190 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/01(水) 00:02:33.94 ID:CGVNPAILP
八幡山ロープウェイの展示室いった人は居ないの??278 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/03(金) 23:54:27.23 ID:OK41mZtE0
>>190
ロープウェイと近江鉄道推しの2ヶ所に行ってきた



280 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/03(金) 23:59:25.41 ID:rnl3QGRQ0
>>278
ロープーウェイいいな
281 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/04(土) 00:00:27.97 ID:IQ+zyP/q0
これはすごい
作品愛が眩しい
284 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/04(土) 00:45:36.61 ID:ds9IKuAMP
>>278
おお!学校は面白そう!
しかしロープウェイはどうなんだろう
既出の絵ばかりかな?
あと今更ブラウン管テレビかw
285 名前:
278 投稿日:2013/05/04(土) 01:02:47.43 ID:cZ5UUZom0
>>284
うん、学校が一番「来てよかった」感おおきかった
ロープウェイ展示室は既出の絵ばかりでした
近江鉄道キャンペーンをコンプする達成感得るためだけに行ったw
286 名前:
151 投稿日:2013/05/04(土) 02:14:01.37 ID:jccRQ5KR0
>>285
学校に行った時に先人が眼帯を撮影用に置いて帰っていたので、
同じ様に自分は凸守の魔法石を置いて帰ったんだがまだあった?
287 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/04(土) 02:34:57.52 ID:cZ5UUZom0
>>286
記念撮影用の眼帯が傍らの机の上に置いてあったのは気付いた
石も机の上にあったのかなあ?ごめんよく覚えてない
魔法陣の中には無かった

288 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/04(土) 02:42:44.84 ID:cZ5UUZom0
あと、近江鉄道使って巡礼する人向け豆知識
記念乗車券セット
http://www.ohmitetudo.co.jp/railway/event/2013/chu-2/
を使うとダメかもだが、1日のうちに乗る区間の合計が800円以上なら
1デイ・スマイル チケット(金曜・土曜・日曜・祝日に使える)
http://www.ohmitetudo.co.jp/railway/ticket/2013/1daysmile/index.html
のほうが安いから前もって料金調べて検討しとくといい
290 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/04(土) 03:13:33.26 ID:dkHbxKmi0
お疲れ
学校はいいなあ・・
行くのが超大変そうだけどw
292 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/04(土) 04:20:51.96 ID:jccRQ5KR0
>>287
oh・・・ そうか・・
ケースに入れて眼帯の横に置いて帰ったんだが片付けられちゃったかな
次行く時は誠のはげヅラでも持って行くかなw
293 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/04(土) 05:29:48.82 ID:cZ5UUZom0
>>292
> ケースに入れて眼帯の横
なのか…それなら置いてあったかもしれんよ
机の上に色々なモノがあったけど
記念撮影する気がなかった俺はチラっとしか見なかったんで
蒲生野考現倶楽部さんってアニメファンへの理解があって(ホント感謝だわ)
安易に片付けるとも思えんし
それにしても福岡からとはスゴいdeath!
294 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/04(土) 05:38:56.65 ID:Afbtzj2xP
マレーシア、中国、アメリカから来た人もいるらしいな>鎌掛
298 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/04(土) 12:51:15.17 ID:tY6nE5e/0
海外でも中二病の概念ってあるのか
国民の大半がジェダイ信仰とか、何か違う気がするんだが…
>>288
「1デイ・スマイル チケット」を「1デス・スマイル・チケット」と一瞬w
299 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/04(土) 13:34:58.86 ID:FkFTrrJi0
>>298
アメコミ好きとか結構そうじゃね。
ま、オタクって呼ばれる事を望んでる人らが居る以上あるだろうなw
日本人は嫌がるが、向こうのオタさんはオタクって呼ばれる事で自身を高める人が居るらしい。
300 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/04(土) 14:33:24.16 ID:ds9IKuAMP
よし、俺も学校いってみよう!
これって事前予約とか事前連絡って不要だよね??
あと一人で行っても平気?
301 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/04(土) 17:14:29.94 ID:cZ5UUZom0
>>300
一人で、事前連絡ナシで(平日の場合には必要らしいがGWの祝日10~16時だった)、
鉄道&レンタサイクルで、ヒトに道とか色々尋ねまくって、俺はなんとか行けた
しかしホントにたどり着けるのか、最後までかなり不安だったw
万人に気軽に勧められるほど簡単な場所ではない気がする
思いっ切り丁寧に情報集めて(ネット上にたくさんある)
しっかり準備する事をオススメします
302 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/04(土) 21:06:01.39 ID:B1Rwumv90
GW中に車・バイクで京都(宇治)、大阪(枚方)方面から
鎌掛まで行くなら国道307号がおすすめ
宇治田原を越えれば渋滞ほとんど無しの一本道でまず迷わない
303 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/04(土) 22:03:40.01 ID:unbALKlG0
普通に宇治川ラインで行くわ
307 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/04(土) 22:33:03.56 ID:33a+Imyf0
今日行ってきたけど
朝一から出発しないと小学校と六花の実家両方まわるのきついな
近江鉄道もバスも本数少ないわ
しっかり計画組んで調べておく必要があるよ
現地の人たちは親切だったんで小旅行として楽しめたよ
六花の実家の旧伊庭家住宅の案内員の人はここがアニメではこうとか教えてくれたり、
六花のコスプレ着た人もいたとかの話をしてくれて「六花」て言葉が通じるのに感動した
>>286
>>287
眼帯はちゃんと机の上に、魔法石は魔法陣に散りばめられてたよ
309 名前:
286 投稿日:2013/05/05(日) 00:19:15.26 ID:+Y0Lve0u0
>>307
巡礼お疲れ様でした
魔法石残ってて、しかも使って頂けてる様でよかったです ^ ^
引用
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1366814203/
- 関連記事
-
おすすめ新着記事