先に発表され皆様ご存知の、東京都青少年健全育成条例改正に反対する、社団法人日本漫画家協会、
21世紀のコミック作家の会、マンガジャパン、コミック10社会ならびに
日本動画協会の声明について、我々はこれを支持いたします。
そのため、2011年3月に開催予定の石原慎太郎東京都知事が実行委員長を務める「東京国際アニメフェア」(以下「同フェア」)に参加を予定していた我々の多くが、
条例改正反対を理由に、誠に残念ながら同フェアへの出展を取りやめることといたしました。
しかしながら、同フェアの歴史や意義についてはこれを高く評価しており、
これまで同フェアの事務局として多大な貢献をされた日本動画協会には深く敬意を表しております。
一方で、同フェアを楽しみにされていたファンの皆様のお気持ちを考え、
2011年春から夏にかけての有力な新作に関する最新情報が出揃うこの時期に、何らかの形で発表の場を設ける事を検討してまいりました。
その結果、全国から集まるファンの皆様の利便性やご予定、さらには会場の空き状況などを
考慮し、下記の要領でアニメ関連企業有志による共同イベント『アニメ コンテンツ エキスポ』の開催を決定いたしました。
微力ながら、ファンの皆様にお楽しみいただける場となりますよう努力してまいります。
また、志を同じくする各企業の輪を広げ、実施内容の充実を図ってまいりますので、ファンの皆様および関連団体のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
なお、詳細に関しては、2011年1月より順次発表してまいります。
【アニメ コンテンツ エキスポ概要】
開催日程:2011年3月26日(土)、27日(日)
実施会場:幕張メッセ
【アニメ コンテンツ エキスポ準備委員会】
株式会社アニプレックス 株式会社アニメイト
株式会社角川書店 キングレコード株式会社
ジェネオン・ユニバーサル・エンターテイメントジャパン合同会社
株式会社フロンティアワークス 株式会社マーベラスエンターテイメント 株式会社メディアファクトリー
(五十音順)
アニメNewtypeチャンネル
http://anime.webnt.jp/nt-news/?detail=2309
少林拳の発祥地としては中国河南省の嵩山少林寺が有名だが、一説では福建省にも少林寺があったとされており、福建省の少林寺を中心に発達した少林拳は総じて「南少林」と呼ばれている。
そのため、中国で「少林拳のメッカ」と言えば現在の河南省と福建省を指すのだが、最近、その福建省で催された少林拳大会のショーの内容が「あまりにもひどい」と中国のネットで話題を呼んでいるようだ。
問題のショーは11月12日から17日にかけて、福建省泉州市で開催された「第四回南少林華夏国際武術大会」で披露されたもの。この大会は中国および海外で活躍する“武術の達人”を集めた武術ショーの集大成的な大会なのだが、今回は1,000人以上もの武術家が参加し、多くの観客を集めることになった。
そんな武術大会の数あるショーの中で、内容が「あまりにもひどい」と話題を呼んでいるのが「15人もの弟子を一人の力だけで倒す」というショーだ。
その様子は会場で撮影していた人物がネットに公開した動画(土豆網:http://www.tudou.com/programs/view/hgwZh2s85bQ/ YouTube:http://www.youtube.com/watch?v=nEprIVrPW3c)で見ることができる。
動画はまず、武術の達人と思われる中年の先生が、15人の弟子を縦一列に並ばせるシーンから始まる。弟子たちは足を前後にして踏ん張り、両手を前の人の背中に押し当てながらムカデ競争のような格好でズラリと並んだ状態だ。
そして列の先頭の弟子に対峙した先生が力を送り込むと、押された弟子たちは後ろに飛び跳ねるように下がっていき、特に列後方はバタバタと倒れ込んでしまう。
続けて今度は15人の弟子が三角形の隊列を組み、同様に踏ん張りながら先生と対峙。ところが、これも先生が最前列の弟子の手を押すと、隊列はもろくも崩れ去り、弟子たちは倒れてしまった。
ショーはこれだけでは終わらない。15人の弟子がまた一列に並ぶと、今度は先生が指一本触れずに弟子たちを倒すことに成功。
さらにエスカレートしたショーは、次々と襲いかかってくる弟子たちを、先生はやはり指一本触れることなくなぎ倒していく。
最後は15人に囲まれ一斉に襲いかかられるが、これも指一本触れずに倒してしまう――と、全体的に「本当に先生の“力”なの?」と疑わしく見えてしまう内容だ。
動画ではところどころで拍手や歓声が聞こえてくるため、観客の中にはショーの内容を純粋に楽しんでいる人もいたようだが、中国のネットユーザーの反応は概ね懐疑的かつ批判的。
掲示板や動画投稿サイトには「これは詐欺」「北斗神拳か」「嘘くさすぎる」「とりあえず警察に通報しておいた」など、少林拳の大会での一幕に厳しい声が飛び交っている。
http://news.livedoor.com/article/detail/5236267/
声優の平野綾(23)が27日、デニーズのハンバーグフェアのキャラクターに
起用され、東京・秋葉原で行われたイベントに登場した。
平野は「厚切りベーコンステーキ&ビーフ100%ハンバーグ」を試食し、「マスタード
ソースがすごく美味しい! ボリューム満点だけどペロッと食べられちゃいそう」と絶賛。
「一人で食事することが多いので、いろんな料理が楽しめるのがいいですね」と舌鼓を
打った。
http://www.sanspo.com/geino/news/101227/gnj1012271705013-n1.htm
[坂口博信]FF生みの親18年ぶり決意の新作発表「ダメなら最後の作品でもいい」
2010/12/27
人気ゲーム「ファイナルファンタジー(FF)」シリーズの生みの親・坂口博信さんが
制作したWii用ソフト「THE LAST STORY(ラストストーリー)」(任天堂)の
発表会が27日、東京・秋葉原で開かれた。「FF5」以来18年ぶりに、
同作でディレクターを担当、陣頭指揮を取った坂口さんは「
ダメなら最後の作品でもいい……という決意で作りました。肩の力を抜いて、制作に没頭できました」と話していた。
ラストストーリーは、主人公の青年エルザが、兄貴分のクォーク率いる傭兵(ようへい)団と共に、
繁栄するルリ島を訪れ、領主のアルガナン伯爵に雇われる。騎士の安定した生活にあこがれるエルザは、
最初の任務の洞窟(どうくつ)で、謎めいた力を手に入れる……というRPG。「仲間」をテーマに制作したという。
27日開かれた発表会で、坂口さんは自らゲームの見どころを解説。
味方に指示を出して魔法で石橋を壊して敵をまとめて倒すシーンや、
街の中でバナナの皮で通行人を滑らせるといったユニークな仕掛けなどを披露した。
最後には、任天堂の岩田聡社長が登場。ゲームのシナリオが一度ひっくり返ったこと、
9カ月という最長のデバッグ(テストプレー)を終えて、スタッフが涙を流したことなど
開発中のエピソードなどを明かし、「坂口さんの新たなチャレンジをぜひ多くの人にみてもらえれば」とエールを送った。
また坂口さんは、植松さんの音楽を一度ダメ出しするなど、ゲームを制作するうえでの
約束ごとをいったんキャンセルし、再構築してゲーム作りに挑んだことを明かしながら、
「これで楽しんでもらえないなら、僕の考え方が世間とずれているということ。
作っても意味がない。まずは多くの人に触ってもらいたい」と話していた。(毎日新聞デジタル)
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/12/27/051/
冷える指先をネコで温めよう 『USBあったかマウスパッド 猫たんモデル』
サンコーは、同社オリジナルキャラクターの『猫たんシリーズ』第3弾として、
USBヒーターを内蔵したマウスパッド『USBあったかマウスパッド 猫たんモデル』を発売しました。
寒い季節に冷えやすい指先を温めてくれるふかふか温かいマウスパッドです。
『USBあったかマウスパッド 猫たんモデル』は、ふかふかの『猫たん』にパクっと手を食べられるデザイン。
手を入れると、手の甲の上に来るように設計されたヒーターでじんわり温まります。
ふわふわ素材で手にしっかり密着するので、マウスパッドとしてだけでなくハンドウォーマーとしても使用できます。
ヒーターは、USBケーブルでパソコンなどに接続すると起動。電源スイッチがついているので必要に応じて、
オン/オフの切り替えもできます。裏側には滑り止めがついているので、
マウスを動かしても本体ごと動いてしまうことはありません。
サイズはW235×D260×H110mm、重さ約95g、価格は1980円(税込み)です。
http://getnews.jp/archives/90691
・『ドラッグオンドラグーン』は『ニーア ゲシュタルト』と同じ世界の物語
『ドラッグオンドラグーン』のエンディングにて主人公たちが異次元の扉から新宿に出現。
その影響により地球が瀕死の状況に陥った世界を舞台にしたのが『ニーア ゲシュタルト』である。
『ニーア ゲシュタルト』の舞台は『ドラッグオンドラグーン』の時代から、およそ1000年の月日が流れている。
・『ファイナルファンタジー7』は『ファイナルファンタジー10』と同じ世界の物語
『ファイナルファンタジー10』の時代から2000年以上経った世界が『ファイナルファンタジー7』の舞台なのです。
『ファイナルファンタジー7』で地球のパワーとして登場しているライフストリームは、『ファイナルファンタジー10』の幻光虫と同じものと言われています。
・『ベイグランドストーリー』は『ファイナルファンタジー12』と同じ世界の物語
『ファイナルファンタジー12』の時代から1600年以上の世界が『ベイグランドストーリー』とされています。
1600年以上未来の物語といわれていますが、それが1800年なのか2000年なのかは不明です。
ちなみに、『ファイナルファンタジータクティクス』も同じ世界の物語です。
・『メトロイド』は『F-ZERO』と同じ世界の物語
両作品には銀河連邦という機関が存在し、どちらも宇宙や惑星を舞台にした未来の物語である。
・『F-ZERO』は『スターフォックス』と同じ世界の物語
『F-ZERO』のレースカーや、『スターフォックス』の巨大戦艦グレートフォックス号を同じスペースダイナミクス社が開発。
さらに『F-ZERO』のレースカーを空中に浮かせるGディフューザーシステムは『スターフォックス』の機器でも採用されている技術である。
よって、必然的に『F-ZERO』と『スターフォックス』は『メトロイド』とも同じ世界という事になる。
・『リンクの冒険』(ゼルダの伝説)は『ドラゴンクエスト3』と同じ世界の物語
これは『リンクの冒険』の作中に『ドラゴンクエスト3』の主人公ロトの墓があるからで、ハッキリと「ユウシャ ロト ココニ ネムル」というメッセージも表示される。
ちなみに『ファイナルファンタジー』の作中にはリンクの墓が登場する。
http://rocketnews24.com/?p=62807
自動販売機の前に立つと、大型ディスプレイに飲料の画像が表れ、センサーによって自動的に購入者の年齢層と性別を判断、その属性に気温や時間帯などを加味して、おすすめ商品を表示してくれる――。そんなコミュニケーション機能をもった「次世代自動販売機」を、東日本旅客鉄道(JR東日本)の100%子会社で、駅構内を中心とした自動販売機事業などを手掛けるJR東日本ウォータービジネス(東京・代々木)が開発。11月より本格展開を始めた。
次世代自販機の仕組みや企画開発の狙いをJR東日本ウォータービジネスの阿部健司・営業本部自動販売機事業部長兼SV統括室長に聞いた。自販機で飲料を買う行為に「遊び感覚」を加える
――最初に次世代自販機の概要、仕組みを教えてください。
阿部 この自販機は本体前面に47インチの大型タッチパネルディスプレイを備えているほか、
顧客の属性判定用センサー、人感センサー、高速無線通信のWiMAX機器、
非接触ICカード技術「FeliCa」対応のリーダー・ライターなどを搭載しています。
自販機の前に購入客がいない時には、ディスプレイに水、コーヒーなどの商品購入を促すコンテンツを映し出すデジタルサイネージ(電子看板)として活用します。
コンテンツはWiMAXネットワークを通じて配信。気温、時間帯などに応じて、タイムリーな商品訴求を行います。これは「遠隔コンテンツ」と呼んでいる画面ですが、購入客が自販機の前に立つと、「ストアモード」と呼ぶ画面に変わります。
「ストアモード」では購入できる飲料の画像を表示します。
(省略)
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20101221/255381/
購入者が自販機の前にいないときの「遠隔コンテンツ」。デジタルサイネージのネットワークを通じ、気温や時間帯などに応じて表示する
購入者が近づくと表示される「ストアモード」。すっきりとしたデザインで商品の魅力を表現するように工夫した
センサーが年齢層や性別を判断し、時間帯や気温などの情報を加味して「おすすめ」マークを表示する
アフガニスタン東部で駐留米軍の2人の兵士が警戒拠点でクリスマスイブを祝っていたところ、
イスラム武装勢力タリバンが急襲。2人はサンタクロースの帽子をかぶったまま応戦した。
紛争中にクリスマスを迎えている人たちもいる。=24日(AP)
http://sankei.jp.msn.com/world/asia/101226/asi1012261834007-n1.htm
美少女ゲーム業界初のメーカーの枠を超えた音楽イベント
「B.G.M Festival」が正式始動!!
開催日時:4月16日(土) 開場16:00 開始17:00
会場:品川ステラボール
参加ブランド:アリスソフト、OVERDRIVE、サーカス、Navel、minori
ゲストボーカル:桃井はるこ、佐藤ひろ美
チケット:7,000円(税込、終演後に特製バッグを配布)
1月14日18時 各メーカー先行
2月05日 プレイガイド
当日 7,500円(特製バッグ無し)
【東京・秋葉原】5社合同記者会見 生中継
http://live.nicovideo.jp/watch/lv35777324
B.G.M Festival
http://bgm-fes.jp/
鉄拳シリーズのプロデューサー原田勝弘氏の海外ファン向けTwitter投稿から、
ソウルキャリバーシリーズの新たなタイトルが開発されていることが明らかとなりました。
原田氏によると、ゲームディテールやプラットフォーム、発売時期はまだ話すことが
できないそうですが、今作の新ディレクターであるDaishi Odashima氏のTwitterをフォローして、
要望などがあれば伝えて欲しいとのこと。
元SCプレイヤーだったというOdashima氏は、ソウルキャリバーIIIから開発チームに参加、
ソウルキャリバーIVやBroken Destineyのゲームデザインにも関わっていた人物のようです。
Game*Spark
http://gs.inside-games.jp/news/261/26116.html
Daishi Odashima (Daishi_CALIBUR) on Twitter
http://twitter.com/Daishi_CALIBUR
新しいプリキュアがはじまります♪
スポーツ万能!でも勉強はちょっと苦手。っちょこちょいな性格の響(ひびき)。
勉強とお菓子づくりが大好き!大人しそうだけど、納得いかないことは絶対に譲らない奏(かなで)。
いつもケンカばかりしている二人だけど、大切なものを壊されることは、「ぜったいに許せない!」
タイプの違う二人が奏でる、友情のハーモニー!!
世界の平和を守るといわれている「幸せのメロディ」が書かれた「伝説の楽譜」が、
世界を「不幸のメロディ」であふれさせようとするマイナーランドの王「メフィスト」に狙われた!
メフィストに奪われないために、人間界に飛び散った「幸福のメロディ」の「音符」たちを
一刻も早く集め、再び「幸せのメロディ」を完成させなければ!人々を悲しみから救うため、
また新たなプリキュアが立ち上がる!
オープニング「ラ♪ラ♪ラ♪スイートプリキュア♪」 アーティスト名:工藤真由
作詞:六ツ見純代 / 作曲:marhy / 編曲:久保田光太郎
エンディング「ワンダフル↑パワフル↑ミュージック!!」 アーティスト名:池田彩
作詞:六ツ見純代/ 作曲:高取ヒデアキ/ 編曲:籠島裕昌
スイートプリキュア♪
http://asahi.co.jp/precure/suite_new/pre2516458.html
Author:ヤクシャ
リンクフリーです
詳細・ご連絡は→こちら
@yakusya6453さんをフォロー
ファイナルファンタジーVII リメイク インターグレード 【Amazon限定】オリジナルデカジャケ (24cm×24cm)
ブレイブリーデフォルトII〔早期購入特典〕Revo氏の「オリジナルアレンジ楽曲」のダウンロードコード封入
PLAMAX GP-01 ギルティプリンセス メイドロイド・ミャオ ノンスケール PS&ABS製 組み立て式プラスチックモデル
RG 新機動戦記ガンダムW ウイングガンダム 1/144スケール
HGAC 新機動戦記ガンダムW ガンダムデスサイズ 1/144スケール
BIOHAZARD VILLAGE【予約特典】武器パーツ「ラクーン君」と「サバイバルリソースパック」が手に入るプロダクトコード(無償) / [PS4版]
アズールレーン シリアス 青雲映す碧波Ver. 1/7 完成品フィギュア
劇場版「Fate/stay night [Heaven's Feel]」III.spring song(完全生産限定版) [Blu-ray]
劇場版 Fate/Grand Order -神聖円卓領域キャメロット- 前編 Wandering; Agateram(完全生産限定版) [Blu-ray]
Fate/Grand Carnival 1st Season(完全生産限定版) [Blu-ray] / 2nd Season(完全生産限定版) [Blu-ray]
【Amazon限定】NEW GAME! Blu-ray BOX( 購入特典:オリジナルキャンバスアート《 F3サイズ 》付き )
【Amazon限定】NEW GAME!! Blu-ray BOX( 購入特典:オリジナル額入複製アート《 A4サイズ 》付き )
【Amazon限定】ラブライブ! 虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 3 (特装限定版)(全巻購入特典付)(メーカー特典付) [Blu-ray]
ラブライブ! 虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 2nd Live! Blu-ray Memorial BOX【完全生産限定】
【Amazon限定】クロスアンジュ 天使と竜の輪舞 Blu-ray BOX(初回生産限定版)(B5キャラファイングラフ付き)
装甲騎兵ボトムズ Blu-ray Perfect Soldier Box (期間限定版)
ニーア レプリカント ver.1.22474487139...【Amazon限定】オリジナルタロットカード付
モンスターハンターライズ -Switch (【数量限定特典】「オトモガルク」と「オトモアイルー」の重ね着装備など 同梱)
Nintendo Switch Joy-Con(L) ネオンブルー/(R) ネオンレッド(バッテリー持続時間が長くなったモデル)