI0
マジで基地にいるじーさんが誰なのかと、はじめちゃんが最後電話で僕は僕っていった意味教えてくれ…
はじめは男の子なの? 31 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 02:51:17.41 ID:wCh5Edrh0
>>11
基地内の爺さんはただの舞台装置、あるいは超越者つまり神
カッツェとの相対があったと思われる>電話の後
その後でカッツェと一緒にいるところから、カッツェを取り込んだ?
つまり僕が僕じゃなくなる危険があったということ
はじめたんはおっぱいだから女の子だボケ!
32 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 02:51:18.00 ID:bZbljsVF0
ODのドシリアス声、完全に『c』のミシマだな
69 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 02:54:16.64 ID:bIVxDaou0
>>32
あれかっこよかったね~
ODさんが戦ってるときのうつつちゃん健気すぎ
あのうつつちゃんはODの記憶?それとも本人?
後者ならうつつちゃんはやっぱり純地球人ではないのだろうな
111 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 02:58:55.64 ID:bZbljsVF0
>>69
うつつちゃんとの会話はノートだと思う
変身中はテレパシーっぽいシーンがほかにもあったし
ってことは、他のメンバーにも丸ぎこえかw 129 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 03:00:57.88 ID:bIVxDaou0
>>111
ごはん作るからちゃんと戻ってきてって健気すぎ
53 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 02:53:09.13 ID:g6QtFLD50
ラストの「僕は僕っすよ」って台詞は彼女の不安感を十分な表現してるけど、
それがカッツェをスカーフに取り込むだけじゃ意味ないし、
やっぱり融合なり、体内に封印なりしたんだろうな。
しかしこの監督は主人公自己犠牲が好きだねぇ
みんなが救われたけど主人公だけが問題を抱え込むってラストは、なんか毎回もやもやする
61 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 02:53:37.59 ID:C4zgcbEo0
>>53
つり球はそうでもなかったような
88 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 02:56:35.31 ID:bZbljsVF0
>>53
何かしらの支払いもなしにハッピーエンドだと嘘っぽいからかも
俺はそう感じるほうの人間なので
112 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 02:58:55.65 ID:g6QtFLD50
>>88
一人だけが抱え込むように支払うってのが納得いかんよ
そしてこの監督のわるいところなんだけど、ラストシーンが本当の意味でのスタートなので、
なんか「これでいいの?」って言いたくなる
145 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 03:02:07.14 ID:gfplUqADO
>>53
>>88
>>112
だからはじめちゃん規格外なんじゃない?
適切というかそうでないとカッツェは救えないという事なのか
195 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 03:08:11.90 ID:g6QtFLD50
>>145
規格外というか
嘘をもたないハジメと嘘しかないカッツェが融合したら普通の人間になっちゃうんだよね。
そしてハジメは自分が自分でなくなってしまうんじゃないかという不安からお母さんに電話して
和らげたりしたわけだから、
なんともやりきれないラストだねぇ・・・。
148 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 03:02:16.36 ID:Gkk5sbX70
>>112
ラストシーンがスタートってのは現代社会を扱ってる以上それ以外の選択肢が無い気もする
ここで答えを出して風呂敷たたんじゃうとせっかく風刺アニメ作ったのに客に何も残せないし
308 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 03:22:20.47 ID:g6QtFLD50
>>148
この監督が好きなんじゃないのかなぁ
アニメでは王道といわれているシリーズ構成技術があるんだけど、
その中で主人公とはなにかっていう定義みたいなものがあって、
その一つが「自己犠牲によって人々に何かをもたらす」存在であるってのがあるんだよね。
この監督はどうもその定義の中でも自己犠牲の部分を強調してるきらいがあって、
その表現をソフトに演出するあまりに視聴者にジャーマンになってしまうのが残念
395 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 03:33:08.48 ID:Gkk5sbX70
>>308
正直はじめちゃんの最後の自己犠牲はスレで指摘されるまで自己犠牲だとすら気づかなかった
俺が気づいてなかったってだけだけども
自己犠牲で世界を救うって話も食傷気味で一人で抱え込まない現代ヒーロー像を呈示してくれそうな所に引かれてたから
そっちに落とし込むとは思ってなかったなあ
439 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 03:40:16.67 ID:g6QtFLD50
>>395
>そっちに落とし込むとは思ってなかったなあ
自分も思ったw
一人一人の力によるリスクのシェアを提示しておいて、こっそり一人が背負ってしまうってのはどうなんだろうね。
ハジメ本人はそこまで重荷におもってないみたいだけど、彼女が恋をして結婚して子供を作り育てるような
人並みの未来を否定しちゃってるよね。
454 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 03:42:50.08 ID:wCh5Edrh0
>>439
ひとりひとりがヒーローになって世界をアップデートする
けどガッチャマンがいる、いままでのヒーローだっている
両方存在してるんだろう、既存のヒーローとみんながヒーローが
455 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 03:43:11.62 ID:btwveuql0
>>439
これはじめに限らず、カッツェと戦ったODにも当てはまる気がする
462 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 03:43:57.33 ID:g6QtFLD50
>>455
ODは死が前提のキャラだったし、死に場所を探してたっぽいのであれでいいのかなって気もする。
519 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 03:53:14.45 ID:Wu9utdpb0
はじめちゃん一人が犠牲になったエンドとは思わないけどなあ
一人一人ができることをして世界をアップデートするエンドじゃないのかな
主婦のスキルでおにぎり早握りして食料を提供するように
はじめちゃんの『万物をデザインする力』で
カッツェと体内に取り込んで世界をアップデートしたのでは?
一人ひとりができることをする=はじめちゃんもはじめちゃんにしかできないことをした
56 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 02:53:18.39 ID:/FdHwabf0
>>1乙
なんか先週の15分のこと気にしてるやつ多いけど
仮にあと15分あったとして、描かなければいけないこと(描いてほしいこと)ってなんだ?
72 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 02:54:42.15 ID:X8OcKgQeP
>>56
BとCの間の出来事
特にカッツェとの対峙 57 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 02:53:19.72 ID:wCh5Edrh0
丈さんは手帳引きぬかれただけで出血多量の重体
手帳貫かれたODがどんな状況かなんてのはまあ察せるよねぇ
59 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 02:53:22.33 ID:Ch1XrUTJi
ルイは変身しないのかね
見てみたいけど女形かな
170 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 03:04:00.09 ID:UoiRDZh30
>>59
思いっきり翼を広げなさいとか言われてたから変身するのかと期待したけどな~…
つか、今回ルイルイやたら可愛く描かれてたよーな…
185 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 03:05:54.28 ID:bVv3++ox0
>>170
ぼくのパートナーはXしかいない!って言い出されたらズコーだったけど
ちゃんと「ぼくは間違ってなかった、みんながパートナーだ」って結論からの
よっしゃー祭りやろうずwwwwの流れはとてもネット的で良かったと思う
テンション高めのルイルイカワユス
219 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 03:11:09.18 ID:6z2C0/KR0
累のノートの能力はクラウズだからなあ
変身するなら初めてクラウズ出した時に変身してる筈
80 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 02:55:33.90 ID:BQpD2b0wi
2015年、立川の混乱がなんとか収まる。
ODさんはあのあとうつつちゃんに助けられてなんとか一命を取り留めつつ16年の夏もそこそこ療養してる
うつつちゃんはそんなODさんのためにご飯いっぱい作ってる
ジョーさんはフェニックス・ダイヴしながらボランティア活動中
115 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 02:59:25.19 ID:11mTQzoH0
>>80
その展開は皆見たいと思ってるものなんじゃないかな
なんだろう
ちゃんと作内で提示されることで作品側から肯定されて安心したいって心理はあるよね
84 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 02:55:50.32 ID:ayH0Hdpd0
うつつちゃんの治癒能力は本人の命を削るらしいから寿命縮んでんでるかもね
103 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 02:58:03.33 ID:C4zgcbEo0
>>84
ところでODって無駄に長生きなんだから
うつつちゃんが自分の生命力を与えてODを治す
↓
完治したODが地球人に比べるとかなり長い寿命の一部をうつつちゃんにあげる
って方法で循環させられたりできないんだろうか
85 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 02:55:51.29 ID:MHnEkjmS0
ODの覚悟と戦闘シーンはマジでよかったけど短すぎィ
87 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 02:56:33.14 ID:nEfY6ZEb0
正直ODの件について気にしてる人多いのが意外だな。
あれで生きてるってことは無いだろうし、あんな感じ「ああたぶん死んだんだろな」
で済まされることって珍しくも無いと思うんだけど。
最後にうつつがいなかったのはど根性カッツェのせいだったのかなと思った。
無害化?したとは言えODを殺した奴と同伴するはじめを笑顔で見送るシーンは
違和感がありそうだから。 98 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 02:57:37.16 ID:btwveuql0
>>87
重要キャラ死んだにしちゃあ、あっさり流しすぎて納得いかん
92 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 02:57:01.63 ID:fJ3KMUUI0
おこだお☆
97 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 02:57:36.64 ID:nN+rMTQx0
カッツェの姿自体が煽り能力の効果みたいなものだから
見た目で相手を判断しないはじめちゃんには姿は見えなかった
ただ言葉の煽りは聞こえる 104 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 02:58:07.32 ID:PvLakDiS0
明確な決着はなかったけど、人間の無意識の善意を想定できなかったときに
カッツェさんとの勝負は付いていたから、そこまで不満は無い。
それより、O・Dの生死をうつつちゃんのその後を……あの描写だともう危なそうだけど。
ジョーさんは……別にいいや。
116 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 02:59:36.10 ID:/lxXyLvA0
前スレで人の善意って言ってる奴いたけどそうは思わなかったな
はじめちゃんが言った楽しいことは止められないってのを利用して
現実をゲーム化して解決した訳だから
134 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 03:01:18.58 ID:X8OcKgQeP
>>116
むしろ善意なんて安いもので解決したわけじゃないのに好感
みんなポイントのために動いてたからね
ジジイとガキはポイント高いとかw
174 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 03:04:19.06 ID:C4zgcbEo0
>>134
小学生ランカーとか寝たきりのBBAが無双してたのには笑ったわ
札束殴り合いゲー以前のソシャゲランキング上位って意外とあんな感じだったよな
157 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 03:02:49.63 ID:4W7iEuxN0
>>116
その後のクラウズ犯罪もゲーム感覚でやってるやついそうだな
総理のギャラックスで意見募るってのも含めて問題棚上げしてるだけのような
187 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 03:06:01.20 ID:X8OcKgQeP
>>157
棚上げもクソも
塁の力なんだからいつでも取り上げられるだろ
だから免許制って話も出る
でも自由に使えるからこその利点もあるから敢えてすぐにそれをせず
どうしていくかは今後の課題って話
163 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 03:03:26.57 ID:v+XxNYWt0
>>116
そやね
一般大衆は「煽り方でどうにでも動く」ってのが書きたかったんじゃないかなーと思った
カッツェに煽られて悪事を働く大衆
ルイに煽られて善行を競い合う大衆
186 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 03:05:55.50 ID:11mTQzoH0
>>116
> 現実をゲーム化して解決
これは11話サブタイのGamificationだよ
身近な応用例だとポイントカードとかそういうの
話の中には上手く取り入れてるなって思ったよ
本来あの展開は11話でやりたかったことなんじゃないかな
Aパートだけというよりは1話分まるまる足りなかったんじゃないかって気がする
367 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 03:29:26.02 ID:BQWU768Q0
>>116
そういうことだよな
詳しくは人の善意っていうよりゲームのヒーロー=正義の味方になりクエストを達成してく
しかもスマホゲーだからとっつきやすいし、結果として良い形となって表れてる
だから根本的には解決してないと思うし、現に犯罪者も増えちゃってたりする
まあそういう観点からすると投げっぱなしだったりするのかな
118 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 02:59:45.34 ID:wCh5Edrh0
カッツェ対策は、祭にして押し流す
あとはその熱で勝手にスルーされる
ってのは常套手段だけど上手いと思った
あくまで人の善性に依るものだけど、まぁその後も被害あるし落とし所としては満足
だからはじめたんとカッツェの相対まだかよ!!
121 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 03:00:14.86 ID:lkIRAI1o0
万物を創造できる可能性を持つ『デザイナーのNOTE』
この力でカッツェがスカーフになったの?
というかよくよく考えたらノートの能力の説明とか作中じゃ全然なかったな
146 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 03:02:13.50 ID:SjZyVCvp0
Aパートのはじめちゃんとカッツェの会話なんかはよかったんだけどね。
カッツェにデート申し込んだりするところとか
やっぱBパートのいろいろぶっとばしてる感は事故とやらのせいなのかね
149 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 03:02:17.62 ID:RU4l24Oj0
ようするにうまく誘導するのがコツって感じだなルイルイの
156 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 03:02:46.52 ID:BQpD2b0wi
みんなの前にカッツェでーーーす!って登場するカッツェさんかわいかったなー
だんだんしょんぼりしてたぼっちカッツェかわいい
164 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 03:03:35.14 ID:649J0Qy70
面白かったんだけどさ…
なんかいろいろとたりてなかったよね?
193 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 03:06:54.34 ID:hBpfrWF/0
>>164
足りてない
けど題材とかライブ感重視(ネットネタ)の作りだとこんなもんじゃない?
ネットで起きてる問題に目を向けて作り出したみたいだし
現状ネットで起こる問題に明確な対処答えってないようなものだから
172 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 03:04:17.87 ID:O4YfqwEX0
作品のテーマって意味では完遂してるんじゃない?
176 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 03:04:53.42 ID:Gkk5sbX70
カッツェさんは実力のある真性かまってチャンだったな
結局はじめちゃんが受け入れてやっと落ち着いた
178 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 03:05:03.01 ID:RU4l24Oj0
起こる展開や現象は、あまりに馴染みありすぎて突っ込みやすかったってトコロだ
199 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 03:08:22.96 ID:nN+rMTQx0
とはいえはじめVSカッツェって具体的にどうなるのかというと
普通にバトルやっても違う気がするし、哲学的なやりとりされても困るし
どうすればいいのか良く分からんな
215 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 03:10:04.08 ID:nEfY6ZEb0
>>199
もしかしたら先輩がいいところを見せる展開もあったのかもなあ。
そういや名前呼びもついに無かったな…… 205 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 03:09:16.19 ID:4Pkdz9qf0
Xの可愛さだけはガチ
姿もないのに可愛いとはこれ如何に
しかし可愛い
241 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 03:13:18.76 ID:WFgvx7Kk0
バトルアニメじゃなくて世間お助けアニメだからな
騒動の解決はあんなものだろ 俺はカッツェ対はじめさえちゃんとやってくれてれば文句無かった
247 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 03:14:01.45 ID:8xtTEU0F0
おおおおおおおでぃいいいいいいいいいいいいいあああああああああ
うつうつする・・・
250 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 03:14:27.47 ID:bIVxDaou0
菅山が すばらしい~! って歌いだしたとき、またカッツェ来たかとおもた
253 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 03:15:03.91 ID:C4zgcbEo0
>>250
すがやんが来たところとODが来たところは正直カッツェじゃないかと一瞬不安になったわ
256 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 03:15:42.63 ID:Ch1XrUTJi
はじめちゃんが取り込んだ説だが、はじめちゃんはいつこの方法が浮かんだんだろう
母に電話した時は決意だろうしもっと前だとは思うのだけど、
それらしき素振り(の描写)がないから段々うつうつしてきたw
258 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 03:15:46.98 ID:lkIRAI1o0
スカーフは解り易くするだけで僕は僕って言ってるあたり融合した線のがしっくりくるな
259 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 03:15:47.55 ID:bVv3++ox0
ヒーローって何スかね♪何なんスかね何スかね♪
とりあえずガッチャメンバー全員にヒーローとして見せ場があった点は評価したい
肝心の見せ場が最終回以外だったりしたけどそこはそれ
267 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 03:17:05.28 ID:mMs34Hst0
視聴者「うつうつします…」
273 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 03:18:16.41 ID:rdg3dgjy0
カッツェ取り込んだ?うえでスガネとパイパイと
同棲してるけど一応平和ってことでいいのかな
301 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 03:21:49.73 ID:gfplUqADO
>>273
平和っていうか本当の日常
277 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 03:18:30.47 ID:C4zgcbEo0
作品としてこのままで完成です!って言うなら正直答え合わせを兼ねて公式側からの解説が欲しい
こういうことだろうな、くらいはわかっても本当に自分の受け取り方が合ってるか自信持てないし
291 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 03:20:33.30 ID:M7VTgfvO0
主題にかかわる部分はきちんと描いてたから自分は概ね満足した
伏線回収とかキャラの行く末とかは不思議とそんなに気にならんかなー
なんだかフリクリを初めて観た時に似た感覚だ
294 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 03:20:57.38 ID:MQFnkXPg0
そういやジョーさん1人部屋だと思ったら
OD、うつつちゃん、ジョーさんで一部屋って設定らしい
ジョーさんが部屋に帰ってこない気持ちが分かる気がする
309 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 03:22:23.59 ID:btwveuql0
>>294
宇宙人の部屋に放り込まれてたのか
300 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 03:21:47.26 ID:R8zGCnUv0
第3話を見返したんだけど、スカーフの色は
うつつの学年 水色
はじめの学年 黄色
清音の学年 赤紫
になってて最終話では、清音ははじめちゃんが
学校に登校するのを見送ってる。(つまり卒業している)
という事だから、単にはじめちゃんが高三になったから
スカーフの色変わったんじゃない?
あと「僕は僕」って台詞をかんがみると、やはり一体化しているって
考えるのが自然だと思う。
カッツェの声にかかってるエフェクトも、少しこもった感じに加工されてるし。
320 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 03:24:09.43 ID:tzDWPzf+0
>>300
母親との電話の件もあるし一体化してるんだろうね。
でもそんな能力、カッツェやはじめは持ってたっけ?
336 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 03:26:00.73 ID:g6QtFLD50
>>320
この力を発動したんじゃないかな?
公式からコピペ
>○NOTE能力『デザイナーのNOTE』
>はじめのイノベーティブな視点や考え方を具現化した、「万物をデザインする」可能性を秘めた能力。
357 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 03:28:46.09 ID:tzDWPzf+0
>>336
「万物をデザインする」
言葉通りの能力なら”相手を取り込む”って要素は無いように思う。
369 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 03:29:46.07 ID:j46mZAdr0
>>300
そう考えた方がおもしろいよね
ただ単にリボンにしたってより、一体化した方がこの作品のテーマに沿う気がする
あくまで願望だけど
302 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 03:21:51.92 ID:ZnbiWpvf0
まあ人って自然と答えを求めちゃう生き物だから
このくらいのもやもやする終わり方が丁度いいのかなあ
316 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 03:23:54.31 ID:v+XxNYWt0
>>302
全て明快に描かれると
こんな議論も起きないしね
330 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 03:25:44.56 ID:bZbljsVF0
>>302
むしろ全ての作品で、これくらいもやもやさせてほしい
332 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 03:25:45.82 ID:O4YfqwEX0
>>302
いや話を通して伝えたいことは分かったんだけど
キャラクターに関する安否や伏線をだな(泣)
352 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 03:28:06.20 ID:gfplUqADO
>>332
現実と照らし合わせて大体推測は出来るからそういう事はそれでいいよ
319 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 03:24:09.30 ID:MQFnkXPg0
とりあえず公式のアナウンス待ちだ
完全版が(あるなら)観たい
327 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 03:25:38.52 ID:fh5JmbcB0
はじめは、「カッツェを止めるには自分を捧げるしかない」と判断したんだよね?
「そんなひどいことにはならないっしょ!」くらいのいつもの意気込みで。
でも、本当にどうなるかはわからないから、お母さんだけには少しだけその心配を漏らした。
カッツェとは戦ったりしてないだろう。あのカッツェを戦いの成果で取り込む?どうやって?
たぶん取引をした。
カッツェを取り込む代わりに、はじめが壊れていくようなら好きにしてもいい・・・というような。
カッツェを取り込んだことは誰にも言ってないみたいだし。
これが僕の妄想。
340 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 03:26:38.81 ID:tzDWPzf+0
>>327
一体化してカッツェにもはじめにもメリット無くね。
350 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 03:27:57.79 ID:C4zgcbEo0
>>340
カッツェにはメリットないけどはじめちゃんというか地球人側にはメリットあるでしょ
最後のイラついてるカッツェ見れば相互に納得してあの形態に落ち着いたわけじゃないのはわかるし
355 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 03:28:27.83 ID:g6QtFLD50
>>340
体内に封印すれば、カッツェは行動できなくなるから、被害はなくなるっしょ。
そしてハジメは寿命が尽きてカッツェが解放されるまえに、彼を真人間に校正しようとしてるんじゃない?
405 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 03:34:06.44 ID:tzDWPzf+0
>>350>>355
一体化してカッツェが自由に行動できないならカッツェ側にメリットは
なく>327の”取引”って線は無くなる。
400 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 03:33:31.71 ID:fh5JmbcB0
>>340
はじめはカッツェの外的な活動を抑えられる
カッツェは思考実験を楽しんでいる。はじめをいらつかせることができなかったことで、
はじめに強く興味を持っているから、
取り込まれることで知的好奇心を満たせる(彼はバカじゃない)。
まあ、取り込み返す自信があってのことかもしれないけど。
ナムリスとナウシカみたいな関係かなあ・・・
338 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 03:26:27.16 ID:/FdHwabf0
カッチェはODにノート奪われた時点で負け
その後扇動に失敗したことところでそのままフェードアウトでもよかった
ただ、明らかに死んでるのにその後のODの描写を望む人が多いことを考えるとそれだと不評なんだろうな~
387 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 03:32:24.23 ID:UoiRDZh30
>>338
ODはカマキャラにしては正直良キャラ過ぎたんだよ…だからみんな心配なんだろうな…安否が。
俺、あんなにカッコイイオカマキャラ見た事ないもん…
414 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 03:35:50.18 ID:O4YfqwEX0
>>387
セクハラしないし頻繁に男に戻るキャラでもないし完璧に女でもないけど
うつつちゃんと皆のお母さんポジションだし
いいよな
339 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 03:26:32.63 ID:fh5JmbcB0
確かに、最後の紡ぎ上げ方はこの作品を「傑作」にはしなかったかもしれない。
でも、その志を地に貶めるようなミスもしなかった。
「最終回クソだったわ」みたいな書き込みを視聴終了と同時に書き込むのはネオハンドレッド
がやってたことと変わらないような気がする。
梅田(だっけ?)と同じだ。適当なところで思考停止して、そこから「提示されてない(教えて
もらえなかった、考えてなかった)」ことを理由にそれまでいいと思っていたものを一転して
地に貶める。
はじめとルイは、一部の輩に制限して悪用されていた力を、全面解放(立川限定ではあるが)
することで、人間の社会的ホメオスタシスと言ったような力によって混乱を抑えられると考え
たんだと思う。多分、「一部の人間への力の付与」というのは「ヒーロー」も同じだ、という
アンチテーゼも込めて。これは、そもそもはじめが最初から言っていたことでもある。
(立川事件以降もクラウドが使える状況にあるのは流石にどうかと思ったが)
以上、確かに最終回の作品としての出来からすると持ち上げすぎかもしれないが、こうした
考えをしたくなるくらいのモチベーションをこの作品からもらった。BD-BOXを予約したことも
後悔していない( ー`дー´)キリッ。
344 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 03:27:08.73 ID:fh5JmbcB0
ただ、ODとはじめの間にあった話がどんなものだったか?
どうしてはじめはエレベーターで降りる前にカッツェを取り込まなかったのか?が疑問かな。
あの時点でまだ決断できなかったから?そんなんじゃないよな・・・
カッツェにあの光景を見せた後でなければ、はじめとの交渉の場にそもそも乗ってこないだろう
と考えていた可能性はある。では、「時間稼ぎ」をODに頼んだのか?それだけか?
「ルイのカードをカッツェから取り戻して欲しい」+「時間稼ぎ」が依頼事項かなあ・・・。
はじめがその後に起こす行為の重さをを理解して乗ってくれた?
ODは「カッツェが子供みたいなものかもしれない」ということを言っていたから、はじめの提案に
耳を貸すかもしれない・・・。
それでもはじめはそうとうクレバーな印象になるけどね(実際そうなんだろうけど)。
あと、うつつはこの結末はどう考えているのか?も気になるな。
2とか映画とか。
あるかな?
ないか・・・
346 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 03:27:32.36 ID:wh1n47ZT0
最終話のタイトルの
コラージュ
は、何をコラージュしたと言うのだろうか
360 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 03:29:08.07 ID:bVv3++ox0
>>346
人の善意と悪意、はじめとカッツェ、だろうなー
363 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 03:29:19.17 ID:1Px6IUjT0
色んな人の思いをコラージュしたら世界(立川)は救えちゃったね。という
364 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 03:29:19.50 ID:eUqvX5ee0
はじめ、MESSをハサミでチョキっと展開「ちょっとコメンね☆」
それを体に巻きつけ
カッツェをパフパフ
カッツェは谷間で潰されて
封印的平面カッツェになりました
だったりw
370 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 03:30:01.77 ID:SBUjYB1J0
ODとカッツェのバトルよかったわ
371 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 03:30:08.25 ID:UsXAcb2d0
ODは致命傷で死んだ
うつつはODを治そうとして命全部使って死んだ
丈さんは間違って燃え尽きた
はじめはカッツェを取り込んで別な人になった
先輩は幸せな人生を送っている
こんな感じかね
386 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 03:32:13.11 ID:j46mZAdr0
>>371
丈さんの扱いwww
うつつは一応OD依存じゃなくなったから生きてるでしょう
374 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 03:30:39.59 ID:nBzmUlBy0
カッツェの変身後が思ったより普通だったぜ
377 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 03:31:04.28 ID:Ch1XrUTJi
早く続報教えてくれ
うつうつしちゃうよ
391 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 03:32:47.80 ID:R8zGCnUv0
最後の横断歩道でジャンプして、そこで止めて「おしまい」は
気持ち良くて良かった。
でも、その直後に入っている本編のカットと音楽のせいで
なんとも間の抜けた終わり方になったのが残念だなぁ。
間が抜けているっていう意味は、ラストの「おしまい」の静止画と
次の静止画が、連続した感じで見えてしまう所。
410 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 03:34:35.13 ID:C4zgcbEo0
鬱展開狙いの作品ならODは死んで、それを助けようとしたうつつちゃんも死んだ
現実を前面に押し出す作品なら常識的に考えてODは助からない
現実は非情だけど希望もあるよって作品ならうつつちゃんの寿命は縮んだけどODは一命を取り留めた
この作品だと3番目が落としどころとしては一番しっくりくるかな
413 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 03:35:47.64 ID:r0KRlyGA0
ベルクカッツェは悪って言うか人の一面だと思った。
人が善意に駆られた瞬間、元々なかったかのようにスルーされてたけど
ハジメだけは人の二面性(というか多面性?)
を意識して受け入れたのかと思うとなんとも言えない。
るい君はなんだかんだ革命家だよね。ちょーかわいい。
毎回すげー楽しんでたし結構泣かされたけど、
主人公の内面描写がないのはあんまり好きではないな。
もやっとする
416 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 03:36:12.51 ID:R8zGCnUv0
はじめちゃんのお母さんも、きっとはじめちゃんみたいな性格なんだろうなー
って、想像すると
あの電話のやりとりがなんなく想像ついて面白いw
418 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 03:36:26.60 ID:axm/hP2e0
カッツェも丈さんの時みたいな舐めプじゃなくて、ちゃんと能力駆使して戦ったのはいいな
てか能力的に単純に殺し合いならカッツェ勝ち目なかったと思うけど、目的がNOTEであって
OD自身もツメが甘いことを解かってて余裕ぶってたのかな
421 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 03:36:55.76 ID:j46mZAdr0
ODは死亡フラグ立てすぎてて逆に生存してても違和感ない
424 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 03:37:25.46 ID:M7VTgfvO0
しあしODがヒーローらしい啖呵を切って変身、真正面からカッツェをボコボコにするのは熱かった
丈さんの仇討ちみたいな感覚だった
429 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 03:39:17.46 ID:4taLTI1qP
そういやカッツェ、総理に変身してたりODのセリフ写し取ったりしてたな
キスなんて必要なかったの?
趣味?趣味なの?
430 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 03:39:22.64 ID:Gkk5sbX70
そいや先週ODがはじめちゃんに何かの依頼を受けてるシーンあったな
それが今週のOD vs カッツェだったのか
カッツェに勝てると思って依頼したんだろうか
437 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 03:40:11.03 ID:O4YfqwEX0
>>430
ルイルイへ手帳渡したのがそれじゃないか?
434 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 03:40:05.96 ID:dnaAOjhh0
丈さんがノート引き千切られて死んだかと思いきやああして生きてたんだから
ODももしかしたら…と思わなくもない
448 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 03:41:42.88 ID:fJ3KMUUI0
スカーフ派だったが母との電話を考えると一体化っぽいな
あの無駄にでかいおっぱいは伏線だったのか…
451 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 03:42:08.29 ID:OU9ZXNqe0
はじめちゃんの乳腺に封じ込められるとか、カッツェ果報者だな
476 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 03:46:51.16 ID:gfplUqADO
>>448
いやまあそういう事ってそれでも間違いではないとは思うんだよ 真実ではなくても
自分は今までみたいにカッツェが透明になって傍にいるって見てたし
大事なのは一緒にいる事だと思う
452 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 03:42:14.93 ID:nBzmUlBy0
カッツェさんがJJのとこに殴り込みかけたとこは作画良かったなあ
JJはあんな状況でも見てるだけかい
456 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 03:43:25.32 ID:axm/hP2e0
JJはカッツェのこと大した脅威とも思ってなさそうやな
460 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 03:43:47.35 ID:n9AEeaEv0
ODって翼広げたら死ぬだ星がヤバいだ設定されてたハズだけど
本編描写だと被害極小だしカッツェに鋏でやられた印象しか受けなかったな
上でも出てたけどルイにノートもってきた時カッツェだと思ってしまった
501 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 03:50:37.78 ID:4taLTI1qP
>>460
たぶん、どんどん被害を拡張してくタイプの能力なんじゃないかね
戦い続けたらどんどん翼が広がって被害が増し、星さえ滅ぼす的な
ちょっと1人だけ規格外すぎる気もするがw
463 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 03:44:29.74 ID:NffVH81x0
なんかよくわからんがそこそこ面白かった、という印象
女装したやつが「ゲームに参加したらクラウズをあげる」とかいうので流される意味もよくわからんし
悪事を働いてたやつ=ネット上の悪
「クラウズあげる」という誘い文句でいいことをはじめたやつ=ネット上の善意
と解釈するにしても、なんかモヤモヤするな
ようするにもので釣って誘導して善行をさせるってことだよな…
ネットの善意に訴えたいなら素直に「これに登録して世界を救ってくれ!指示はこっちからだす」でいいんじゃない?
474 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 03:46:39.61 ID:X8OcKgQeP
>>463
善意ではないけどな
巧妙なネットの煽りも違う流れが出来たら速攻で流されるっていう
現代のネットに通づるものがある
はじめちゃんの言うとおり楽しいことを選んだ結果
あいつらジジイと子供はポイント高いとかって感覚でやってるんだぜw
485 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 03:47:59.62 ID:C4zgcbEo0
>>463
君の明るい未来のために勉強はするべきだとか言ってもやんねーけど
勉強したら美味しいお菓子あげるよ、テストの点が良かったら臨時のお小遣いもあるかもよ
って言われるとにわかに勉強しだすやつが増えるようなもん
498 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 03:50:05.21 ID:O4YfqwEX0
>>463
立川の危機だからクラウズあげるよ☆でパニックになって
クラウズあげるから立川でゲームしよう!でパニックが収束したんじゃね?
510 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 03:51:59.50 ID:BQWU768Q0
>>463
やっぱゲームの方がとっつきやすいからじゃないかな
てか皆難しい事考えてるなー俺はもうちょっとシンプルな話だと思ったけど
466 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 03:44:50.21 ID:BEonsOFF0
「JJが神様みたいなものなら何もしてくれない」って言ったのははじめだっけ
姿はあるように見えても、実際はそこにいない存在なんだろうな
475 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 03:46:47.76 ID:eUqvX5ee0
好き勝手やってきたカッツェは
好き勝手できない状態を充分味わうことに
490 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 03:48:58.70 ID:j46mZAdr0
累みたいなゲームを使った方法論ってリスキーだよなあ
累がやったこととカッツェがやったことって結果的にそこまでは変わんないだけど
問題は性善説か性悪説かってとこに行き着いちゃうような
504 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 03:50:53.82 ID:X8OcKgQeP
>>490
むしろ人間なんて扇動すれば容易に悪にも善にもなるって話だろう
514 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 03:52:31.65 ID:gfplUqADO
>>490
累が総理とコネクション持ってるってのが肝かなと憶測
現実的ではないけどだからこそ
535 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 03:54:35.16 ID:3Wmncbab0
>>490
人間の善性にかけたとかそういうんでなくて、
善行の方が楽しくてそっちに流されるノリを作ったんでしょ
493 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 03:49:31.59 ID:YHc3bqFEP
はじめちゃんはカッツェに色々教えるのと同時に
元々感知もしなかったカッツェの悪意も理解しようとしてるんだ
と感じた
細かいところは今まだわからない
497 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 03:49:49.31 ID:eJSYay8W0
この監督の表現てメタが大半の印象
額面通り見てさらにメタ考えるとニヤニヤ面白くなって来る
500 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 03:50:23.43 ID:NffVH81x0
あと、クラウズばらまいたせいで絶対凶悪事件増えると思うんだが…
1匹1匹は雑魚だからそれほど社会問題にはならない設定なのかな
これって解決したといえるのか?
赤いやつがオッパイになって無力になったとしても、
そのうち絶対、自然に悪い流れがネット上で起きてヤバいことになる気がする
507 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 03:51:27.63 ID:BEonsOFF0
>>500
銃社会の理屈だよね 522 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 03:53:30.40 ID:OU9ZXNqe0
>>500
解決じゃなくて、まさに世界をアップデートした
もちろんこれからもアップデートし続けていく
531 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 03:54:15.61 ID:hBpfrWF/0
>>500
クラウズどうこうじゃなくて現実に今の世界で犯罪が起きない場所なんてないし
道具が増えただけで後は人類の成長の話になってくんじゃない
502 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 03:50:38.49 ID:7GQBHc/r0
Xが世界を統治してる
首相がトップの責任放棄ってラストがほんと気持ち悪い
何でもかんでもみんなの意見を聞けばうまくいくとか言うお花畑思想
516 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 03:53:07.14 ID:bZbljsVF0
>>502
でも、マスコミにうんざりされてたし
尊敬もされてなさそうだったけどね
555 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 03:57:19.97 ID:Cxrf79YI0
>>516
マスコミ=社会が全肯定しないのは良いオチだったな
でも確実に票は取れそう
508 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 03:51:38.27 ID:OU9ZXNqe0
みんながヒーローって言っても
カジュアルにやってるヤツだけじゃ廻っていかないし
一番きついところを引き受けるやつがどうしても出てくるな
520 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 03:53:16.33 ID:3Wmncbab0
善と悪で、善行のほうが楽しくなる仕組みを作れば世の中善に流れるってのは真理かも
昔からお前ら「海のゴミ拾え!」つってもやらないけど「ゴミ拾いOFF」とかにすれば祭りになるもんな
529 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 03:54:04.27 ID:fh5JmbcB0
個人的に、JJは「シシ神」みたいな存在だといいなあと思ってた。
まあ、実際単なるお目付け役で、宇宙全体から見た地球がやっかいな存在にならないよう
「ガッチャマン」によって抑制を図る、余計な手出しはしない、って感じなんじゃないすかねー。
551 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 03:56:47.47 ID:7GQBHc/r0
結局クラウズを渡す渡さないは累が持ってるわけだし
類が心変わりすれば簡単に消滅する平和
みんながみんなが言ってる割には、たった一人の善意に依存してる構造が気持ち悪い
累が世界統治しているようにしか見えない
563 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 03:58:34.81 ID:wCh5Edrh0
>>551
別にクラウズがなくなればそれだけのことだろ
使えるなら使うし、使えなくなったら使えない行動するだけだよ
クラウズがあるから平和!なんて終わり方じゃなかったろ
582 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 04:01:30.44 ID:7GQBHc/r0
>>563
なくなるじゃねーよ
累がクラウズの悪用を考えただけで終わる世界だって言ってるの
累が善良だから成り立ってるだけ
結局独裁政治の構図と一緒
599 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 04:06:11.61 ID:4taLTI1qP
>>582
その時には、ガッチャマンがいるじゃない
606 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 04:07:20.25 ID:wCh5Edrh0
>>582
ガッチャマンの能力持ってる敵にはガッチャマンがいるだろよ
別にルイだけが特別な力持ってるわけじゃないし
614 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 04:09:25.43 ID:7GQBHc/r0
>>599
>>606
それじゃ最初と何も変わらないじゃねーかw
累が死んだら終わるシステムで世界をアップデート?
累が人類の上に立って、覆いかぶさってるだけにしか思えんわw
634 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 04:14:35.27 ID:wCh5Edrh0
>>614
むしろ何かが変わったと思ってたのかよw
今回はお祭り騒ぎが良い方向に向かったってだけだろ
ルイの目指す世界のアップデートなんて生半可で叶うような夢じゃないし
それでもまあみんなヒーローになれるしヒーローもいるよねって話じゃないんすかね
635 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 04:14:52.12 ID:3Wmncbab0
>>614
塁ってそんな独裁できるような権限あったっけ?
クラウズを渡す以上の権限はないんじゃない?
使用不能に出来たり乗っ取れるならそもそもあそこまでうろたえなかったろうし
638 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 04:16:21.12 ID:C4zgcbEo0
>>634
何か明確に変わったってよりもここまでやって
ようやく「変われるかもね」ってスタートラインに立ったってとこだよな
651 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿:2013/09/28(土) 04:18:47.58 ID:7GQBHc/r0
>>634
だから悪化してるって俺は言ってるの
こんなのを変化の始まる希望だ!とか言ってる奴はお花畑すぎるわ
累により独裁の始まりであり、それをガッチャマンが倒したら、いきなり力を失った人類は大混乱
フセインを倒したイラクと同じになるわ
684 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 04:26:18.56 ID:wCh5Edrh0
>>651
そうかもな、そんな未来もあるかもな
今は祭が良い方向で終わって、みんな楽しんだ
世界は続くし一歩間違えば最悪な状況かもしれないけど、
人生はいつだって想定外だしその時はその時の人間が責任持ってどうにかするんじゃねえの
何もかも解決しようって話じゃないしな
687 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 04:28:07.95 ID:3Wmncbab0
>>684
このテーマに明確な答えが出せるならそれこそ世界が一つ上のステージに上がるわな
705 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 04:32:29.43 ID:VWsnC9E90
>>687
その答えが見たかった
百人いれば百通りの回答がある問いだけどもスタッフが思う答えを形にするだけで満足したと思うけど
形にしないから意味があるのも事実で
720 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 04:39:13.90 ID:3Wmncbab0
>>705
思想は見えた気がするよ
みんなが心を一つになんて無理、芯がなくて流されやすい愚かな民衆はノリで流されるんだから
善か悪かじゃなくて楽しいかどうかで纏め上げればいんじゃね?っていう
560 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 03:58:16.72 ID:YHc3bqFEP
カッツェの存在感が小さくなっても
完全に叩き潰されなかったのは良かったかな
すがねは専業主夫になっちゃったんだろうかとか
うつつちゃんとか気になるけどうん
561 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 03:58:17.87 ID:8xtTEU0F0
血を口から吐きながらも戦うODがかっこよすぎた
うつうつする・・
570 名前:
くろもん ◆IrmWJHGPjM 投稿日:2013/09/28(土) 03:59:30.57 ID:6dLEfTm80
約束通りはじめとデートするカッツェ。こんな感じでスカーフになったかな
はじめ「これからどーするんっすか?別の星でまた同じ悪さするっすか?」
カッツェ「とーぜんやるお。」
はじめ「またボクとルイくんとみんなで止めるっすよ。」
カッツェ「・・・超うざす」
はじめ「ボクとずっとデートししないっすか?もっと楽しいこと教えてあげるっすよ?」
カッツェ「ほんとっすか?ウソついたら酷いっすよ?」
はじめ「ほんとっす。絶対するっす。だからスカーフになってくださいっす。」
カッツェ「ハァ?」
583 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 04:01:38.84 ID:eJSYay8W0
>>570
利己的な楽しさを見いだすことしかしらないカッツェと
別ベクトルの楽しさを見いだすはじめの対比ってかんじだな
587 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 04:02:25.30 ID:X4UY86+s0
>>570
キスしてカッツェのほうが吸収されたんだろ
577 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 04:00:09.56 ID:NffVH81x0
みんながどう使おうと自由だ!といっておきながら
「ゲームをこなせばランキングがあがるから指示にしたがってね!(ようするに俺の意思に従えば
あとで得するよ)」っていう手段をとるのはどうなんだろうな…
みんなそれぞれ自由だ!といっておきながら結局指導者がいないといけないっていうシナリオじゃね?
あと、最後のシーンで総理がクラウズを規制しないことにしたのも、
ネット規制するかどうかを揶揄してるんだろうけど、
実際に遠隔操作で暴れることができてリアルで町をぶっこわせるものの規制とネット規制では
ずいぶん意味が違うと思うぞ…
589 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 04:02:42.19 ID:BEonsOFF0
>>577
ランキング上がっても得はないでしょ、ただ楽しいだけで
「みんな楽しい事が好きだよね、それで誰かが喜べばもっと楽しいよね」
っていうのが基本で、この「誰かが喜べば楽しい」っていう善性を前提にしてんのがすげーって思うわ
603 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 04:06:44.54 ID:X8OcKgQeP
>>589
それははじめの理想であって
現実は全然そうじゃないって描写されてたやん
ガッチャマン無視して「ゲーム」に夢中になる子供とか
ジジイと子供はポイント高いと言っちゃう奴とか
全く他人を思いやっての行動ではない 612 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 04:09:03.59 ID:bVv3++ox0
>>603
そこはさらりと超人立川市長と公務員ガールズの会話でも触れてたね
「どんな方法や目的でも善行ならまあいいじゃん」みたいな
あの市長がはじめちゃんと馬が合うの分かる気がする…
628 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 04:11:54.49 ID:3Wmncbab0
>>612
ましてそれで自分が良いことした気分で悦に浸れるなら言うことなし、と
やらない善よりやる偽善、ってあったねそういえば
616 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 04:10:18.93 ID:BEonsOFF0
>>603
「楽しい」の選択肢にはゲームで楽しいか、好き勝手やって楽しいかの二つがあったわけじゃん?
その上で人の役に立つゲームでの楽しさを選ぶってのも善性って呼んでいいんじゃないの?
思い遣りがあって良い事するだけが善性じゃないってのは、初期の清音の件で十分じゃない?
633 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 04:14:25.92 ID:X8OcKgQeP
>>616
今まで散々ギャラックスに夢中になってポイント貯める人々の土台エピソードあっただろ
善行じゃなくミッションクリアして世界をアップデートする「ゲーム」なんだよ
だからこそ外部の全然関係無い人間に力与えたんだろ
644 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 04:17:39.84 ID:BEonsOFF0
>>633
だからゲームの中毒性(継続性)を高める効果を与える要因の一つが善行だって言ってるんだよ
671 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 04:23:48.60 ID:X8OcKgQeP
>>644
どう考えても大衆の善意なんて曖昧なものを否定した展開だろ
ネット上のDQNバスターみたいな行き過ぎな側面も描いてたんだから
現実のネットのDQNバスターが正義感でやってると思うのか?
591 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 04:03:11.44 ID:BIy6sPL/0
見なおしてみるとスカーフってより吸収ぽい感じ
スカーフだと動作的にスカーフ触ると思うんだよな
おっぱいつか身体をとんとんしてるし、やっぱ体内って感じ
597 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 04:04:45.91 ID:WgB87Us00
スカーフの色が赤に変わってるのは、はじめの変化の象徴かなーと解釈。
でないと母親への電話が重いのが不自然だし。
627 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 04:11:54.03 ID:wCh5Edrh0
そもそもはじめたん自体がみんな色々あってバラバラでもニコニコがいいすねーてスタンスで
恐らく人間を善性にも悪性にも振るつもりないなら、楽しいを起点に持ってける結末がこれだから
納得はできると思うわ
630 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 04:13:13.55 ID:YHc3bqFEP
ルイルイてちょっと滑り気味の子なんね
前から時々反応が大袈裟では?と思うシーンがあったけど
服装もアクションも漫画っぽいのがデフォだった様子
生身のコミュニケーションを
あんまりとってこずに育った子として
ちゃんと計算されてるのかな
641 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 04:17:02.15 ID:PL0HmgWx0
そもそもはじめちゃんの中には、善とか悪とかが無いのかもしれない
偶々はじめちゃんの見ていた方向が、一般的に善で
偶々ベルク・カッツェの見ていた方向が、一般的に悪で
世の中をどちらか一方の色でしか見られないという点では同じように危うい、気がする
653 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 04:18:51.10 ID:R8zGCnUv0
>>641
そうだね。
はじめちゃんは善悪というより、全てを肯定しようとするよね。
646 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 04:17:54.99 ID:PzJWjSah0
ちょっと待って、何でみんなそんな熱くなってんの?
明日土曜だよ。デートとか約束ないの?
649 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 04:18:39.02 ID:PL0HmgWx0
>>646
お前カッツェさんだろ(イライラ)
669 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 04:23:07.05 ID:inuXxis90
>>646
リアルなデートなんて面白いっすか?
今は、はじめたんとカッツェさんの幻のデートを想像する方が楽しいっすよ
664 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 04:22:09.95 ID:9eKVc33Y0
しかし変身ヒーローもので、主人公の変身→戦闘シーンが全くなく、
最終回に至っては変身すらしないとか斬新だな。
667 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 04:23:05.13 ID:7GQBHc/r0
そもそも塁は本当に全人類にクラウズを授けたのか?
まさか日本人だけか?
イスラム過激はなんかに渡したら速攻でテロに使われるだろう?
日本人だけが特別?選民思想か?
だいたい貧乏でスマホ持てない奴はどうすんだ?
選挙権なしみたいな状況になるぞ
首相はギャラックスの意見に流されやがるし
689 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 04:28:31.93 ID:NffVH81x0
>>667
やっぱそうだよな
このアニメって、「ネット規制は間違ってる」っていうメッセージをどうしても込めたくて
クラウズの無制限配布こそが正しい手段だってオチにしてたけど、
その辺はやっぱ違和感が残る
「もうクラウズは使わない」って累が言って、サービスの停止をして、
一瞬で全クラウズが消える、
そのあとはいつもの平和なネットに戻りました、っていうほうがきれいな終わり方な気がする
どうしてもネット規制についてメッセージ込めたいなら最後のシーンで
「こんな事件がおきたからネットは禁止すべきですよね?」っていう記者の質問に
総理が「その必要はありません!」で終わればいい話だし
713 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 04:36:06.51 ID:NffVH81x0
>>689を書いて思ったんだけど
累ってクラウズを消すことはできるのか?
消せるなら、11話くらいの段階でそれやっちゃえばよかったんじゃね…
ノートが奪われたからそれはできなかったけど、
12話で返してもらったからできるようになったっていうことかな
716 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 04:38:16.15 ID:UoiRDZh30
個人個人の変わった意識や経験が、友人やら家族やらに
受け継がれて広がって、より良い世界になっていく…為の
あくまでキッカケがギャラックスであり、クラウズであり、無くなったら
終わっちゃうようなもんの話じゃないと思う。
728 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 04:41:08.86 ID:j46mZAdr0
>>716
人々が変わったかというと謎だよね
それだったら上にあった扇動すれば世界は悪にも善にもなるって方がしっくりくる
722 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 04:40:12.92 ID:YHc3bqFEP
クラウズを消して終わりってことにしたら
ネットは炎上したままで
塁もガッチャマンも皆フルボッコ
悪意は色んなところに飛び火していく
カッツェの目論見を破ったという事にはならないと思う
726 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 04:40:47.19 ID:ULDRRHhu0
イスラム過激派がクラウズ使ったとしても、不特定多数にあっという間に鎮圧されるだろw
誰がどこで使ってるとか分かりやすすぎるんだから、わざわざ悪事に使うメリット無い
696 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 04:29:39.12 ID:BEonsOFF0
ずっと思ってたけど、Xの能力高すぎだろ。あいつ何なんだ
699 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 04:30:12.58 ID:C4zgcbEo0
>>696
俺の嫁かな
700 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 04:30:19.20 ID:nBzmUlBy0
>>696
はにゃーん 698 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 04:30:05.09 ID:YHc3bqFEP
自分たちだけが使える特別なツールと思えば
優越感を満たすための行動をしがちだけど
誰でも使えるとなったら如何するかは
皆で考えるよね~って事かー
クラウズの問題点はどれが誰かわからないって事だけど
エックスが管理してる以上は問題ないと
706 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 04:32:52.36 ID:PzJWjSah0
なんかガッチャマンが表に出てガッチャンネルやったあたりから
現実世界とバーチャルの狭間が曖昧になった感じだな。
その辺から整理しないとごちゃごちゃしそうだ
714 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 04:37:10.44 ID:X4UY86+s0
>>706
現実とバーチャルの間に境はない
世界は一つでチャンネルは2つあるってだけ
711 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 04:35:02.18 ID:QH/rSTZw0
メスは最後何のために出てきたんだよ!
715 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 04:38:02.96 ID:bVv3++ox0
>>711
メッシーの能力は自分の中に自分以外のものを取り込む(生命は無事)と
全部がひとつで意識を共有している、とかだったはずだから
ラストははじめ+メッシー+カッツェなんじゃないかね
732 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 04:42:46.58 ID:Wu9utdpb0
>>715
すごい!確かにそれっぽいね
よく思いついたなあ
自分はてっきり、はじめの『万物をデザインする能力』で
カッツェのノートをコラージュして自分の中に取り込んだのかと思ってた
確かにメッシーの能力を使ったなら
メッシーの意味は『敵を敵としない』だけ以上の意味があるし説明つくね
773 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 04:52:56.00 ID:j46mZAdr0
メスは存在必要ないんじゃねーかと思ってたけど、人間吸収するってとこが伏線だったのか
メスの行動原理自体が「吸収=対話」だったからはじめとカッツェを吸収することで二人は対話してるってことか
でもそれだと厳密にはCパートのはじめの体は擬態したメスの体なんじゃ…
733 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 04:42:52.59 ID:diZZEbWE0
世界をアップデートするってのは、クッキー焼くブラウザゲーに嵌るのと似た感覚だと思う
なんとなく
善性や使命感が全てではないような
るい君は中盤までは管理者として状況をコントロールし世界をアップデートしようとしてたけど
最後はどうなるかは分からんけど、なるようになれって力をぶん撒いちゃった
その上で、自分なりの考えを発信し、ゆるい流れを形成した
結果としてとりあえずいい方に転がったと
743 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 04:45:44.44 ID:X8OcKgQeP
つか規模は違えどクラウズ自体が現代ネットのメタファーだと思うけどね
ネットも免許制にしろって声あるし
簡単の扇動されたり犯罪の温床になってる側面もあるけど
じゃあ全部取り上げてしまえばいいって話でもない
現実をはじめちゃんや塁の理想に近づける為にどうしたらいいのかってのは
俺らの社会における課題でもある
744 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 04:45:57.52 ID:4taLTI1qP
そういやパイパイの瞳はキラキラがデフォになったわけではないんだな
アレは正義のために戦う時のみか
782 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 04:57:25.03 ID:wCh5Edrh0
オリジナルはこれだから楽しいのはわかる
個人的には終わり方も納得できるし、魅せたいこともわかったつもり
だからこそ先週のAパートが納得できん
あと今回の電話のその後
はよ情報くれ
800 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 05:03:43.97 ID:Z4EGMrPq0
今の世の中って「こんないいことした!」って自慢しても
目立ちたがり屋だとか叩かれて潰されてしまう風潮あるし
「こんなにポイント稼いだ!」って言い換えができるのは面白いよね
806 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 05:06:21.37 ID:3Wmncbab0
作中のあのポイントってのは今で言うFBの「いいね」だとか
ツイッターのRT数みたいなステータスになってるのかな
810 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 05:08:05.30 ID:q2BxoGI50
>>806
イイねボタンを真似たデザインっぽい気がした
813 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 05:09:55.11 ID:nBzmUlBy0
>>806
でもあのポイント数決めてんのXタンなんだろうな
820 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 05:13:08.86 ID:wCh5Edrh0
>>813
あれその行動を評価した人の数じゃね 814 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 05:10:05.42 ID:Z4EGMrPq0
>>806
例えばtwitterの炎上騒ぎとか起こしちゃう馬鹿っていうのも結局は
そういうRTとか賞賛みたいな評価やポイントを求めてやってる部分があるわけで
ゲームっぽくされた悪意が現実で問題になってる今だからこそ
善意もまたゲームみたいにしようって発想は斬新だけど説得力あると個人的には思う
829 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 05:18:56.13 ID:ENBaKHf9I
どんな人間でも好きなものの答えは他人の不幸でありヒーローになることでもある
他人を不幸にすることと他人を不幸から救うことは表裏一体なんだな
832 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 05:19:36.75 ID:Z4EGMrPq0
おにぎり必死に握るだけのゲームとか参加するわけねーだろwwwwww
(別ブラウザで大量のクッキーを生産しながら)
836 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 05:20:59.00 ID:nBzmUlBy0
>>832
w
839 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 05:22:27.49 ID:PehjZz2A0
>>832
?「提督ェ…」
865 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 05:37:35.22 ID:Cxrf79YI0
クラウズを悪用するにも総裁Xの監視と憲兵であるガッチャマンをどうにかしないといけないのでリスキーすぎる
ついでに他の奴らもクラウズ持ってるから公然と悪事を働くとアニメであったように袋叩きに合うだろうし
国を揺るがすような事件にはならなさそう
自衛隊とか警察とか警備員にも訓練を受けたクラウズ使いが出てきそうだし
875 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 05:43:08.94 ID:fQPizLLC0
>>865
「万人平等」っぽい建前だけど
自衛隊や警察のクラウズは一般人より強力かも
銃持ってもOKなアメリカ社会でも
政府は戦車や飛行機や軍艦持ってるし
872 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 05:41:38.78 ID:nTDDpJ8tP
サーバから渡される仕事して功績値積み上げってのはBOINCとかの公開参加型の
分散コンピューティングで普通に行われてるよね
ギャラックスの場合はそれにSNS的にユーザー評価値も加えることができる感じか
884 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 05:52:25.50 ID:+y7SS7eR0
「僕は僕だよ」はカッツェの「私はあなたです」に対応させてる?
最後はじめがカッツェと話してるのは自分が持っている悪意に目を背けない覚悟を決めたってこと?
BパートとCパートの間のバトルだの融合だの物質的な描写を求めるのはナンセンスだと思うけど
885 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 05:52:37.55 ID:vWrpHhX+0
結論するとこの作品のテーマは要するに「小人閑居して不善をなす」
祭りがないからつまんないから人の不幸をメシウマしてしまう
お前も点取りみたいなしょうもないことでいいから何か能動的に参加しろ
メシウマの心は忘れられる、それがプチヒーローになる条件であり社会をアップデート
わりと好きな論かなw
891 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 05:56:57.20 ID:Cxrf79YI0
>>885
現実もどっかログインボーナスとかチャレンジボーナスでアイテムとかくれないっスかねぇ
ボクはお得な事が好きっスよ
897 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 06:02:46.30 ID:fQPizLLC0
>>885
「小人閑居して不善をなす」ってのは
本当は
「失業者が犯罪起こす」とかいう意味かもしれない 886 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 05:52:59.13 ID:7GQBHc/r0
要は国会で質問された首相が「ネットの意見をまとめて回答します」って答えたようなもんだよな
こんなやりとりを平然と入れるのはどうかと思うぞ
895 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 06:00:33.09 ID:iOkWGzoe0
>>886
まとめておいてくれとは言ってたけどそれをそのまま答えてるってわけでもないだろう?
そこには首相自身の考えだって混ざって初めて回答になる
今の社会がまとめてるデータだって信用があってのものだし、
Xがその信頼に足るかどうかはこれから判断されていくんじゃないの
894 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 05:58:49.94 ID:Z4EGMrPq0
むしろあの世界の一番の問題は
「最近平和すぎてポイント稼げねーなあ。早く乱れろよ平和!!」っていう
斜め上の危険思想が芽生え始めることなんじゃないかと思う
善意を快楽と結びつける以上、どこかでそれに対する飢えがくるだろうし
898 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 06:03:25.02 ID:7GQBHc/r0
>>894
それはあるな
明らかに世界を混乱方向へ導くシステムだよ
結局累やガッチャマンが制御できない状態になって破綻する
善意だとか娯楽だとか曖昧なものに頼りすぎ
899 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 06:03:26.91 ID:iOkWGzoe0
>>894
そこはスポーツとかゲームとか人と人との平和な競争の方に頻度やポイントを同じように設定すればよさそう
906 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 06:07:58.62 ID:Z4EGMrPq0
>>898
まあ百年二百年後も同じ管理システムが続くかって言ったら確実にそんなことはないし
大衆が自力で同じようなシステムを構築できるまでのその場しのぎって感じなんじゃないかな
作品内世界はあくまで過渡期の部分を抽出して見せてるだけであれが未来永劫ってわけでもない
908 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 06:09:00.19 ID:BIy6sPL/0
普通にちゃんと順番通りやれてたらそこそこ多くが納得した気はするよ
あの15分がいらず、あと15分が必要だった
914 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 06:16:48.10 ID:Wu9utdpb0
2chのゴミ拾いOFF思い出した
おにぎりは普通なら陳腐になってしまいがちだけど
ちょうどクッキーが流行ったおかげで説得力増したw
なんの意味もないのにクッキー大量に焼く日本人が多いからな
918 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 06:20:30.42 ID:MTvhiP2v0
>>914
間違って大量に入荷しちゃった商品の購入呼びかけとかもな
あれを買う人は善意だけじゃなくて祭りに乗るという高揚感を得るためでもあると思う
929 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 06:36:32.80 ID:dR1MVbhP0
いや完全版でもラストの方向性はほとんど変わらないだろうよ
15分あれば…とは言うけれど流れ的にはアクションぽいし
ここの予想を補完できるほどの尺じゃ無いと思うぞ
ラストシーンはどちらにせよはじめのあれだろうし
931 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 06:37:18.49 ID:zm4RjrENO
クラウズは銃みたいなものかと思った。
厳しい規則に則って秘密にガッチャマンたちが使う分にはよかった。
ルイルイが増やす方法を見つけみんなのために使っていたら、使わせろと騒ぐ奴らが現れた。
カッツェが一部にばらまいたら、犯罪に使う奴ばかりになった。さらにばらまいたら、暴動にエスカレートした。
一部だから悪いので全員にばらまいたらいいんよーとはじめが言って、全員にばらまいたら暴動が治まった。
最後のオチにそんな訳あるか~と思ったんだが。
厳しい管理、規制の元じゃなければ、所持させちゃいけないんじゃないかと。
ガッチャマンに変身できる清音が日本刀を持ち歩いていたり、ジョーが部屋に銃を隠し持っていたり、
なんか変だな~と思っていたが、最後に銃規制解放バンザイがくるとは思わなかったよ。
939 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 06:42:42.22 ID:sqbRZAUe0
>>931
厳しい南里、規制がなくとも人類はなんとか社会をやってきたわけだし、
微妙なタッチの差で
善意>悪意
なんジャネ
力が対等ならば
まあ下手をすればアラブの春とかアフリカの部族抗争だが
940 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 06:43:08.96 ID:iOkWGzoe0
>>931
清音が持ってるの居合用の模造刀じゃないの?
942 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 06:45:36.11 ID:sqbRZAUe0
だいたい他人の不幸は蜜の味ったって、
全世界のほとんどが不幸になったら、社会の一員である以上確実に自分にも跳ね返ってくるわけで、
すなわち利己的行動が結果的に利他になり得るという
946 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 06:46:40.11 ID:iOkWGzoe0
>>942
そうはいえども兄弟
人間の心情はそうもいかんのじゃね?
948 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 06:48:10.37 ID:u14cS2bK0
>>942
まあカッツェさんは社会の一員じゃないし
951 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 06:48:31.50 ID:Wu9utdpb0
カッツェが人を煽っても全員スルーするシーンだけど
カッツェが前みたいに殺人事件起こさなかったのは
立川にいる人の心にもう暗部がなかったからということでいいのかな
あとはじめちゃんがデザイナーノートやメッシを使って
自分の中にカッツェを吸収する件だけど、
カッツェがキスで色々してた頃は、キスでカッツェがくっついて来た時にやればいいけど
最終回だと、カッツェ変身後はあのギターみたいな武器で
キスと同様の効果発揮できるみたいだから変身してたら無理っぽい気がしたけど
どうやったのか気になる
最後にカッツェがはじめちゃんに悪態つきまくってた態度や、
はじめちゃんは嘘はつかない設定だから
カッツェは話し合いで合意の元吸収された訳じゃなくて、
吸収してやろうとしたら吸収されちゃったぐらいの気がするし
955 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 06:52:29.26 ID:iOkWGzoe0
>>951
暗部が無くなったっていうか、カッツェの煽動よりも自身の見たり聞いたりしたことを信じた感じがしたな
状況が変わればまたカッツェに乗せられる人はいると思うよ
966 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 07:03:12.40 ID:mCvOok930
クラウズって結構デカイんだけど、あのデカイ手で、小さいおにぎりを握るって・・
主婦スキルすげーwww
22 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 07:48:06.09 ID:iHzMtT200
テーマが一貫してて認識しやすく、また押し付けがましさを感じさせない作りになっていた ってのと作品の
テイストやディテールの部分に『ガッチャマン』、『ヒーロー』、『戦隊もの』を取り込んでテーマを
取り扱うにあたっての堅苦しい部分をキチンと中和できていたと思う。
ただ欲を言えば、ヒーローものっぽさをもう少し前に出してもっと戦闘回とか入れて欲しかったかな。
あとはじめちゃんカワイイし良い娘なんだけど同時に達観し過ぎてて不気味さを覚える。
そういうキャラなんだろうけど。
ルイが居たので1クールじゃ難しかったんだろうけどはじめちゃんももっと掘り下げて親しみやすさを出して
欲しかった。
2016年時点でもガッチャマンの関係は続いてるみたいなので別の侵略者と戦う2期とか見てみたい気もする
テーマにおける脚本側の主張とか考察を抜きで見れば面白いアニメ。
27 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 07:50:30.57 ID:Z4EGMrPq0
「これはガッチャマンという名前をダシに使ったるいるいを主人公にしたクラウズを巡る物語なんだ」
という部分を受け止められたかどうかが評価の分岐点だと思う
48 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 08:02:21.46 ID:TIMx+wYv0
>>27
るいるいと普通の人たちのクラウズ革命(産業革命的なもの)と、はじめちゃん&カッツェの人の内に帰る
物語が対になってる話だな
全体的に新しい状態へのシフトを謳ってる中で、逆行する構造を良しとして大オチに持ってくるところとかは
上手く行ってれば面白かっただろうなぁ
カッツェを取り込むという生理的な嫌悪感とか、それを許容するはじめちゃんの母性とか
59 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 08:07:14.84 ID:aT12ZsbS0
もうちょいガッチャマン無双してほしかった
ジョーさんとか、見せ場あっても良かったんじゃね
65 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 08:10:15.48 ID:ekcb4CQF0
>>59
クラウズってタイトル的にも、作中で何回か出てきたキーワード的にも、
特定個人のヒーローに頼るのはやめようということなんだろうな。
全員が主人公、全員の意識がアップデートすれば云々、みたいな
66 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 08:10:41.53 ID:mhfEIZDQi
はじめたん追い込みたかったら、はじめたんのママから追い込まなきゃカッツェさん
86 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 08:21:49.92 ID:ekcb4CQF0
世界がクラウズについてどう思っているか知りたいところ。
ルイという日本人が力を与え、日本で免許制云々とかクラウズをどうするか議論されているけど、
他国にとっては脅威以外の何物でない。その気になれば姿を見えなくすることもできて、それに
対抗できるガッチャマンは日本にしかいないと思われる。
90 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 08:24:31.00 ID:Z4EGMrPq0
>>86
クラウズはガッチャマンじゃなくても同じクラウズで対抗できるじゃん
むしろ老若男女で性能や強さに優劣がない(数の大小しか問題視されない)から
弱者にとっては現状より住みやすい世の中になるような気もする
100 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 08:27:11.26 ID:iOkWGzoe0
>>86
ギャラックスユーザーは世界中にいるんじゃなかったか
110 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 08:31:40.12 ID:ekcb4CQF0
>>100
事を起こすときに特定のユーザー以外のクラウズを使用不可にする、
って可能性は常に考えてしまうな、俺が外国の立場だったら。
115 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 08:33:39.59 ID:iOkWGzoe0
>>110
それは今後の塁とXが信頼をどうやって獲得するかだろうなぁ
107 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 08:31:10.06 ID:cmGovyM+0
なんだかんだで10話の熱い展開や最終話のOD対カッツェ等のシーンが一番好きだ。
おれが見たかったのはヒーローアニメだったんだな…
118 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 08:34:55.51 ID:iY9pzVzh0
最終話のクラウズ云々はこの作品に込められたメッセージみたいなもんで
多少強引な展開でも許せたが
結局NEOじゃないほうの100人の昏睡状態の件はどうなったか気になるわ
122 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 08:36:48.22 ID:iOkWGzoe0
>>118
昏睡状態に陥る仕様のクラウズをカッツェがわざと与えてるような気はするな
あとははじめとカッツェ対話次第だろか
121 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 08:36:30.72 ID:zSl8KEJ20
ODの「バードゴー!!」が聞きたかった
あと塁に会いに来たOD、カッツェだと思ってごめんなさい合掌
130 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 08:41:53.44 ID:bcF6NB41P
お前らはクラウズ手に入れたら何をするよ?
132 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 08:44:13.72 ID:iOkWGzoe0
>>130
強盗...とか犯罪とは言いたいとこだが
警察もクラウズ持ってるだろうし店員すら持ってる可能性あるからなww
おとなしく重いもん持つときとかに使うかね 140 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 08:47:33.29 ID:iY9pzVzh0
クラウズ手に入っても彼女は出来ないんよ・・・
おとなしくスカイツリーのてっぺんとかに登るんよ
150 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 08:54:00.50 ID:bz/RP9zF0
そのうちクラウズ同士で恋愛しはじめるな・・・
ネトゲにそういうシステムあるわけだし、結婚までいかなくとも逢引くらいはできそうw
154 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 08:55:04.72 ID:iOkWGzoe0
>>150
相手と自分の顔に本音が駄々漏れだけどそれでもいいか?
152 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 08:54:49.52 ID:2Z0JmJOW0
たぶん自由に犯罪できてもすぐ虚しくなるだろうな
クラウズがあったら深海とか歩いてみたいわ
宇宙へ出現させる事ができるなら、そこから地球を見るとか
159 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 08:56:28.86 ID:sqbRZAUe0
>>152
ネット(最低でも電波の送受信経路)が無いと無理そう
なお電波が有りなことは、#10での空中からのクラウズ登場で確認されている
161 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 08:57:08.46 ID:EtPIqYRj0
>>152
そもそも常にXにキンマタ握られてるんだろうから犯罪ムリじゃね?
155 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 08:55:05.70 ID:klHL8T320
カッツェ見たいなヤツは少数派でしたって言う落ちか
人類滅亡落ちもハッピーエンド落ちの可能性も両方あるのが面白いよね
性善説落ちだったって言う人がいるけど
結局答えは出ないけど破滅する可能性もあるから助け合って生きようっていうのがこのアニメの答えだったのでは
160 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 08:57:08.29 ID:Z4EGMrPq0
>>155
善とか悪とかより大衆はどちらが楽しいかに従って動いてる
というのがテーマだと個人的には感じた
182 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 09:06:09.63 ID:xkJHr5wJ0
>>160
これが正解だと思う
だからるいるいのユートピア的思想はある意味挫折(妥協)してるんだよね
最後に垣間見えた真実の片手落ち感がかえって新鮮だった
193 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 09:12:23.53 ID:Z4EGMrPq0
>>182
るいるいの挫折する前の初期目標だったヒーローの理想像って
よく考えたら清音が地でやってるのがそれなんだよね
ここの対立軸は今考えればすごく面白そうだしもっとちゃんと尺取って見たかった
243 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 09:34:24.87 ID:xkJHr5wJ0
>>193
そう、清音は間違っても「ポイント」やら「ランキング」なんかのために人助けをしようとしたりはしない
いわば端的に義務にもとづいて行動しているんだよね
ただやっぱり、そんな定言命法を行動原理にできるのは結局「ヒーロー」だけなんだ
要するに正義って退屈なんだよね
「大衆」はそんなんじゃ満足しないし、もっと大きな刺激がないと触発されない
だから新しい方法論が必要
そんな感じの主題かなと思った
良くも悪くもこの作品の大衆の描き方は秀逸 169 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/28(土) 20:36:31.63 ID:6BBkCwyv0
ギャラックスってポイントゲットするとポイントゲットした人になんかいいことあるの?
177 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/28(土) 20:41:55.76 ID:6BBkCwyv0
>>172
ポイントの価値が良く分からないから、
クラウズ共が累の思惑通りのゲーミフィケーションに参加する理由が
見てる側としては納得できなかったのよね
208 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/28(土) 21:06:19.61 ID:lv6u0I2V0
>>177
ゲーミフィケーションでは自分の行った行為による結果の可視化みたいなのがあって、
人は自分の行為の影響が可視化されることによって内発性が高まるということらしい。
だからポイントっていうのは、クラウズが自己の行動の成果を確認できるように
数値化してるだけじゃないかな。
他人から報酬をもらうために行動するのは内発性とは言わないと思うから。
249 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 09:36:37.36 ID:Z4EGMrPq0
ヒーローモノを期待して見てた人たちにはぶん投げとしか見えないけど
「ああ、本当に描きたいのはクラウズ関係なんだなあ」と予め身構えて
落下地点で待機してた人たちには普通にど真ん中の球が来たっていう印象
271 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 09:48:35.13 ID:6ki0xblG0
>>249
ぶん投げというより、安直に思えた
カッツェがクラウズ配布してどうするつもりかとおもったら、ただ「人の悪意に期待する」だけで、
累が人の善意を煽ったら、それでいい方向に回っちゃうんだもの
カッツェが戦闘中だったとはいえ、みんなに力を与えたらあそこから世界の滅びが始まる予定とか、無策すぎる
あの事態の最後の収拾に、ガッチャマンほとんど関与できなかったし
むしろ先週の活躍をこっちに回しておくべき、ってくらい
(それを切っ掛けに人の意識に変化をもたらすべきで、累が目立ちすぎ)
てかはじめ、これは無理だからって変身といてんじゃねぇよw
258 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 09:40:09.61 ID:doGxV6bp0
これだけは言っておく
丈さんは映ったしセリフもありました
307 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 10:12:27.36 ID:LLU9wHcR0
ルイルイは絶対妊娠できるだろ、できなきゃおかしい!
クラウズはネトゲトにあったPKKみたいな感じだわな、基本みんな善玉になりたいから
違反者を嬉々として凹りに来るw
あ~Xに言葉責めされたい・・・・・・
313 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 10:17:31.48 ID:Q1iMZwKB0
はじめ=カッツェなんだよな。結局。ベクトル正反対の半身みたいなもんで。
はじめとカッツェの融合が進んで、はじめがカッツェ化する話が見たいな。
322 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 10:23:09.54 ID:XKCj2xIK0
ODさんは最強なんだけど、地球を壊さないように接近戦で倒そうとしたら、
まさかの背後の弱点むき出し構造のスーツのせいで
ハサミでノートを破壊されるという結末
おい、このハサミ誰んだよ!
330 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 10:27:45.02 ID:XKCj2xIK0
クラウズは誰にでもつかえるからいいんです。って免許制に反対していた総理大臣だけど
年齢制限とかもないのかな?
ナイフや拳銃よりも危険かもしれないものだから、あんまり小さな子供だと、
かんしゃくを起こして暴れたりするじゃない
あのときにクラウズを使えちゃうと危ないと思うのだけど
そこは子供に端末を与えなければ使用を防げるから別にいいのかな?
あるいは親がクラウズで止めればいいや的な
338 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 10:30:59.09 ID:FCp+WGDl0
>>330
悪意プレイヤーは即標的にされてランカーの餌食になるだけだろうなぁ
まぁ子供にさせるなって感じだと思うけど最終的に社会問題になる一歩手前ってやつじゃないか
350 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 10:37:36.96 ID:Z4EGMrPq0
>>330
年寄り臭い意見だけどクラウズの便利さがしみついてしまう懸念もあるし
年齢制限は確かに必要だと個人的には思う
って考えててこれネットの利用規制の問題とまったく同じ話してるだけだと気付いた
362 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 10:51:26.54 ID:f6KR5xqJ0
>>330
総理は結局みんなで考えて決めようって言っただけで
規制しないのが正解って言い切ったわけでもないからね。
357 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 10:44:38.79 ID:cmGovyM+0
ODは累のノート取り戻すためにわざわざ接近して最後っ屁喰らったけど
単純な戦闘なら右腕と下半身消した時点で勝ち確定だったと思う
372 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 11:00:35.02 ID:fJq9hwhm0
結局のところ人類は
ルイルイが思うほど賢くなく
カッツェが思うほど愚かでもなかった
ということなのかね
388 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 11:14:39.93 ID:YHc3bqFEP
見返してみたら
はじめちゃん明らかにスカーフじゃなくて
おっぱい叩いてるじゃん
心の中にカッツェを飼うようになって
部屋にちょっとキモチワルイ黒いキャラを飾るようになって
でもはじめちゃんははじめちゃんって事だな
389 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 11:15:41.59 ID:g6QtFLD50
>>388
手帳のように体内に取り込んじゃって、カッツェのささやきをつねに聞き続ける羽目になったので、
そのささやきに踊らされる日が来ないとは言い切れない
394 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 11:19:25.60 ID:jqY0pC+t0
カッツェ取り込むって、はじめの能力的にどうなの?
万物をデザインするのが能力なんだから、取り込むよりは何かに変える方が自然なのではと
413 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 11:34:17.58 ID:bz/RP9zF0
>>394
自分自身を作り変えることでMESSの機能を付け足したとすれば万物をデザインする能力の範囲内じゃね?
それで電話につながる、みたいな?
428 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 11:49:42.49 ID:f6KR5xqJ0
はじめとカッツェというより、はじめと累の2人が対照的な存在に描かれてるよね。
累の脆い心にとり憑いていたカッツェを、最後ははじめが引き受けた。
…という感じ。
448 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 12:01:50.16 ID:j0Y+buaZ0
カッツェは悪意のメタファーで、悪意は無くならない、悪意と向きあってくはじめってことなんすかねぇ
450 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 12:03:51.94 ID:UoiRDZh30
カッツェのキス…多分外見だけコピーするならキスいらない
んだと思う。内面把握に必要なのでは。すっとばされてる
カッツェVSはじめについては戦ってはいないと思う。やる気
無くしたカッツェとしっかりお話したうえで、カッツェも
その場では納得した
うえで取り込んだのでは。エンディングの歌に歌詞にキミと
しっかりお話したいみたいなのがあるしね。
460 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 12:12:59.57 ID:YHc3bqFEP
カッツェとデートするまでに時間が掛かるかもって言ってたのは
お母さんに電話してた辺りから
エピローグに至るまでの時間かもしれないけど
はじめちゃんにまだカッツェが見えないままなのを
指してるって可能性はないかなー
カッツェと話しながら公園を歩いてる
ちょっと寂しそうなシーンが良かった
470 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 12:30:10.07 ID:egG96axK0
善いを目的として行動できるのは一握りの人間のみ
楽しいを目的とすれば多くの人間が行動できる
個人的にはヒーローというと前者を思い描くが、
楽しいへ至る過程が善意なのであれば、後者もヒーローに含めてよいのではないか
逆に悪意に基づく楽しいも存在する。カッツェはその象徴
GALAXは善意に基づく楽しいを啓発する仕組である
前提としてGALAXは作中で既に情報インフラとして普及している
従ってCROWDSがGALAXと連携している場合、
CROWDSが一般開放されても社会秩序は維持されるのではないか
なんていうチラ裏を考えられるこの作品が好き。
475 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 12:35:26.12 ID:+SNsCebf0
最終回の投げっぷりに全ギャラックスが激怒
このスレにクラウズ配布されたら中村監督はフルボッコにされるのか
478 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 12:37:54.54 ID:mj7VfReo0
>>475
何か事情があったんかもしれないっスよ!
484 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 12:43:48.37 ID:f6KR5xqJ0
>>475
最後もうちょっと完成度上げられたんじゃね?とは思うけど、
充分楽しんだから応援こそすれ激怒とかしないけどな。
479 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 12:39:07.74 ID:+SNsCebf0
スタッフは「クラウズ配布して手伝ってもらいてええ」と思っただろうなあ
ガッチャマン作成ゲーム!!「あなたの作画スキルが必要とされています」
シャカシャカシャカ!!超高速で作画しまくるクラウズたち
511 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 13:07:08.43 ID:lbWPA+bk0
ガッチャマンみんなで戦うっすよ!
⇒やっぱり無理っす!
展開めちゃくちゃじゃないっすか!ガッチャマンは噛ませ犬でしかないのか?
ヒーローの象徴でしかないのか?天使?
516 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 13:11:51.92 ID:uZsNs8lD0
>>511
まぁはじめは初手から「じゃあ自分達だけでどうしようもなくなったらどうするんすか?」
とパイパイを質問攻めにしてるので、「俺が最後の希望だ」的に覚悟決めるノリとは
無縁なんだろうと思う。
525 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 13:25:56.37 ID:ad+E7Ub+0
>>511
最終的には特別な個人(ヒーロー)に未来を委ねるのじゃなくて、
個々の主体性を尊重してみんなで未来を創造するってことにしたかったんじゃない?
だからヒーローにはご辞退願った
まあラストにそげぶ展開が無いのは盛り上がりに欠けるけどね
トンネル崩落の時みたいな熱い盛り上がりを期待してたからちょっと残念だったな
518 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 13:16:07.71 ID:kIr9nLqmO
色々あったけど、はじめちゃんの胸をとんとんする仕草がなまら可愛くてあれだけで食パン3斤はいける
あそこだけエンドレスで見ていたい 527 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 13:27:55.58 ID:9hL/3i6i0
はじめが泣いたり感情を露わにする展開がいずれ来るのかなと思ってたけど、
最後の母親と電話するところでぐっと来た
普段も演技してるわけではないんだろうけど、素に戻っていた感じ
本当に残り15分が欲しかった 528 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 13:28:54.54 ID:4HOwJW3P0
ツイッターの含みのある書き方を見るに、
本編に対する何かしらのフォローはありそうね。
533 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 13:32:59.25 ID:mj7VfReo0
>>528
あれはただの前回のAパートの修正で、最終回のフォローはない
くらいに考えてた方がガッカリしないで済むよ
537 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 13:34:46.10 ID:bOk6L/4I0
>>533
11話が整う分、追い出されて幻になった12話のいくつかが復活するんじゃね?
希望だけど
540 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 13:36:50.38 ID:4HOwJW3P0
>>533
まあ現段階では何も分からんからアレだが、
少なくとも11話Aに関しては何かあるでしょ。
563 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 13:55:43.69 ID:ZGdevSw50
思い通りにも行かずスルーもされたカッツェは力を失って
ひとりっきりはさびしいッスもんねって感じでカッツェと同化したようなものでOKなんスかね?
そんでラストのお出かけは落ち着いたらデートっていうのの回収
579 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 14:02:37.95 ID:sqbRZAUe0
やっぱり「ヒーローってなんすかね~♪成れるんすかね~♪」と自己に問いかけていたはじめは
カッツェ封じ込めのために体を提供し、
ヒーローとしての必要条件、自己犠牲というやつを選んだということやないやろうか
これはこのスレで伝え聞いた旧作のラストにも通じるものがある(←人知れず正義側に犠牲が出て勝利
594 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 14:06:56.90 ID:ad+E7Ub+0
カッツェ→スカーフだろうね
スカーフの色も変わったし
600 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 14:09:59.58 ID:abq9041v0
>>594
スカーフ変化は、はじめちゃんが進級したからじゃねーの?
個人的には心の中にカッツェを入れた的な解釈してる。
613 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 14:14:33.11 ID:V6KgI1fc0
スカーフの色は学年上がった+カッツェを取り込んだ表象だろ
カッツェをスカーフに変えたら、たまたま3年次のスカーフの色でしたとか不自然
それならMESSYが突然出てくるのも、母親に電話してる時の信号の演出とかもいらない
631 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 14:23:17.26 ID:ad+E7Ub+0
>>600
なるほど進級というのもあるなぁ
でも自分は
・スカーフの色変化
・カッツェの目が見えない→カッツェとはじめは同化してない、視覚機能のない物になってる
・最終回タイトルが「Collage」→カッツェがスカーフと組み合わせて再形成された
という理由でカッツェ=スカーフなんじゃないかと思ってる
671 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 14:43:30.32 ID:CiyEaRvlO
結局JJってなんだったの
あとODの翼広げたら世界滅亡設定も
翼広げ続けたらあの翼が暴走して世界を滅ぼすって事か?
674 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 14:45:07.19 ID:ubWS22EY0
>>671
多分変身したらしばらく変身しっぱなしで
翼閉じれないんじゃないか?
そうだとするとカッツェグッジョブになってしまうが
677 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 14:46:58.67 ID:uZsNs8lD0
>>671
JJは文字通り見守るだけの存在だったんじゃないの。
対象自ら滅びるのも一つの観察結果のでしかないと。
680 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 14:52:12.78 ID:CiyEaRvlO
>>674ああ、だからなるべく被害が出なくなるよう地下選んだのかね
>>677なるほど
意味あり気にそこに居たが実はただの観察者だったわけか
675 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 14:46:31.99 ID:7wnQkxywP
ヒーローってなんすかねの答えは結局なんなんだ?
692 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 15:00:23.67 ID:qn7JBL590
>>675
かなり現在とシンクロした話なんで、問いかけで終わってるのは仕方ないんじゃないか
作品の意図というか「こうじゃないの?」て制作側の意見具申としては、
菅山首相とルイルイが一般人からヒーロー(らしきもの)になったてのが象徴かな
自分の名前を名乗り、無記名の連中に晒され、無記名の連中の自発を期待する存在
699 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 15:06:24.73 ID:f6KR5xqJ0
>>675
カッツェの悪意をひとりで引き受けて、それでも前向きに生きてるはじめの姿が答えなんじゃないの。
682 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 14:53:30.77 ID:CgHLAVIR0
結局ヒーローは必要だったって結論じゃないのこれ
カッツェとめたの結局ヒーローじゃん
686 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 14:57:06.43 ID:uZsNs8lD0
>>682
火事には消防隊が必要ってなもんで、宇宙人の脅威には対応する
人材が必要なのはかわんないしょ。
でもガッチャマンが火消し活動するわけじゃないと。
688 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 14:59:06.15 ID:f6KR5xqJ0
>>682
そうでしょ。
表向きヒーローいらない世界だけど実際はヒーロー必要っていう皮肉でもあるでしょ。
733 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 15:29:39.34 ID:6uHM2ARV0
結局このコピーはどういう意味?
つぎはぎの明日=みんなの意見を一つにって事なんだろうか
742 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 15:36:29.48 ID:mj7VfReo0
>>733
善意も悪意も共存していて異なる意見を持つ者同士でも集まって何かやっていくっていうことじゃないかな
コピーはたぶんなんとなく格好良い感じが出せればそれが正解だと思うから割りとテキトーにつけてると思うけど
747 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 15:38:22.75 ID:3Ii69ndT0
>>733
コラージュってことでしょ。はじめちゃんの能力でもある。
いろいろの違ったものを繋ぎ合わせることによって
新しいものが生まれる。
このいろいろ違ったものというのが、ガッチャマンや、ギャラクター
立場や年齢、意見の違ういろいろな人たち。
734 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 15:29:47.58 ID:QhJiVMLK0
カッツェとはじめのラストバトル(or対話)が省かれたとして
残念なのは多分そこではじめというキャラの掘り下げが行われたんじゃないかと思うんだよね。
あの見様によっては不気味なほど超然とした態度が一体何に由来するのか?とか…
仲間のODの死とか突きつけられればそりゃ本音の本音が出てくるだろうと…
738 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 15:34:28.29 ID:uZsNs8lD0
>>734
はじめの一見超然態度は設定にある「カワイイかカワイクナイかで判断する」という
思考スタイルそのものにあるんだろう。
自分の中での絶対的基準を確立してるから、他の価値観念は全て相対化されるんだ。
842 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 16:37:03.22 ID:inuXxis90
でも封印は監禁と同じだよな
何でも認めるはじめちゃんがカッツェの自由を奪うかなあ
カッツェさんも好きなようにすればいいっすよーとか言いそうだけど
デートで何があったのか知りたい
847 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 16:39:07.37 ID:PjDS5GxD0
>>842
そこはカッツェもあの世相だとやることないから
あそこに自分の意志でおさまって悪態ついてんじゃね?
849 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 16:40:00.22 ID:8fFyPj6F0
>>842
Cパートの会話から想像すると、
はじめちゃんが、カッツェに地球の美しいところを見せて回ってるんじゃないかな
地球のことをもっと知ってから、滅ぼすなり他の星に移動するなりすればいいって事になってそう
カッツェが自由になるのはもう少し先だなwww
850 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 16:41:19.54 ID:8fFyPj6F0
>>842
連投ごめん
つまり2人のデートはまだ続いてるってことが言いたかった
874 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 16:54:22.41 ID:hfsNlI5q0
スカーフ解釈でも問題はないんだけど
それだとうざくなったら外してタンスにしまっときゃいいだけなんで
なんか軽いんだよなぁ。
876 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 16:56:54.13 ID:He82Ngt40
>>874
はじめの性格なら連れて回すだろ
うざいとも思ってなさそう
882 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 16:59:00.12 ID:sAwjCQ0D0
>>874
根本的にはじめはウザイと思わないんじゃないか?
だからカッツェは見えないし、取り込むか封印するほどの器の持ち主だったと。
893 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 17:05:09.70 ID:hfsNlI5q0
>>876
キャラ認識の違いだと思うけど
流石に人間なんだからうざいとか腹たつ事もあると思いたいわ
カッツェさんは完全に宇宙人なんで純粋悪だと理解してて
悪もなくならないから「殺せない」けどそれを抑えることが出来るってのが
はじめちゃんの出した正義というかガッチャ的な役目だとしたんじゃねぇかと。
まぁカッツェさん強すぎ説なんではじめが挑発以外でカッツェを乗せるしか
無理かなーと、あいつ煽り耐性0なのが弱点だろうからw
895 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 17:06:45.30 ID:3ZX8ilz+0
お前ら話の終着点ばっか話題にしてるけど、ODとカッツェの変身後の姿がクソカッコイイ事忘れてないか?
ここ最近のデザインであれほどカッコイイのは見たことないわ
ガッチャマンをバトルものにしなくていいからこのキャラデザやメカデザした人にバトルものやって欲しい、まじで
898 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 17:09:58.89 ID:BIy6sPL/0
>>895
あれを先週のBパートで見れてたらたまんなかったよねー
900 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 17:10:45.89 ID:hfsNlI5q0
>>895
カッツェ変身後はもっと半身透き通っててグロイのかと思ったら
結構まともで少し拍子抜け。
ODマジ丈さんの万倍カッコよかった。
力出しすぎると地球ごとやっちゃうから倒しきれなかったと思いたい。
パンダの変身後も好きよw 909 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 17:18:00.84 ID:rdg3dgjy0
ODスーツは動いてると結構いかつい感じなんだな
もっとスマートな印象だったけど
921 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 17:23:05.75 ID:juR9Wvob0
>>900
ODの殺し損ねた云々の話から
殺せそうだったけど、父親の星がその前に滅びちゃって変身解除したとかそのへんだろうなぁ
星滅ぼすレベルで能力使うとか、ビジュアル的に見てみたいよな
910 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 17:18:07.44 ID:ROXpp5G70
3年になっただけやん
913 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 17:19:27.41 ID:QNM/6Kj+0
>>910
ということはおっぱいだったか…
914 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 17:19:36.97 ID:v+XxNYWt0
>>910
俺は精神融合説推しなんで1つすっきりした
さんきゅー 916 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 17:20:48.53 ID:hfsNlI5q0
>>910
うつつおったw見逃してるがな!
923 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 17:26:02.54 ID:inuXxis90
>>910
萌えゲーやアニメの異常な制服を見慣れてると新鮮だな
昔の中学生みたいでいい
911 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 17:18:24.37 ID:f6KR5xqJ0
丈さんは話題になる分ある意味おいしいんだけど
最終回のパンダとスガネは本当に印象薄かったな。
920 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 17:22:18.39 ID:0TnnSU4f0
>>911
丈さんやうつつよりパイマンや先輩の方が重要人物だと思うんだが、エピソードなかったな
922 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 17:23:33.90 ID:ubWS22EY0
各キャラについてはほとんど答えに辿り着いてるからな
清音、丈さん、パイマン、ODに関してはほとんど描ききってる
でもはじめの出したカッツェへの答えとうつつのODとの別れが無いから
その辺が微妙
939 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 17:38:46.49 ID:juR9Wvob0
そういえばカッツェがJJと同じようにNOTEを引き抜ける理由は明らかになってないよね?
同じ星の生まれっていうか同じような存在なのかな
案外最初のガッチャマンだったりしてな 954 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 17:50:35.82 ID:Q1iMZwKB0
ODvsカッツェのときにODのまわりに居た色タイツマンみたいのはなんだったんすか?
カッツェはあれ攻撃してるし、ODを止めてるみたいに見えるし。
962 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 17:56:12.62 ID:sy2VkxxB0
>>954
あれ俺もワカランかった。ODの別カラーみたいなのだったから
カッツェの精神攻撃かな?
966 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 17:58:53.17 ID:juR9Wvob0
>>954
あれは幸災楽禍のNOTEの能力じゃないの?
あれ結構万能な能力っぽいからな 969 名前:
風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/09/28(土) 18:00:54.97 ID:N6+yRGVR0
カッツェのあの楽器みたいな物の効果って感情とかを
取り出して直接攻撃出るとかそんなもんじゃね
相手の本性を取り出す能力っぽいし 36 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/28(土) 19:13:03.57 ID:ThLi7q3N0
なんかしっくりこない打ち切りエンドだったなー
いつの間にか誰も相手にされなくなったカッツェさんがはじめちゃんに寄生してるし
誰も見てくれない→はじめちゃんだけがカッツェさん相手にする
→「ちょーっと貴女の中に入っていいかしら~?」→「あ^いいっスよ~」→取り入る→鋼の精神力で封じ込められてる
みたいなのは想像つくけど
41 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/28(土) 19:15:05.74 ID:n9nh1ZwJ0
ネットが題材な時点で最後はふわっとするのは想定内だな
カッツェへの対処が皆が納得するモノを提示できたりしたらそれって「発明」レベルじゃね
52 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/28(土) 19:24:29.74 ID:1T/L51cn0
>>41
俺は法律をやってるんだけど
非の打ち所がない正しい答えって無いんだよね
世の中はそれ程単純じゃないから、多くの人が妥当と考える答えに乗っかってるに過ぎない訳で
この作品に関しては
ゲームで世の中を良くするっていう製作者なりの答えを出したからそれでいいと思ってる
46 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/28(土) 19:17:53.93 ID:WcLWbXGwP
最終回で充分に描かれなかったのは
はじめちゃんでも他のガッチャメンバーでもなくてカッツェだよね
スカーフ説は漫画的記号っぽいから支持する人が多いようだけど
はじめちゃんとカッツェが別個の存在のままだと意味が無いと思うので否定する
47 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/28(土) 19:19:48.64 ID:Xkk1VDRW0
スカーフ説が有力なのは今出てる情報だけで辻褄が合うからでしょ
融合とか同化説は新しい設定出さないと無理だから妄想や願望の域を出ない
49 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/28(土) 19:21:50.79 ID:ML87WD7Y0
>>47
ちょっはじめのデザイナーのノートの能力が明らかに描写されたことはありましたか?
一方、JJがおっぱいからノートを引き抜けることは作中で描かれた事実
戻したり追加で挿入するのも多分簡単
54 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/28(土) 19:25:09.91 ID:Xkk1VDRW0
>>49
だからデザイナーでスカーフ化でしょ
ノートを体内→融合
じゃないぞ
それならるいるいとカッツェが融合してたことになるぞ
ODが体内から抜いたの覚えてないか
51 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/28(土) 19:23:21.08 ID:malEHZ2wO
だから融合しようが同化しようがスカーフだろうがどれでもよくてカッツェと一緒にいる事が肝なんだってば
どれも形が違うだけで意味は変わらないでしょ
53 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/28(土) 19:24:47.40 ID:EIbsoobhP
スカーフ説が有力って根拠はなに?オレは透明だと思うけど。
パンダとかが気づいてないのは透明だからじゃないのかな
153 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/28(土) 20:26:06.18 ID:fy5iYXrKP
>>53
透明なら、いちいちカッツェのセリフの時におっぱい映すのはなぜだよ
159 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/28(土) 20:28:03.57 ID:nBQ70S6D0
>>153
累が歩いているときに、意味もなく太股を映していたのと同じだ!

162 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/28(土) 20:29:58.58 ID:UAHqIR0j0
>>159
あれはエロかった!
反応した自分が嫌だ!
165 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/28(土) 20:32:24.27 ID:WQmYBKMV0
>>162
腿のベルトが食い込んでるのとかエロかったよな!
167 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/28(土) 20:35:39.01 ID:xlj+/W2X0
>>162
そういう自分も受け入れる事が大切なんじゃないかな…
97 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/28(土) 19:46:52.75 ID:nBQ70S6D0
てゆか、スカーフであろうが、一体化だろうが、物語の構成としては関係なくね
幻聴だったら別だけどさ、それはないわ
カッツェとの決着をつけにデートしにいった結果の表現があの対話なんだから
けど正直そこはどうでもいいんだよな
カッツェはシカトされた時点で、もう敗北してたから
これ累が世界をアップデートしようとしてギャラックス作って、カッツェに邪魔されて、
最後には累がギャラックス取り戻して、カッツェがシカトされて、これで終わっちゃった
累の挫折と成長の物語で、ガッチャマンが添え物だったよ
もう少しなんとかならんかったもんか
101 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/28(土) 19:49:56.18 ID:Oe2pvTUH0
>>97
ルイルイもガッチャマンだと思えば問題ない。
ルイルイは変身しないだけ。変身能力が無いのかもしれないけど。
102 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/28(土) 19:51:56.89 ID:49Z+Wl2k0
>>97
前スレにも書いたけど、るいるいと普通の人たちのクラウズ革命(産業革命的なもの)と、
はじめちゃん&カッツェの
人の内に帰る物語が対になってる話だな
色々尺が足りてないのが、ホントにもったいない
いやまあ、尺があっても描ききれるかは難しい話だけど
っつーか、マスコミとの鬼ごっことかで尺を取りすぎたな、とは思う
106 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/28(土) 19:53:27.63 ID:DwXWq6eV0
カッツェ=壊れた子供だから体内というか胎内からやり直させるって意味とか。出し入れは何故か胸だがw
なんかもう聞き分けない子供をあやしてるオカンだったよね。
カットされたのは前と同じにただ話してて今度ははじめが上手いこと取り込めたとか派手なアクションはなかったのかな。
鬼を豆に変身させて食べちゃう和尚の昔話みたいなノリで。ODにも煽られて結構単純に誘い出されてたし。
108 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/28(土) 19:53:59.24 ID:WcLWbXGwP
最後はじめちゃんの部屋黒いバーバパパみたいなの増殖で
気持ち悪くなってるよね

先輩の「いってらっしゃい!」がなんかお兄ちゃんっぽいというか
寛いでたのにわざわざ立って見送ってくれる所がめっちゃいい
117 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/28(土) 20:01:16.79 ID:guxCUhiD0
>>108
あの部屋はちょっと不穏な感じだったよね
はじめがカッツェに侵食されてるみたい
109 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/28(土) 19:54:31.97 ID:NS4y3fMK0
あのノートがクラウズ生み出す元凶というかルイの制御下に戻って善行を積まないとクラウズだせないなら
実質免許制だな
というか、総裁Xもノートも戻っているなら暴れてるユーザー抽出して末梢くらい簡単そうなんだが
146 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/28(土) 20:19:48.11 ID:lv6u0I2V0
>>109
クラウズの与奪を累などの特定の人がやるっていうのは否定されてると思うんだよね。
「全員に配っちゃえばいいすよ」っていう、はじめちゃんの考えでみんながクラウズ使えるようにしたんだと
俺は解釈したよ。
もちろん悪用する奴も居るだろうけど、それらは自分たちで解決していくってスタンス。
清音がJJに言った「俺たちの星だから俺たちがなんとかします」とも合致するし。
111 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/28(土) 19:56:22.03 ID:53+FUr/x0
各自の想像に任せるような終わり方にすると
みんなが自分の言いたいこと言い出して収拾がつかなくなるんだよなあ
昔の某作品がいい例、最近意味不明なリメイクしてるけど
ここはプロとしてきちんと終わらせて欲しかったわ
風呂敷を広げるのは得意でも後片付けが苦手な監督さんなのかな?
125 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/28(土) 20:05:02.96 ID:V6uXjTiC0
>>111
結論としての意味はほぼ共有じゃね。
基本的には自分は自分でやってかないとっていう。
113 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/28(土) 19:58:17.12 ID:buNVtEMH0
はじめは正直さがウリの女の子…ってことだったけど、なんか最後まで一度もそういう印象持てなかったなぁ
むしろ突飛な言動で本音を隠してるような印象のキャラだった
115 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/28(土) 19:59:51.37 ID:49Z+Wl2k0
>>113
少なくとも「天然で正しい」じゃなくて、「考えた上で自分が納得した」っていう、
ちょっと捻った正直さってカンジだな
117 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/28(土) 20:01:16.79 ID:guxCUhiD0
>>113
本当ははじめvsカッツェのシーンで、
はじめが本音をぶちまけるって感じだったんじゃないかと想像してる
127 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/28(土) 20:05:33.68 ID:nBQ70S6D0
>>113
俺は逆に、深い考えをまったく持ってない女の子みたいな印象を受けた
そっすかねー、なんすかねー、とか疑問系が多いわりに、それの解答を求めようとしてないから
128 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/28(土) 20:05:56.15 ID:D46H2P9R0
最後のスガヤンの会見はもっとみんなで考えようぜ!
って事なんだろうか
それでも対処できない事件が起きたらガッチャマンが出動するって感じなのかな
136 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/28(土) 20:10:15.69 ID:V6uXjTiC0
>>128
ガッチャマンについてはガッチャマンのできることしますって感じじゃね。
民間の自警団とかあるいは警察のような公的組織のようにガッチャマンって
存在がいますよ、的な。
はじめは最初から「みんなで協力すればいい」っていうスタンスだしな。
164 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/28(土) 20:32:01.55 ID:VtiCZJcL0
ふと思ったんだけどODってやろうと思えばカッツェに止めさせたんじゃないか?
ルイルイのノート奪還を優先したからああなっただけみたいな
175 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/28(土) 20:39:56.90 ID:nhLR7J+x0
>>164
ノートの事考えないなら遠くから分解ビームの駄目押しすれば勝てたよな。
ノート取らないといけないから近づいて抜き手せざるを得なかったんだろうけど
178 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/28(土) 20:42:12.49 ID:xlj+/W2X0
>>164
ノート奪い返すのもそうだが、トドメはささないでって頼まれてた
かもしれんね…はじめちゃんに。つか、あの状態でもノーダメで復活したよなカッツェ…
180 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/28(土) 20:43:28.96 ID:nBQ70S6D0
>>164>>175
あれだけされても平気で生きて活動できるし、時間かかったとはいえ再生するし、
いままで星を滅ぼし、他のガッチャマンとも戦いながらも生き延びてきたことを考えると、
簡単には殺せないような存在である可能性も考えられる
だからはじめの封印?という形が最善手である可能性も
214 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/28(土) 21:09:58.76 ID:UcsXve3y0
2016年のラストでカッツェの言動が単純化してたのは
はじめと接し続けてきていい加減疲れてたのか
あの時点ではマスコット的に弱体化してたのか
それともカッツェなりに素で会話を楽しんでいるのか

218 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/28(土) 21:11:52.34 ID:nbYhOIQhO
>>214
あれは気になった
以前の煽りスキルを使いきれてないしゃべり方になってたな
227 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/28(土) 21:19:38.42 ID:26D8HPYo0
>>218
精神的に弱体化したんじゃないかなぁ
設定は分からないが、煽りが通じなくなって弱くなったような印象
239 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/28(土) 21:26:41.88 ID:VolDJybE0
はじめちゃんは一緒にカッツェにとってメシウマより楽しいこと見つけようとしてるんかなーとか思った。
現実にカッツェみたいなことを本心から思っている人がいるとしたら、他にもっと楽しいことあるんじゃないか、と思うだろう
豊かな経験を積んだ上で、メシウマが最もましな活動だって人もいないとは言い切れないけど。
248 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/28(土) 21:33:39.32 ID:VolDJybE0
あるいははじめちゃんはカッツェみたいな苦しみやすい人の気持ちをもっと身近で実感する必要があるのだ、とか。
カッツェはメシウマ活動中は上機嫌に見えるが、メシウマ活動で気晴らしせずにいられない背景には、
今回の最後の方で描かれた自分の思い通りに事が運ばなかったときの苦しみやすさみたいなのがあるのだ、とか。
252 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/28(土) 21:38:16.91 ID:z8029ebRP
メシウマって基本は後ろ指さして笑い者にする行為だけど
根源的な感情としては『憤り』があると思うんだよね。
この悪党はちょっと人として許せんわっていう。
カッツェもなんでか分からんがムカつくって話してたし
元々は悪に対して憤りや怒りを感じるマインドを持ってるんじゃないかな。
255 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/28(土) 21:40:52.06 ID:nBQ70S6D0
>>252
彼もガッチャマンだからねぇ
263 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/28(土) 21:48:47.73 ID:k6VsT1Cx0
ある特定の誰か、っていうヒーロー像はもう古いよ、今のヒーロー像は一般大衆個人それぞれのレベルまで落とし込まれるものなんだよ
…っていう主張がしたかったのかなぁ
267 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/28(土) 21:51:04.88 ID:hoYDNyej0
>>263
違うよ。全然そんな話じゃなかったのに、同じものを見て得た感想とは思えない。どうかしてるんじゃないの?
272 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/28(土) 21:58:17.37 ID:jfILRfs20
>>267
>>263のような話だろ。というかそういう見方も出来るってかんじかな。
クラウズがやってることは地球人が自分たちでやってるから、
ガッチャマンみたいな外からやってきた人がどうこうすることじゃ無い、ってことかも。
(地球人ガッチャマンも力を借りてることになるし)
276 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/28(土) 22:00:53.96 ID:nBQ70S6D0
ヒーロー像に関しては「ヒーローってなんすかねー」が結論なんじゃね
ガッチャマンはヒーローとして世界を救ったわけでもないけど、ヒーローとしての活動もしてるし救える人もいる
一般人でもクラウズ使って似たようなことはできるし、普通に生きることもできる、足りないところもある、
悪いことに使う人もいる
297 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/28(土) 22:12:58.93 ID:ua4SVIfY0
改めて設定見たけどルイルイは変身しなかったわけではなくて
単にカッツェの能力でノートを引き出されたパンピーなのか。
304 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/28(土) 22:15:17.03 ID:G3oJK+ud0
>>297
そうそう
JJにノート抜かれてないルイルイは変身できないのよ
318 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/28(土) 22:29:53.60 ID:ua4SVIfY0
>>304
設定調べるまでは ノート持ってる=変身できる だと思ってたので調べて納得です。
363 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/28(土) 23:24:03.46 ID:MDjASSh80
>>318
でもO・Dがノート取り返したあとGメンバーと同じマークになってなかった?
ただ、カッツェにハンドレットと一緒に挑んだ時もノートと総裁X盗られた時も変身しないで
自分のクラウズ出してたから、それまでは変身できないように改変されてたんだと自分は思ってたわ。
でも変身したところでカッツェに勝てるとはとても思えないけど…
308 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/28(土) 22:17:23.63 ID:l7+1Lczh0
総理に化けたカッツェが与えたクラウズ使って暴れた奴らは結局どうなったんだ
改心したの?
310 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/28(土) 22:20:03.38 ID:dNgaqKFt0
>>308
恨み抱いているのもいれば改心したものいたりで、色々なんじゃない?
梅田みたいに自分が被害被ってはじめて正論述べるクズもいるんだし
313 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/28(土) 22:21:48.15 ID:fHFBoJwC0
>>308
作品内の描写からすると、塁が最後に呼びかけたクラウズに気絶させされたんだろ
人間の悪意は無くならないというのは作品のテーマではあるし改心はしないでしょう
327 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/28(土) 22:44:48.33 ID:MApwHc+B0
だいたいカッツェがスカーフだったら「いい天気っすね、見えますか」 「見えねーよタコ」の台詞の説明が
つかない
あの位置でカッツェがスカーフならいい天気なのが見えるだろ
それにはじめは明日の海を楽しみにしてるがスカーフをつけたまま海に入る奴はいない
つまり体内融合がFA
350 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/28(土) 23:11:23.84 ID:nBQ70S6D0
>>327
目に相当する器官がないと言うだけのこと
あれが例えば小さな箱の形から聞こえてきたら、中に入れられたと勝手に解釈して疑問にも思わないだろうに、
なぜスカーフなら外が見えると思ったのか
海にはスカーフ付けたまま入ってもいいし、そもそもカッツェを入れなくてもいい
はじめが勝手に楽しみにしているだけのこと
スイカ割りとかだってカッツェはできないのに、なぜ海にはカッツェを入れてあげると思ったのか
考えが一面的
353 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/28(土) 23:13:08.35 ID:KlYHjilm0
>>350
その理屈でなら同化ってのも感覚器官が共有してる状態でないって説明もいけるんでないか?
354 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/28(土) 23:14:47.69 ID:BNPfpVZa0
はじめちゃんが脱ぐと胸にカッツェが居る
だと水着になれないじゃないですか
357 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/28(土) 23:16:25.91 ID:ML87WD7Y0
ハッ!?
良く考えたら水着回が一回も無かったんじゃないかこのアニメ…
359 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/28(土) 23:17:47.83 ID:SbRv0V4S0
>>357
うつつちゃんが毎回水着だった483 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/29(日) 05:57:56.93 ID:fqrMOBq2O
カッツェって累みたいな擬似ガッチャマンを作る能力あるんだけど
なんで累以外にはしなかったんだろう
どんどん悪いやつに能力あたえれば、あっという間に世界壊滅だろうに
484 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/29(日) 06:03:58.41 ID:oCZJq+2aP
>>483
抜けるヤツは少ないんじゃない?
485 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/29(日) 06:11:43.59 ID:eX50Ix8A0
>>483
自己愛全開な悪党とかより、累みたいな善人だけどガッチャマンには選ばれないような「壊れた子供」の方が、
空回り感を演出して絶望させやすくて、メシウマ感も段違いだとか?
491 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/29(日) 06:33:40.46 ID:D6E/jYSa0
最終回で累ノートのマークが正常に戻ったという事は元から累がガッチャマンだったという事じゃない?
累が「壊れた子供」と言われていたのは、カッツェにノートを抜かれていたから。
カッツェは「翼をもがれた鳥」だったかしら? 累のノートで翼を補って変身していたのじゃないかしら。
だからODにノートを抜かれた後は変身して暴力行為に出なかったとも考えられるわ。
500 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/29(日) 07:28:59.13 ID:RPiqkFeL0
てかデート見たかったわ
はじめはデートとか冗談なのか、それとも本気でいったのか
504 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/29(日) 07:40:10.74 ID:ELJ/9syg0
>>500
まだデートの真っ最中だと思う
501 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/29(日) 07:29:04.33 ID:MK7c1sGWP
「ヒーローって何すかねぇ~?」って楽しそうに歌ってたけど
あれ自分がどうすべきかものすごい悩んで考えてる描写だよな…
そんなはじめたんキュンとしちゃうわ
522 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/29(日) 08:48:56.64 ID:VccuapNkP
しかし立川駅のコンコースでバトルをするわけもないので、
普通にデートしてすきをついて改造しちゃったって感じかな
524 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/29(日) 08:53:44.92 ID:Qto0PbZr0
>>522
見えないけどあの場で加工してるから無言で居たんだろうし
しょぼーんとしてたんじゃないかな
526 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/29(日) 08:56:19.21 ID:RuFAy5SQ0
はじめたんがノート開いたのはカッツェさんを呼び出す描写だと思った
そもそもあそこコンコースじゃないし

533 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/29(日) 09:16:03.63 ID:EwpfC8Uo0
最後ガッチャマンが頑張ってる姿を見て
民衆に善意の芽が育ち始めるくらいの終わり方が理想だったんだがな
現実的なテーマを扱うならファンタジーに逃げちゃダメだろおい
535 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/29(日) 09:17:43.81 ID:RuFAy5SQ0
それじゃありきたりすぎる
538 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/29(日) 09:23:13.72 ID:JpbaaWKr0
普通のガッチャマンならそれも有りだが、クラウズにおけるカッチェやネオハンの描き方を見るに、
民衆の思想扇動系の展開はやっちゃ駄目な手法のような
累のもそれとなく誘導はしているが、意識を変えるという方向性ではないから
539 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/29(日) 09:28:36.61 ID:RuFAy5SQ0
善意の心で解決って思想の統一だからテーマに反すると思うんだよな
サブタイトルもそうなってるけど、先輩に電車の中で語ったようにはじめたんの理想はコラージュだから
みんなバラバラだけどうまく行っている世界
544 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/29(日) 09:37:06.67 ID:eC4I0XWA0
>>539
最後にクラウズの犯罪とかの描写あったじゃん
全体として完全なる善意世界ではないけど、方向性として間違ってない世界
はじめちゃんの考える理想そのものじゃん
完全なる悪意のカッチェですらその中に受け入れてしまう彼女の望む世界
556 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/29(日) 10:05:42.94 ID:sSTKQaPd0
ようやくわかった!
というか、俺の勝手な解釈だけど
カッツェとはじめちゃんは融合したんだ
スカーフの説があるけど、はじめちゃんはスカーフ叩いてない、
あくまで胸叩いてるだけ
はじめちゃんが、時間がかかるかもしれないけどって言ってたり、
お母さんに何があっても僕は僕だからね
って言ってたのは、自分が変わるかもしれないことを、予想してたから
そして、実際に一時的に変わっちゃってたんだと思うけ
その証拠にはじめちゃんの部屋のコラージュが、少しおかしくなってる
融合してからしばらくの間は、それまでのはじめちゃんと違って、カッツェの心が上回ってて、少し暗黒になっちゃってたんじゃないかな?
もしくは引きこもりみたいになってたと言うか
それで、昔のはじめちゃんに戻るまで、はじめちゃんの心がカッツェに勝つまで約1年かかったと
あの1年後のはじめちゃんが、かってのはじめちゃんの心が戻った最初の日だったと
だから、スガネもパイパイもそれに気がついて嬉しかったと
あー本当のはじめが帰ってきたんだと!
パイパイの、行ってらっしゃいはじめ!
はそれを表してるんだと思った
558 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/29(日) 10:09:03.87 ID:eC4I0XWA0
>>556
なるほどw
その解釈であってる気がするな
564 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/29(日) 10:21:00.66 ID:sSTKQaPd0
>>558
はじめちゃんが言ってた、ヒーローって何だろう?
って疑問はそこに回答があるんだと思った
ただ敵を倒す、悪い奴をやっつけるんじゃなく、
悪い奴の心を良い方向に変えるのがヒーローの役目だと
はじめちゃんはそう思ったんじゃないかな?
で、それが出来るのは自分だけだとはじめちゃんは思った
むろん、悪い心を説得する、精神的におかしくなってる人をいたわるってことは、
物凄い精神力を必要とする
精神的においつめられてる人に関わると、
ミイラ取りがミイラになる人が多いからね
はじめちゃんは、それらを乗り切れるだけの、
精神力が物凄い強靭な人として最初から描かれていたことも伏線だと思う
でも、カッツェレベルのネット狂人荒らしを良人に変えるには、
はじめちゃんですら時間がかかったと569 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/29(日) 10:34:04.32 ID:wgH4Xh+O0
もうううううううわからんっすよおおおおおおおおおおお
わかりやすくまとめてつまりどういうENDなのよおおおおおおおお
ネットの悪も善もはじめちゃんは受け入れちゃうのよおおお
使い方次第でしょおおっていうENDなのか?
じゃあJJってなによ?ODは死んだのかよ?メスたんってなによ
579 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/29(日) 10:51:42.66 ID:3zpHFH9P0
驚くほど未熟なはずの地球人が、いくつもの星を滅ぼしてきたカッツェの煽りにも乗らず
スルーできたってのがまるで説得力ないねえ
ほかの星の連中は、どんだけスルー耐性ないんだよ
582 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/29(日) 10:56:54.31 ID:EOUKVma80
>>579
スルーされても滅びるまで何回も仕掛けてくるから滅びたんじゃないの?
それを見越してカッツェを理解していくスタンスを取ったはじめちゃんが再発を未然に防いだと
585 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/29(日) 11:01:46.39 ID:yeOmikHi0
>>579
ほかの星の標準が想像できんからなあ
パイパイみたいな精神性が宇宙の標準なら地球人と変わらんやんって思うし、
JJみたいなのが標準ならそりゃ争わんわな相手にみんな興味ないからと思うし
594 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/29(日) 11:07:37.10 ID:jhX4hWL50
>>579
「裏をかいて表に出てきた」っつってるあたり、多分そういう星だと
パイパイとか清音みたいなのがガッチャな連中の中心だったんだと思う。
武力でへこませたら絶望したり逆に悲壮な決意を固めて自爆特攻したり
しそうなタイプの。
616 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/29(日) 11:28:16.03 ID:GlExVyrn0
善行のポイント制ってギャラックスのシステムに薄ら寒さがあったので
テーマの一つとして掘り下げると思ったんだけどなあ
最後にゲーミフィケーションで解決!って何のひねりもなかったのでちょっと拍子抜け
624 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/29(日) 11:38:48.54 ID:obgvrsGy0
>>616
解決はしてないんじゃないかな。
クラウズを使った犯罪がまた増え始めているとか言ってたし。
ただ特定のヒーローや、政治家などに頼るだけじゃなく、
自分たちが解決できる能力を持っているよっていうのが
変わった点で、あとは以前と変わらない日常だと思う。
638 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/29(日) 12:05:23.52 ID:GlExVyrn0
>>624
解決っていうのはカッツェの狙った騒動のことね。その上で
>変わった点で、あとは以前と変わらない日常だと思う。
ここらへんとかも、今流行の考えの上っ面だけそのまま持ってきたように見えるというと言い過ぎかもしれんけど、
ゲーミフィケーションってものをかなり絵空事的に扱っているなあという印象。
648 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/29(日) 12:31:37.77 ID:obgvrsGy0
>>638
まぁ現実に言われているゲーミフィケーションも使い方を誤れば
危ういものを持ってるなというのが俺の印象ではあるw
ポイントとか数値などで行動による結果を可視化するのは
本人の内発性を高めるのかもしれないけど、そこに格差が発生し、
その数値で人を評価する世界にもなり得るからね。
社会全体に適用できるものでもないんじゃないかと
654 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/29(日) 13:00:05.37 ID:CPdp7cWgP
騒ぎが沈静化したあとも
またガッチャマンが戦うようなバトル見たいわーと
扇動する奴は出てきそう
カッツェがいなくなってもネットの不安要素はそのままだし
クラウズは常に混乱の元になるだろうし
クラウズを皆がつかえてもノート持ちにはまだエフェクトの特権があるし
皆が作って行く社会にはなりきれない
けどまぁそこは焦点じゃないのよね~
690 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/29(日) 15:10:35.18 ID:6nBIyoC/0
BOXは1月だからかなり間が空くから、どうしても期待してしまうな
終わりが終わりなだけに
691 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/29(日) 15:13:49.08 ID:VccuapNkP
派手な戦闘のアクションが補完されますって言うんならいいけど、
カッツェとはじめちゃんの問答デートが補完されますってんならイラネって感じじゃね
695 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/29(日) 15:31:16.95 ID:U+lXMYZx0
はじめちゃんとカッツェの最終決戦は観たかったなぁ。
でも、ガッチャマン同士のアクションバトルではなく、
会話バトルになりそうだけれど。
699 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/29(日) 15:47:22.58 ID:xLx1d4nB0
仮に「本来の脚本」があったとしても
やっぱりカッツェとの最終決戦ってほとんど描かれなくて
CM中にあっさり終わっちゃってた気がするけどな
変身もバトルもしないほうがクラウズらしいと思う
スケジュールの問題で作りきれなくて回想に差し替えられたシーンがあるなら
それは丈さんとかうつつちゃんとかスガネのその後じゃないの?
でないと本来の脚本ですら、この人たちほとんど出番なかったことになる
710 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/29(日) 16:56:06.23 ID:OrDDgbAG0
つーかそんなに戦闘シーンて重要か?
はじめたん見てたら戦わないヒーローがコンセプトなのは分かってるでしょ
そんなん追加するならカッツェさんとの禅問答とか海水浴とか海水浴とかの方が有意義だと思うんだけど
714 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/29(日) 17:03:17.92 ID:DumjY5b50
>>710
直接対決がーとか書いてるの見るとそりゃ違うだろって思う
実際MESSの時も戦闘で倒したわけじゃなかったし、今回カッツェが倒されなかったのも筋が通ってると思う
720 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/29(日) 17:18:09.30 ID:xLx1d4nB0
>>710>>714
さあ変身だバトルだーってところでサクッと場面転換しちゃうのがクラウズらしさだよな
そこが面白いと思えなければ今まで見てないわけで
まあ、戦闘そのものが見たい人ばかりじゃなくて
何があったかもう少しわかりやすくしてくれって声と合わさっちゃってるんだろうけど
819 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/29(日) 20:35:10.80 ID:a4I6PKfv0
>>710
海水浴は重要だな
はじめちゃんのむちむちなのを堪能するためにも
海水浴は重要だな
790 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/29(日) 19:55:42.25 ID:Qto0PbZr0
立川の人に聞きたいけどODの触手って地上に出てる分だけで何mくらいだと思う?
796 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/29(日) 20:05:31.49 ID:F4jiZXC40
>>790
自衛隊の滑走路が1000m弱だったからそれと比較して恐らく見える範囲でも1500m程度はあるんじゃないかね
804 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/29(日) 20:13:10.11 ID:Qto0PbZr0
>>796
サンクス
あとは精神の崖?がある地下まで何mあるんだろうなぁ
ODの戦闘見ると全方向に触手飛び出してるっぽいけど
地上で使うと大惨事かね
825 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/29(日) 20:43:12.75 ID:a4I6PKfv0
>>796
ノートを取り返すっていう目的があるからパワーセーブしててこれかぁ…
確かに全力出したらやばそうだね
加減がきかないはずだから変身したら即ヤバい?とか思ってたし
直前のODさんのセリフもあったから期待しつつ心配もしてたけど
一応このくらいの加減は効くってことなのね
837 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/29(日) 21:06:33.15 ID:0/0PKFgl0
>>825
カッツェがノート壊さなきゃ止まらなかった可能性もあるんじゃないの?
そう考えると、あそこにハサミを残してたのは、JJがOD止める為にODに手を貸してくれたのかも、、
と思ったり
841 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/29(日) 21:12:06.05 ID:a4I6PKfv0
>>837
なるほどね
そのためにJJがわざと鋏を残していった…とも考えられるわけか
846 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/29(日) 21:26:21.68 ID:owaIGtZL0
JJの鋏の件はODのため、まではあまり考えてなかったな
清音とパイマンが困惑していたように、カッチェが暴れまわる辺りからのJJは冷たい印象を持った
カッチェが塁からノートを取り出したことや、JJへの台詞から考えると、
ほぼ同等の存在かそれ以上の存在だからJJも予言できなかったとかなのだろうか
はじめが言うように神様のような存在だから、カッチェ以降は何もしてくれなかったというのもあるかもしれないが
847 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/29(日) 21:34:09.10 ID:CPdp7cWgP
はじめちゃん投入のタイミングと
カッツェ放置の様子からすると
JJが誘導したのはMESSとの和解って事になるのかな?
いちおう累やカッツェの予言もしてたけど
地球人類同士やガッチャ内輪揉めについては勝手にやれってことだったのかも
818 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/29(日) 20:34:08.70 ID:x8qZtShV0
あの夜、うつつちゃんは、知りつつも泣きながら二人分の晩ご飯を作り
いつまでも帰りを待ち続けているのであろうな
820 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/29(日) 20:35:29.46 ID:5epLk3p20
>>818
その展開はヤヴァイ
死の右がはじめに飛んでくる
823 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/29(日) 20:39:38.07 ID:hQsH0hN10
もしODが死んでたら、部屋にはうつつアルタイルだけになってしまうけど
はじめがそんなうつつを放っておくはずがない
それなのに、はじめは今もパイパイと清音と同じ部屋にいるってことは
ODはちゃんと生きてて、うつつが看病してると考えるのが自然だよ
824 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/29(日) 20:41:53.47 ID:AXNdkueH0
絶対ODは死んでないと思う
気持ちがカッツェを刺し違えても倒すじゃなくて
カッツェを倒して明日を迎えるになってるわけだし
まあほぼ願望だけど
826 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/29(日) 20:46:10.66 ID:a4I6PKfv0
>>824
そう信じたいよね
見続けていたいって言ってたしね
851 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/29(日) 21:49:11.09 ID:ArmCoIHi0
最終話は、?ってになる人が多そうだなって思った。
これ、丈さんがカッツェにボコられた時点で力押しで勝てないことを明示し
人の悪意(クラウズ)で地球を滅ぼそうとするカッツェへの対抗として
人の善意(クラウズ)で地球を救おうとする物語だった。
完全懲悪バトルアニメと思わせておいて
ガッチャマンは、実は人の善意を呼び起こすための起爆剤に過ぎないというような使い方が斬新だった。
そう考えると、力押し失敗後の、はじめちゃんの作戦(TVへガッチャマン露出作戦)は
エンディングへの伏線として意味があったと理解できる。
そして実はO.Dがこのはじめちゃんの作戦を一番理解していたんだと分かる。
この結末にもっていくために類のノートをカッツェから取り戻す事が必要だったので
その役目を引き受けたんだろうね。(自分の命を犠牲にして)
はじめちゃんが何故カッツェを自分に取り込んだのかは
ED曲をFULLで聴くと理解できる。
長い年月を掛けてカッツェと対話して彼を救おうとしているんだと860 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/29(日) 22:05:18.04 ID:sFJ5380nP
はじめがカッツェを見えなかったのってどういう理由?

862 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/29(日) 22:10:35.65 ID:eC4I0XWA0
>>860
カッチェ自身が見せなかったのか
はじめが脳内でスルーしてたのか
はじめはODが言うようにそのものをその様に見るから、
カッチェには実体が無い(他人をコピーしてしか介入できない)からなのか
語られないから謎のままw
864 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/29(日) 22:14:49.48 ID:eQhq2Etb0
>>860
謎だねえ
回し蹴りしたときは見えてし時と場合によるのかな
874 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/29(日) 22:40:09.94 ID:ByfuClz90
>>862
俺はむしろ、はじめちゃんが見えないんじゃなく、
カッツェ自身が悪意を持ってる人にしか見せることが出来ない存在なんだと思ってる
はじめちゃんがケリ入れようとした時に見えたのは、
あの時はじめちゃんとしては珍しく、他人を傷つけよう(ケリ入れようと)としたからじゃないかな?
885 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/29(日) 22:53:12.99 ID:xLx1d4nB0
>>874
単純に透明あぼーんだと思うと腑には落ちるんだよなw
通り魔とかも直前に負の感情を持った人たちだし
カッツェ自身は人間の憎悪や悪意から力を得るのかもしれないとも思う
だから怒りに燃えて正面から挑むとコテンパンにのされちゃう?
まあ単純にカッツェが姿を隠した上で
「見えないんすかー?」ってからかってただけかもしれないんだけど
886 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/29(日) 23:00:29.73 ID:ewZAcs0l0
その辺を設定資料集とかで解説してほしいな
何でもかんでも説明してしまうのは台無しって意見もあるかもしれないけど
ある程度の答え合わせは欲しい
想像だけでは補いきれないほど謎が残ってるよ
870 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/29(日) 22:28:28.57 ID:xZNtQe8W0
最終話見てから一話から見直してみた
これは2クールでやるべきだったってのが結論
ラストの説明不足はモヤモヤするし
ぱいぱい、うつつちゃんのバトルはもっと見たかったわ
BOXで補足があるなら欲しいと思った
871 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/29(日) 22:32:44.56 ID:eQhq2Etb0
もっといろんな敵キャラ出してほしかったわ
うつつちゃんのスーツかっこいいのに見せ場が少なすぎ
879 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/29(日) 22:46:41.60 ID:xZNtQe8W0
ヒーローってなんスかね♪
リードって便利だな♪
キャラが魅力的だったからメインストーリーも日常回ももっと見たかった
890 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/29(日) 23:11:53.61 ID:CPdp7cWgP
初期のGALAXでもある程度完成された世界だったから
累のヒーローやめてくれない?というのも理に叶ってたんだよね
人に化けて混乱を起こすカッツェとコラボってたのが懸念材料だったけど
カッツェ自体は表に出てこないし
まぁ解決した後だから些細な問題だったと感じるんだろな
898 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/29(日) 23:24:27.72 ID:mUOII4ZJ0
>>890
初期ギャラックスだとルイルイの善性に対する信仰が強すぎて
結局梅田チャンカチャンカみたいのが出てきて綻びが出る
最後のは善性のみに頼るんじゃなくて
それに加えて楽しんで人助けができる環境に進化したってことなんじゃないかなぁ
まあそれでも綻びは出るんだろうけど
902 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/29(日) 23:27:36.77 ID:gUTO3xTO0
最初のルイがやろうとしてたことと最後にやったことは全然違うから
クラウズが公になって全ての人間に使えるようになったのがこのストーリーの結末
910 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/29(日) 23:38:04.89 ID:eX50Ix8A0
>>898
それプラス
「むやみに既存の公共機関を敵視するのではなく、それらも活用することでよりよい世界を作ろう」
という方向にシフトした。
一般人の手の届く距離を、クラウズ使って延長してみました。
ついでに警察官とか公共機関の構成員も一般人の一人としてクラウズを持っていて、
仕事である治安維持に活用してますみ。
みたいな感じで。
916 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/29(日) 23:57:17.58 ID:xLx1d4nB0
当初からルイルイは個々人の意識をもっと高めたいと言ってたし
ゲーミフィケーションもやってたんだよな
そう言いつつ、人間を信じきれなくてクラウズをハンドレッドに独占させてた
そこをカッツェにつけこまれたので、イチかバチか全員に解放せざるを得なくなった
908 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/29(日) 23:30:36.30 ID:DfcrDcksP
梅田さんは元気だろうか913 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/29(日) 23:45:26.54 ID:gUTO3xTO0
梅ちゃんはなぜ最後キレイな梅田になっていたのだろうか
917 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/30(月) 00:04:29.79 ID:vUJXPlbr0
>>913
自分がやっていた事を他人にやられて実感したんだろう
919 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/30(月) 00:11:42.77 ID:OynFywiu0
>>913
梅田は特に汚れていたとかじゃなくて純粋だっただけでしょ。
悪い物をぶちこわしたいって思っていたけど、他の人は何でも良いからぶちこわして回ってたってことだ。
922 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/30(月) 00:14:56.78 ID:NUGyzD6u0
>>913
匿名でなら好き勝手できるが、実名では何もできないタイプなんだろう
後は、奥さんと子供の前ではそれなりにまともな父親になろうとするタイプなのかもしれない
本当に駄目なタイプだったらむしろ奥さんと子供を盾にするところだが、ちゃんと守ろうとしてたし
引用
GATCHAMAN CROWDS(ガッチャマン クラウズ) CAGE27~30
ある意味騒乱をさらに大きな騒乱を用いて沈めるやり方は面白く、
落としどころも良かったなーと思うが、やはりはじめちゃんとカッツェの顛末、
パイマンたちがああした穏やかな顔を向けるに至るまでの心情、ODの生死とか描かれてない
ところは気になるところだな~
- 関連記事
-
おすすめ新着記事